利益系とは? わかりやすく解説

利益系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:58 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事における「利益系」の解説

イノシシ12』『G』『15』『16』『2010』『タッグマッチ『令和』登場。「猪突猛進カード」を使用する出現曲り角や行止まりにぶつかるまでまっすぐ進める。航路(『12』のみ)・空路銀河鉄道月面・みらい超特急では使えない急行商人20周年』から登場。「急行商人カード」を使用したプレイヤー急行系カード売りに来る商人カード売り場売れカードであれば急行系カード以外でも買い取ってくれる。 土居孝幸デザインではモデルバッファロー吾郎木村明浩。『2017』のデザインでは『2017』のゲームディレクターであり、『11』から主要スタッフとして開発手掛けてきた川田忠之(元ハドソン札幌開発チームTeam Kawada」代表)をモデルとしたデザインとなったグッスリンDX』から登場。「冬眠カード」や「ぱろぷんてカード」等によって冬眠状態になった時に一定確率出現サイコロ勝負グッスリンよりも大き数字の目を出せば冬眠から起こしてくれる。 あいこの場合は『HAPPY』まではもう一度振り直しになっていたが、『7』以降ではプレイヤー負けとなる。なお、「おひるねカード」で眠った場合出現しない。 テーマ曲は「グッスリンテーマ」(関口和之作曲)。 運命の女神最下位カード」を使用する出現いくつか提示されたうちから願い1つだけ叶えてくれる。作品によってはカード使わずとも、プレイヤー持ち金やカードがないときにごく稀に出現することがあり、借金帳消しにしたりカード与えてくれる。 カード使わないイベントでの登場は、初期は「桃鉄公式戦桃鉄三年決戦!)」のみの出演だが、最下位プレイヤーにのみ出現する点は同じ。『USA』及び『G』と『15以降ではデザインが違う。 テーマ曲幸福な王子と同じで「王子悲しみ」(関口和之作曲)。 実家の家族 『V』-『12』に登場。「ばかこくでねカード」を使うと出現現金収入が入る。 モモトラマンII』 - 『12』および『G』に登場ドジラ出現したときに退治するヒーロー呼び出すには「モモトラマンカード」が必要で、『III』まではカード持っていること、『DX以降使用してスタンバイ状態」にしていることが条件カードスタンバイ状態は、『III』 - 『11』では怪獣勝利すればそのままだが、負けると消滅する。『12』『G』では勝敗に関係なくスタンバイ4年間。 『II』ではカード持っていれば強制出動し勝敗に関係なく1回のみ有効。『III以降出動できるプレイヤーそれぞれ出動有無決められる。『7』 - 『V』モモスラ・『X』以降ドジラースにも有効。 『II』ではどのプレイヤー召喚したモモトラマン同一キャラだったのが、『III』では番号区別され、『DX以降は「モモトラ兄弟」のアオトラマン・アカトラマン・キトラマン・ミドトラマンという名前(色は呼び出したプレイヤー汽車と同じ)。『V』からは各人体色も名前同様になった。 『DX』 - 『jr.』では、「銀河鉄道カード」を使ったときにも登場し専用マップ連れていってくれる。この場合怪獣退治スタンバイとは無関係テーマ曲は「モモトラマンテーマ」(関口和之作曲)。 元ネタウルトラマン金太郎II』 - 『HAPPY』にて孵化前のモモスラの卵を除去してくれる。呼び出すには「金太郎カード」が必要で、基本的にモモトラマン似た扱いだが、『III』までは勝率100%代わりにカード1回のみ有効。『DX』『HAPPY』ではモモトラマン同様に負けるまでスタンバイが有効。『II』『III』では、モモスラ登場時に出動可能なほか、その時点でカード持っていなかった・出動させなかった場合でも、自分ターンカードを使うことで出動させられる。『DX』『HAPPY』ではモモスラ登場時にスタンバイ状態および、出現後の孵化前にスタンバイさせた場合ターン開始時に出動有無決められるが、スタンバイ状態で一度でも出動しなかった場合、後から出動しなおすことはできないテーマ曲は『II』〜『III』では「モモトラマンテーマ」(関口和之作曲)、『DX』〜『HAPPY』では「あしがら金太郎」(関口和之作曲)。 エアフォースUSA』に登場宇宙人侵略したときに退治する呼び出すには「エアフォースカード」が必要でカード1枚につき1機の戦闘機スクランブル発進する。出動した戦闘機数が多いほど勝率上がるテーマ曲は「緑の地球守れ!」(池毅作曲)。 ワクチン 「ワクチンカード」を使用する出現作品によって8か月-5年ウイルスの侵入防げる。

※この「利益系」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「利益系」を含む「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「利益系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利益系」の関連用語

利益系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利益系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS