カード関係の駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カード関係の駅の意味・解説 

カード関係の駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:44 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズ」の記事における「カード関係の駅」の解説

カード駅マス基本) 黄マス「C」マークCard頭文字)(『SUPERFC)』) 白マス「C」マーク(『SUPERGB)』『IIGB)』『jr.』) 1枚カードをもらえる。ほとんどのカード一定確率出現損害系カード候補含まれる。『III』までは、時々ルーレット回らず強力なカード拾えことがある。 『X』以降は、借金状態に限り2枚続けてもらえる(『X』のみ借金状態でなくとも2枚もらえることがある。)ことがあり、『11以降は「カードの神様」が出現するようになっており同様の条件3枚目をもらえることもある。2枚目の拒否可能だが、2枚目を承諾する3枚目は拒否不可能。 初期の作品では「本社・支社ピンチ」のイベント稀に発生上記)。 ナイスカード駅マス「N」マークNice良質なカード1枚もらえるが、損害系カード候補含まれる引いた後に「ナイスですね〜!」というメッセージ表示される作品によっては2枚上続けてもらえることがある。『G』までは、スリの銀次出現しないほか、マスの色を変更するほとんどのイベント影響受けない(『12(西)』、『USA』 - 『16』、『20周年』 - )。 スーパーカード駅 黄マスに「S」マークSuper通常マップにない。プレイヤー絶好調時やピヨピー効果によって、マップマス塗り替えて出現するナイスカード駅よりも良質なカード1枚もらえるが、損害系カード候補含まれる引いた後に「スーパーですね〜!(『16』のみ「ナイスですね〜!」)」というメッセージ表示される作品がある(『16』、『20周年』 - )。 急行駅 黄マスに「E」マークExpress急行系のカード1枚もらえるうえ、損害系カードを引くことはない。引いた後に「う〜ん、エクスプレス!」というメッセージ表示されるスリの銀次出現せず、天邪鬼影響受けない(『20周年』 - 『タッグマッチ』)。 3カード駅マスに「3」マーク ルーレットは回さず、カード直接3枚もらえる。損害系カード候補含まれるスリの銀次出現せず、天邪鬼影響受けない(『2010』『タッグマッチ』)。 ブラック駅 黒マス 通常マップにない。『11』『15』でのブラックボンビー・『2010』 - 『WORLDDS)』での絶好調時の天邪鬼によって、マップマス塗り替えて出現する損害系カード1枚もらえる(『15』では2枚もらえることもある)が、低確率利益系カード候補含まれる。『11』より前の作品にも黒マス存在しているが、こちらは「ブラックカード使用時及び『V』の「世紀末イベント」で変化し赤・青・黄の各マスおよびカード売り場何の駅かを分からなくするだけであり、止まったときの効果自体変わらないビルゲッツ駅 金マスの上巨大カード 通常マップにない。シアトル目的地時に到着すると、地上マップのどこかのプラス駅マイナス駅カード駅のうちどれか1か所を塗り替えて出現する。「ビルゲッツカード」を1枚もらえる。カードをもらうか1年経過すると、元のマスに戻る(『USA』)。 攻撃駅 「攻」マーク ほかのプレイヤー攻撃する妨害系カードをもらえる(『WORLDDS)』)。 レアカード駅マスに「レ」マークRare末尾が3の年の2の月に出現し、ここでしか手に入らないカードがもらえる。普段通常のカード駅となる(『WORLDDS)』)。 ダビング駅 「ダ」マーク (『20周年』 - 『タッグマッチ』、『令和』) 「D」マークDubbing)(携帯版『KANTO』) 持っているカード複製してもう1枚入手できるカード袋に空きがないか、カード1枚持っていないと何も起こらないカードダビングせずにその場にとどまることも可能。『2010』『タッグマッチ』では「3つの願いカード」はダビング不可能。 カードバンク駅 「B」マークBank持っているカードプレイヤー1人につき16携帯版『KYUSHU』 - 『AOMORI』は8)まで自由に預けられる預けたカード自分ターンで「バンクコマンド選べばターン消費せずに、カード空きがある分だけ、いつでも引き出せる。預けているカード効力遮断されターン経過影響受けない(『2010』 - 『令和』)。 ホスピタル駅 「H」マークHospital持っている損害系カードまとめて消すことができる(『WORLDDS)』)。 周遊駅 「周」マーク 持っている周遊系カード使用回数リセットできる(『SHIZUOKA』『2017『令和』)。

※この「カード関係の駅」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズ」の解説の一部です。
「カード関係の駅」を含む「桃太郎電鉄シリーズ」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カード関係の駅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カード関係の駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カード関係の駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS