大分交通耶馬溪線とは? わかりやすく解説

大分交通耶馬渓線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 05:59 UTC 版)

耶馬渓線(やばけいせん)は、かつて大分県中津市中津駅から同県下毛郡山国町(現・中津市)の守実温泉駅に至る、大分交通が運営していた鉄道路線である。地元では「耶鉄」と称される。


注釈

  1. ^ 谷口 (1967) による。駅の標高は施工基準面、トンネルは延長。また第1、第2トンネルが各2か所にある。
  2. ^ なお、1980年代には普通鉄道がすべて国鉄線の県はたくさん存在したが、多くは特定地方交通線であり、1984年から1990年にかけて第三セクター鉄道に転換された。大分県の国鉄線(→JR線)には第三セクター鉄道に転換された特定地方交通線がなかったため、大分交通の鉄道事業撤退後の大分県は徳島県とともに普通鉄道が国鉄線(→JR線)のみの状況が続いたが、徳島県は1992年日本鉄道建設公団の建設線である阿佐海岸鉄道阿佐東線が開通したため、大分県は沖縄県を除く日本の都道府県で唯一普通鉄道がJRのみの県になった。その後2008年高千穂鉄道の廃止により、宮崎県も加わった。
  3. ^ 鉄道省出身技師[3]
  4. ^ 旧債務償還含む。
  5. ^ 半田貢は箱根登山鉄道の主任技師から専務取締役となり、湘南電気鉄道京浜電気鉄道海岸電気軌道の役員を歴任。1931年(昭和6年)に興銀への返済が不能となった三河鉄道取締役に、1933年(昭和8年)に伊勢電気鉄道専務に就任している。1939年には昭和鉱業、大江山ニッケル工業、大峯金山の取締役も兼ねた[7]
  6. ^ 『消えた耶馬の鉄道』には観光案内文が30頁にわたり掲載されている。
  7. ^ 資本面での連携は行ってない[13]
  8. ^ 1942年(昭和17年)2月合併。
  9. ^ 1940年(昭和15年)より村上が社長。

出典

  1. ^ 伊東博「大分交通耶馬渓線全廃」『鉄道ピクトリアル』第26巻第1号(通巻315号)、電気車研究会、1976年1月、34頁。
  2. ^ a b c d e f 『地方鉄道及軌道一覧. 昭和18年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 『職員録. 大正10年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 『消えた耶馬の鉄道』65頁
  5. ^ 『消えた耶馬の鉄道』66頁
  6. ^ 『地方鉄道軌道営業年鑑』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 半田貢」、国際探偵社編『法人個人職業別調査録』。1939年。
  8. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第45回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 小川功『企業破綻と金融破綻』、九州大学出版会、318-319頁
  10. ^ 『消えた耶馬の鉄道』68、237頁
  11. ^ 『消えた耶馬の鉄道』72-73頁
  12. ^ 小川功「西日本鉄道の系譜」『鉄道ピクトリアル』No.668
  13. ^ 『西日本鉄道百年史』92頁
  14. ^ 『西日本鉄道百年史』95頁
  15. ^ 『西日本鉄道百年史』108頁
  16. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1911年7月31日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  17. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年1月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  18. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年12月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  19. ^ 「地方鉄道停留場設置」『官報』1920年12月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  20. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1922年6月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  21. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1924年6月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  22. ^ a b c d 『客車略図 上巻』国立国会図書館近代デシタルライブラリー
  23. ^ 堀江光雄「大分交通見学記」『鉄道ファン』No.26
  24. ^ 谷口良忠「北九州の鉄道と列車」『鉄道ファン』No.73
  25. ^ 紀州鉄道のキハ603が商店街のシンボルに”. 日高新報 (2017年8月27日). 2019年8月19日閲覧。
  26. ^ 御坊の本町商店街にキハ広場オープン”. 日高新報 (2017年12月17日). 2019年8月19日閲覧。
  27. ^ メイプル耶馬サイクリングロード 中津市
  28. ^ メイプル耶馬サイクリングロード サイクルスポーツ.jp
  29. ^ 『鉄道ピクトリアル』第26巻第1号(通巻315号)、電気車研究会、1976年1月、3頁。
  30. ^ “鉄橋崩落、20m流される…九州北部豪雨”. 読売新聞. (2012年7月4日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120704-OYT1T00906.htm 2012年7月5日閲覧。 
  31. ^ “第二山国川鉄橋が復旧 12年豪雨で流失”. 読売新聞. (2014年6月1日). http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/oita/20140602-OYS1T50076.html 2014年8月4日閲覧。 


「大分交通耶馬渓線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大分交通耶馬溪線」の関連用語

大分交通耶馬溪線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大分交通耶馬溪線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大分交通耶馬渓線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS