原始美術とは? わかりやすく解説

原始美術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 18:17 UTC 版)

西洋美術史」の記事における「原始美術」の解説

詳細は「先史美術」を参照 旧石器時代後期入った頃より、実生活において有用に機能するとは考えにくい遺物遺構見られるようになり、これらを総称して一般的に原始美術/先史美術などと呼称し、西洋美術史においては洞窟絵画岩陰彫刻英語版)、丸彫彫刻英語版)、獣骨などに刻まれた刻線画などがこれに該当するまた、実用品からも動物魚の骨などを原材料とした器物石器類などに動物魚類木の葉などを写実的に模様化したものが残されており、美術目覚め感じさせる。ただし、これらを原始美術と分類し、その地位確立されたのは20世紀入ってからである。 古いものはオーリニャック期に生み出されたとされ、フランスのクニャック洞窟フランス語版)に描かれ山羊洞窟絵画スペインのラス・チメネアス洞窟スペイン語版)に描かれた鹿の洞窟絵画などが知られている。 動産美術としてはブラッサンプイで出土した象牙彫り女性頭部像がある。人間表した作品はたいていの場合裸体女性であり、子孫繁殖祈念し宗教的意味合い込められていたと推察される。この時代美術的特徴としては、単純な輪郭線による写実的な表現生殖機能強調した表現挙げられる。ソリュトレ期の洞窟絵画発見されていないが、マドレーヌ期に入ると動物体毛応じた明暗使い分けや、肥痩のある輪郭線を使用した表現力増した洞窟絵画出現するようになっている有名なものとしてはラスコー洞窟アルタミラ洞窟のものが挙げられる。これらの洞窟絵画では野牛トナカイ、馬、マンモス、鹿などの狩猟対象となった動物モチーフが主となっていた。 このため、これらの遺例ヨーロッパ大陸拠点に生活を営んでいた狩猟採集民族の手によって作成されたものであり、彼らにとって重要・貴重なものを対象として造形的に再現した過ぎず後年美術獲得していった社会的機能持っていなかったのではないか、あるいは誰か見せるために描いたものでは無いのではないか考えられている。 中石器時代には東スペイン興った様々な動物人間描いた岩陰絵画レバント美術)やスカンジナビア半島からロシアにかけて発達した岩陰線刻画(極北美術)が登場した初期のものには写実的な表現でもって実物大に近い大きさ有しているものも見られるが、時代を追うごとに形像小型化し、簡略化形式化進んでいる。 新石器時代に入ると人類土器の製作を始め線状模様土器表面描かれるようになった。この時代洞窟絵画見られるような絵画的美術創出されたのかどうか今となっては不明であるが、『西洋美術史要説』では制作そのもの少なかったではないか推察している。また、土地土地によって建設されであろう木造住居残されておらず、美術史的な立場からこの時代建築遺物としては、メンヒルドルメンストーンヘンジなどといった宗教的な意味を持っていたと考えられる石製構造物のみである。後世20世紀あたりになって、原始美術に影響され原始主義英語版)に繋がる。

※この「原始美術」の解説は、「西洋美術史」の解説の一部です。
「原始美術」を含む「西洋美術史」の記事については、「西洋美術史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原始美術」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原始美術」の関連用語

原始美術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原始美術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西洋美術史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS