令和元年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 (れいわがんねんどてんのうはいこうごうはいぜんにほんバレーボールせんしゅけんたいかい)は、2019年4月28日から2020年3月29日にかけて行われる予定だった13回目の天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 である。新型コロナウイルス 感染拡大の影響によりファイナルラウンドが中止となりブロックラウンド終了時点で打ち切りとなった。
概要
日程・会場
開催日:2019年4月28日 - 2020年3月29日
都道府県ラウンド:4月 - 7月
ブロックラウンド:9月 - 10月
ファイナルラウンド:2020年3月25日 - 29日⇒中止 [ 1]
開催概要
出典:“大会概要 ”. 令和元年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 . 日本バレーボール協会. 2020年7月27日 閲覧。
試合方式
都道府県ラウンド、ブロックラウンド、ファイナルラウンドの3段階方式である。
都道府県ラウンド
各都道府県ごとにブロックラウンド進出チームを決める大会を行う[ 2] 。
ブロックラウンド
9地区に分かれてファイナルラウンド進出を決める大会を行う[ 3] 。
V.LEAGUE2018-19 のV1 ・9位以下、V2 、V3 所属チーム、大学・高校の上位校、都道府県ラウンドを勝ち抜いたチームなどが出場する。
ファイナルラウンド進出枠
ブロック
男子
女子
北海道
1
1
東北
1
1
関東
4
3
北信越
1
2
東海
2
2
近畿
3
2
中国
1
1
四国
1
1
九州
2
3
合計
16
16
ファイナルラウンド
男女とも、2018-19V1リーグ 上位8チームとブロックラウンドを勝ち抜いた16チームの計24チームが出場しトーナメント方式で優勝を争う。
当年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止を鑑み中止となった [ 1] 。
都道府県ラウンド
都道府県ラウンドを勝ち上がったチームは以下の通り[ 4] 。
ブロックラウンド
各ブロックの結果は以下の通り[ 5] 。
北海道ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:1
1回戦
ヴォレアス北海道
2-0
北海学園大学
(25-17, 25-16)
SIGNAL
1-2
北翔大学
(23-25, 25-22, 24-26)
東海大学 札幌校舎
2-1
北海道クラブ
(20-25, 25-16, 25-22)
北海道科学大学高等学校
1-2
Safilva北海道
(27-25, 20-25, 19-25)
準決勝
ヴォレアス北海道
2-0
北翔大学
(25-23, 25-22)
東海大学 札幌校舎
0-2
Safilva北海道
(23-25, 26-28)
決勝
ヴォレアス北海道
2-0
Safilva北海道
(25-22, 26-24)
※ヴォレアス北海道 がファイナルラウンドに進出。
(出典:試合結果[ 7] )
<女子> ファイナルラウンド出場:1
東北ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:1
2019/9/14
1回戦
城南連合會
0-2
OSHULEGENDS
(15-25, 21-25)
福島
0-2
東北高等学校
(15-25, 14-25)
仙台大クラブ
0-2
VC秋田
(21-25, 21-25)
VC青森
2-0
岩手県立盛岡南高等学校
(25-22, 25-21)
準々決勝
仙台大学
2-0
OSHULEGENDS
(25-19, 25-19)
東北高等学校
1-2
岡崎建設Owls
(25-27, 25-22, 27-29)
山形大学
2-1
VC秋田
(19-25, 26-24, 28-26)
VC青森
0-2
東北学院大学
(21-25, 19-25)
2019/9/15
準決勝
仙台大学
0-2
岡崎建設Owls
(20-25, 20-25)
山形大学
0-2
東北学院大学
(21-25, 23-25)
決勝
岡崎建設Owls
2-1
東北学院大学
(25-16, 21-25, 25-20)
※岡崎建設Owls がファイナルラウンドに進出。
(出典:試合結果[ 11] )
<女子> ファイナルラウンド出場:1
2019/9/14
1回戦
尚絅学院大学クラブ
2-0
青森県立青森西高等学校
(25-21, 25-19)
リガーレ仙台
2-0
聖霊女子短期大学付属高等学校
(25-12, 25-8)
盛岡誠桜高等学校
1-2
福島大学
(22-25, 25-19, 20-25)
NEO AKITA
0-2
古川学園高等学校
(9-25, 18-25)
ZERO
0-2
山形県立上山明新館高等学校
(13-25, 26-28)
準々決勝
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
2-0
尚絅学院大学クラブ
(25-15, 25-13)
リガーレ仙台
2-0
福島大学
(26-24, 25-19)
東北公益文科大学
0-2
古川学園高等学校
(23-25, 14-25)
山形県立上山明新館高等学校
0-2
東北福祉大学
(12-25, 15-25)
2019/9/15
準決勝
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
2-0
リガーレ仙台
(25-17, 25-17)
古川学園高等学校
0-2
東北福祉大学
(22-25, 11-25)
決勝
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
0-2
東北福祉大学
(20-25, 20-25)
※東北福祉大学 がファイナルラウンドに進出。
(出典:試合結果[ 13] )
関東ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:4
<女子> ファイナルラウンド出場:3
北信越ブロック
開催日:2019年9月7日・8日
会場:朝日町体育文化センター(サンリーナ、富山県 )
<男子> ファイナルラウンド出場:1
2019/9/7
1回戦
学館OB
1-2
富山第一高等学校
(25-17, 27-29, 20-25)
北陸電力
0-2
松本国際高等学校
(16-25, 16-25)
笑話
0-2
福井工業大学附属福井高等学校
(17-25, 16-25)
金沢教員クラブ
2-0
富山県立南砺福野高等学校
(25-11, 25-17)
準々決勝
VC長野トライデンツ
2-0
富山第一高等学校
(25-16, 25-11)
松本国際高等学校
2-0
金城大学
(25-11, 25-14)
富山大学
0-2
福井工業大学附属福井高等学校
(10-25, 19-25)
金沢教員クラブ
2-0
長野GaRons
(25-15, 25-21)
2019/9/8
準決勝
VC長野トライデンツ
2-0
松本国際高等学校
(25-21, 25-18)
福井工業大学附属福井高等学校
2-0
金沢教員クラブ
(25-19, 25-20)
決勝
VC長野トライデンツ
2-0
福井工業大学附属福井高等学校
(25-20, 25-17)
※VC長野トライデンツ がファイナルラウンドに進出。
(出典:試合結果[ 19] )
<女子> ファイナルラウンド出場:2
Aブロック
Bブロック
東海ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:2
Aブロック
Bブロック
<女子> ファイナルラウンド出場:2
Aブロック
Bブロック
近畿ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:3
<女子> ファイナルラウンド出場:2
中国ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:1
<女子> ファイナルラウンド出場:1
2019/9/7
1回戦
至誠館大学
1-2
進徳女子高等学校
(29-27, 16-25, 16-25)
就実高等学校
2-0
ENJOUE
(25-17, 25-9)
準々決勝
岡山シーガルズ
2-0
進徳女子高等学校
(25-10, 25-13)
中国学園大学
2-0
島根県立安来高等学校
(25-12, 25-10)
広島文化学園大学
2-0
米子北斗高等学校
(25-13, 25-14)
就実高等学校
0-2
大野石油広島オイラーズ
(16-25, 20-25)
2019/9/8
準決勝
岡山シーガルズ
2-0
中国学園大学
(25-10, 25-14)
広島文化学園大学
0-2
大野石油広島オイラーズ
(21-25, 21-25)
決勝
岡山シーガルズ
2-1
大野石油広島オイラーズ
(25-20, 22-25, 25-11)
※岡山シーガルズ がファイナルラウンドに進出。
(出典:試合結果[ 32] )
四国ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:1
1回戦
清
1-2
高知教員クラブ
(25-21, 21-25, 13-25)
Team foot
2-0
高知高等学校
(25-22, 25-20)
Joker
2-0
正球会
(25-16, 25-21)
愛媛クラブ
2-0
高知工科大学
(25-14, 25-18)
準決勝
高知教員クラブ
2-1
Team foot
(25-20, 19-25, 25-17)
Joker
0-2
愛媛クラブ
(23-25, 22-25)
決勝
高知教員クラブ
0-2
愛媛クラブ
(20-25, 22-25)
※愛媛クラブ がファイナルラウンドに進出。
(出典:試合結果[ 34] )
<女子> ファイナルラウンド出場:1
1回戦
CLUB EHIME
2-0
香川県立高松南高等学校
(25-13, 25-19)
聖カタリナ学園高等学校
1-2
高知工科大学
(23-25, 25-21, 22-25)
香川県立高松商業高等学校
1-2
四国大学
(25-15, 17-25, 22-25)
高知中央高等学校
0-2
松山東雲女子大学 ・松山東雲短期大学
(27-29, 20-25)
準決勝
CLUB EHIME
2-0
高知工科大学
(25-22, 25-19)
四国大学
0-2
松山東雲女子大学 ・松山東雲短期大学
(23-25, 16-25)
決勝
CLUB EHIME
2-1
松山東雲女子大学 ・松山東雲短期大学
(28-26, 21-25, 25-18)
※CLUB EHIME がファイナルラウンドに進出。
(出典:試合結果[ 36] )
九州ブロック
<男子> ファイナルラウンド出場:2
開催日:2019年9月23日
会場:いちき串木野市総合体育館(鹿児島県 )
Aブロック
Bブロック
<女子> ファイナルラウンド出場:3
開催日:2019年9月22日
会場:串良平和アリーナ(鹿児島県 )
Aブロック
Bブロック
Cブロック
ファイナルラウンド
男子
出場予定だったチーム
組み合わせ
開催中止(2020年3月2日発表[ 1] )
出典:“令和元年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 ファイナルラウンド のチケット情報 ”. チケットぴあ . 2020年7月27日 閲覧。
女子
出場予定だったチーム
組み合わせ
開催中止(2020年3月2日発表[ 1] )
出典:“令和元年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 ファイナルラウンド のチケット情報 ”. チケットぴあ . 2020年7月27日 閲覧。
脚注
外部リンク