地方議会議員年金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地方議会議員年金の意味・解説 

地方議会議員年金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 10:37 UTC 版)

議員年金」の記事における「地方議会議員年金」の解説

1961年昭和36年7月地方議会議員互助年金法に基づく任意加入互助年金制度として発足し1962年昭和37年12月地方公務員共済組合法に基づく強制加入年金制度移行された。地方議会議員年金は、「地方公務員等共済組合法 第11章地方議会議員年金制度」で定められていた。 受給資格在職12年 掛金都道府県議会月額報酬13%、市町村議会議員月額報酬16%、期末手当にも一定の掛金 受給額年額平均95万円都道府県議会議員195万円市議会議員103万円町村議会議員68万円いずれも2007年度平均) その他:年金運営にあっては都道府県及び市町村より約40%の公費支出されていた。 平成の大合併地方自治体の数が減りまた、地方自治体行財政改革議員定数削減されていったこともあり、掛金を払う現役議員総数減った支給される議員増えたため、共済会の財政逼迫した。市議町村議が加入する共済会は2008年平成20年)度にも積立金枯渇するのではという懸念報道されたりもした。 2003年平成15年4月議員共済会の財政状況赤字のため、掛金率増、特別掛金率増、公費負担率増、給付削減等の制度改正実施された。 2006年平成18年6月に「地方公務員等共済組合法一部改正する法律平成18年法律63号)」が成立2007年平成19年4月1日施行となり、年金減額となったが、これを避けるために3月に“駆け込み辞職”する地方議員現われ各地問題となった。また議員年金への掛金公費負担強制であるが、これに反発する動きもあった。 2008年平成20年12月には2012年平成24年)度にも破綻するとの試算がまとめられ、これを受け2009年平成21年春に総務省内に有識者会議議員年金制度検討会」が設置され同年11月2日議員年金制度そのもの廃止案を諮問2010年平成22年12月3日総務省全国都道府県議長会など3つの議会議長会長2011年平成23年6月1日をもって制度廃止する案を提示した有識者会議廃止案のほかに存続案も2つ提示していた。同年3月11日に地方議会議員年金を廃止する改正地方公務員等共済組合法案が閣議決定され、5月20日参院本会議可決成立した。これにより2011年平成23年6月1日年金制度廃止となった。既に退職した議員には高額所得者については減額する措置取りながら引き続き年金支給現職議員には掛け金80%を一時金として支払い現職でも在職12年上で年金受給資格がある場合引き続き掛け金払って退職後に年金受け取ることもできる。完全廃止までの既存支給者への給付のために各地方自治体からの公費負担あてられることとなっている。 なお、首長議員ではなく常勤職員であるため(内閣総理大臣異なり議員である必要はない)、一般地方公務員と同様、共済組合加入している。

※この「地方議会議員年金」の解説は、「議員年金」の解説の一部です。
「地方議会議員年金」を含む「議員年金」の記事については、「議員年金」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地方議会議員年金」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から地方議会議員年金を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から地方議会議員年金を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から地方議会議員年金を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地方議会議員年金」の関連用語

地方議会議員年金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地方議会議員年金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの議員年金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS