国有化による改番
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 21:41 UTC 版)
「国鉄400形蒸気機関車」の記事における「国有化による改番」の解説
1906年公布の鉄道国有法に基づき、北海道鉄道、日本鉄道、総武鉄道、房総鉄道、甲武鉄道、参宮鉄道、関西鉄道、京都鉄道、山陽鉄道、九州鉄道の同系機が買収により国有化された。しばらくは私鉄時代の形式番号のまま使用されたが、1909年10月1日の形式称号改正によりこれらの機体とA8形はメーカーごとに分類されて、ダブス製が500形、ナスミス・ウィルソン製が600形、バルカン・ファウンドリー製が700形となった。また、1908年に尾西鉄道から1両が交換により、1920年に成田鉄道(初代)から7両が買収によりそれぞれ国有鉄道の所有となり、前記の分類により各形式に編入された。新旧番号の対照は次のとおりである。 500形500 - 502 - 日本鉄道D2/4形 37 - 39(1888年製。旧水戸鉄道) 503 - 508 - 日本鉄道D2/4形 66 - 71(1892年製) 509 - 京都鉄道2形 3(1894年製) 510 - 房総鉄道2形 2(1894年製) 511, 512 - 山陽鉄道2形 5, 8(1892年製) 513, 514 - 関西鉄道「池月」第1種 3, 4(1889年製) 515 - 518 - 関西鉄道「池月」第1種 5 - 8(1890年製) 519 - 521 - 関西鉄道「池月」第1種 11 - 13(1894年製) 522 - 525 - 関西鉄道「池月」第1種 26 - 29(1897年製) 526 - 528 - 関西鉄道「池月」第2種 52 - 54(1888年製。旧大阪鉄道) 529, 530 - 関西鉄道「池月」第2種 55, 56(1889年製。旧大阪鉄道) 531 - 536 - 鉄道作業局A8形 864 - 869(1887年製) 537 - 539 - 鉄道作業局A8形 870 - 872(1888年製) 540 - 551 - 鉄道作業局A8形 873 - 884(1892年製) 552 - 557 - 鉄道作業局A8形 886 - 891(1894年製) 558 - 560 - 成田鉄道 5 - 7(1902年製)1920年国有化 600形600, 601 - 日本鉄道W2/4形 18, 19(1895年製。旧岩越鉄道) 602 - 606 - 日本鉄道W2/4形 31 - 35(1897年製) 607 - 609 - 日本鉄道W2/4形 36, 40, 41(1898年製) 610 - 621 - 日本鉄道W2/4形 42 - 53(1890年製) 622, 623 - 甲武鉄道K1形 1, 2(1884年製) 624, 625 - 甲武鉄道K1形 4, 5(1894年製) 626, 627 - 甲武鉄道K1形 8, 9(1896年製) 628, 629 - 総武鉄道1形 1, 2(1893年製) 630, 631 - 総武鉄道1形 3, 4(1894年製) 632 - 637 - 総武鉄道1形 5 - 10(1896年製) 638 - 総武鉄道1形 11(1897年製) 639 - 総武鉄道1形 15(1901年製) 640 - 642 - 総武鉄道1形 22 - 24(1904年製) 643 - 京都鉄道1形 2(1898年製) 644, 645 - 京都鉄道1形 6, 7(1903年製) 646 - 房総鉄道3形 5(1895年製) 647 - 北海道鉄道B2形 5(1898年製) 648 - 650 - 関西鉄道「池月」第3種 69 - 71(1897年製。旧大阪鉄道) 651 - 653 - 参宮鉄道1形 1 - 3(1894年製) 654 - 参宮鉄道1形 4(1896年製) 655 - 参宮鉄道1形 6(1901年製) 656 - 660 - 九州鉄道67形 67 - 70, 101(1897年製) 661, 662 - 鉄道作業局A8形 850, 851(1887年製) 663 - 666 - 鉄道作業局A8形 852 - 855(1888年製) 667 - 672 - 鉄道作業局A8形 856 - 861(1890年製) 673 - 尾西鉄道形式丙 3(1898年製)1908年編入 674 - 677 - 成田鉄道 1 - 4(1896年製)1920年国有化 700形700, 715 - 九州鉄道67形 75, 76(1890年製。旧筑豊鉄道) 701 - 704 - 山陽鉄道1形 3, 4, 6, 7(1887年または1890年製) 705 - 707 - 関西鉄道「池月」第3種 59 - 61(1894年製。旧大阪鉄道) 708 - 710 - 関西鉄道「池月」第3種 62 - 64(1895年製。旧大阪鉄道) 711 - 714 - 関西鉄道「池月」第3種 65 - 68(1896年製。旧大阪鉄道) 716, 717 - 鉄道作業局A8形 862, 863(1890年製。旧山陽鉄道)
※この「国有化による改番」の解説は、「国鉄400形蒸気機関車」の解説の一部です。
「国有化による改番」を含む「国鉄400形蒸気機関車」の記事については、「国鉄400形蒸気機関車」の概要を参照ください。
- 国有化による改番のページへのリンク