天沼町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 天沼町の意味・解説 

天沼町

読み方:アマヌマチョウ(amanumachou)

所在 埼玉県さいたま市大宮区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒330-0834  埼玉県さいたま市大宮区天沼町

天沼町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 08:42 UTC 版)

日本 > 埼玉県 > さいたま市 > 大宮区 > 天沼町
天沼町
天沼町
天沼町の位置
北緯35度54分13.39秒 東経139度38分21.32秒 / 北緯35.9037194度 東経139.6392556度 / 35.9037194; 139.6392556
日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
行政区 大宮区
地域 大宮市
人口
2017年平成29年)9月1日時点)[1]
 • 合計 9,599人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
330-0834[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 大宮

天沼町(あまぬまちょう)は、埼玉県さいたま市大宮区町丁。現行行政地名は天沼町一丁目および天沼町二丁目。住居表示未実施地区。郵便番号は330-0834[2]

地理

大宮区東部に位置する。芝川見沼代用水西縁の間の低地見沼の一部であった。芝川周辺の低地は市街化調整区域[注釈 1]である。見沼代用水の西側は大宮台地がある。堀の内町大原[注釈 2]北袋町浅間町吉敷町東町見沼区上山口新田新右エ門新田と隣接する。地内は東部は主に学校や公園などの公共施設、西部は市街化区域[注釈 1]に指定され住宅地である。

地価

住宅地の地価は、2019年平成31年)1月1日時点の公示地価によれば、天沼町一丁目257番4の地点で28万3000円/m2となっている[4]

歴史

もとは江戸時代初期より存在した武蔵国足立郡大宮領に属する天沼村であった[5]。天正20年の史料には甘沼と記されているものもある。地名は沼が高い場所にあることが起源と云われている。村高は天正年間の『武蔵田園簿』では214余、『元禄郷帳』では上天沼村では150石で下天沼村では60石、『天保郷帳』では下天沼村では74石余であった[6][7]助郷は両村とも中山道大宮宿に出役していたが、正徳安永年間は日光御成街道大門宿にも出役していた[6][7]化政期の戸数は上天沼村では18軒[注釈 3]で下天沼村では16軒[9]、村の規模は上天沼村では東西・南北とも5[8]で下天沼村では東西3町、南北4町余[9]であった[6][7]。村内を流れる見沼代用水西縁には上天沼河岸や下天沼河岸が設けられていた。

世帯数と人口

2017年平成29年)9月1日時点の世帯数人口は、以下のとおりである[1]

丁目 世帯数 人口
天沼町一丁目 2,215世帯 4,519人
天沼町二丁目 2,297世帯 5,080人
4,512世帯 9,599人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下のとおりとなる[21]

丁目 区域 小学校 中学校
天沼町一丁目 1 - 329番地 さいたま市立大宮小学校 さいたま市立大宮東中学校
その他 さいたま市立芝川小学校 さいたま市立第二東中学校
天沼町二丁目 1 - 855番地 さいたま市立大宮南小学校 さいたま市立大宮南中学校
その他 さいたま市立芝川小学校 さいたま市立第二東中学校

交通

鉄道

地内に鉄道路線は通っていない。最寄り駅は地点によって異なり、東日本旅客鉄道(JR東日本)京浜東北線宇都宮線高崎線さいたま新都心駅、各線の大宮駅東武野田線(東武アーバンパークライン)の大宮公園駅のいずれかである。大宮駅は、天沼町一丁目257番4の地点から約1.4 kmの位置にある[4]

道路

地域

寺社・史跡

  • 東光寺分院大日堂 - 市指定天然記念物の「大日堂のシイノキ」がある[22]
  • 實相寺
  • 慈光院
  • 天沼観音堂
  • 法勝寺
  • 天沼神社

公園・緑地

  • 合併記念見沼公園
  • さいたま市天沼テニス公園
  • 天沼公園 - 天沼町一丁目194に所在
  • 天沼一丁目公園
  • 下天沼公園
  • なかよし公園
  • 甚兵衛落し公園

施設

脚注

注釈

  1. ^ a b c 外部リンク節の『さいたま市地図情報』を参照。
  2. ^ 大宮区側と浦和区側の双方。
  3. ^ 新編武蔵風土記稿』では87軒[8]
  4. ^ 東武バスウエスト天沼営業所があったあたりと大原七丁目の北西端を結んだ線より北側が上天沼村、南側が下天沼村の領域に相当する[10]
  5. ^ 飛地。現在の天沼町一丁目・二丁目のおおむね見沼の低地に当たる場所[10]

出典

  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年9月5日). 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年9月18日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 80頁。
  6. ^ a b c d e f g 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 246頁。
  7. ^ a b c d e f g 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 434頁。
  8. ^ a b 新編武蔵風土記稿 上天沼村.
  9. ^ a b 新編武蔵風土記稿 下天沼村.
  10. ^ a b 『大宮のむかしといま』 117頁。
  11. ^ 『大宮のむかしといま』 78-81頁。
  12. ^ 『大宮のむかしといま』 86-93頁。
  13. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  14. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1420頁。
  15. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 956頁。
  16. ^ 概要と沿革 - さいたま市立芝川小学校.2019年12月5日閲覧。
  17. ^ 天沼児童センター - さいたま市社会福祉事業団.2019年12月5日閲覧。
  18. ^ 学校の歴史とあゆみ - さいたま市立第二東中学校.2019年12月5日閲覧。
  19. ^ a b 『写真でみる大宮の昔と今』218-221頁。
  20. ^ 『写真でみる大宮の昔と今』 212頁。
  21. ^ さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。
  22. ^ 文化財紹介 大日堂のシイノキ”. さいたま市 (2014年1月7日). 2019年12月5日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天沼町」の関連用語

天沼町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天沼町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天沼町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS