九戸城跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 九戸城跡の意味・解説 

九戸城跡

名称: 九戸城跡
ふりがな くのへじょうあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 岩手県
市区町村 二戸市福岡町
管理団体 二戸市(昭10・1210)
指定年月日 1935.06.07(昭和10.06.07)
指定基準 史2
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 馬渊川ト白鳥川トノ合流点ニアリ天正十九九戸政實宗家南部氏ニ叛シ此ノ城ニ據ル南部氏援ヲ豊臣秀吉ニ求メタルヲ以テ秀吉秀次ヲシテ浅野蒲生、堀尾等ノ諸将ヲ率イテ之ヲ攻メシム政實防戰頗ル努メタリシモ衆寡敵セズシテ降リ茲ニ於テ奥羽地方平定全國統一ニ歸セリ
城ハ河流交点ニ位スル臺地利用シテ空濠ヲ掘リ本丸二ノ丸若狹館、外館、松丸等ノ曲輪形成本丸一部石垣ヲ存ス東北地方稀ニ見ル大規模ノモノナリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九戸城跡」の関連用語

九戸城跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九戸城跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS