上原 (渋谷区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 13:28 UTC 版)
上原 | |
---|---|
町丁 | |
日本音楽著作権協会 | |
北緯35度39分59秒 東経139度40分45秒 / 北緯35.666375度 東経139.6792度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
特別区 |
![]() |
地域 | 代々幡地域 |
地区 | 代々木地区 |
人口情報(2024年(令和6年)12月1日現在[1]) | |
人口 | 10,739 人 |
世帯数 | 6,035 世帯 |
面積([2]) | |
0.54862617 km² | |
人口密度 | 19574.35 人/km² |
郵便番号 | 151-0064[3] |
市外局番 | 03(東京MA)[4] |
ナンバープレート | 品川 |
![]() ![]() ![]() |
上原(うえはら)は、東京都渋谷区の町名。現行行政地名は上原一丁目から上原三丁目。住居表示実施済区域。
地理
東京都渋谷区・代々幡地域に属する。北端から東端部にかけて小田急路線が地上に隣接されている。渋谷区・代々幡地域の西部に位置し、北で西原、北東で元代々木町、東で富ヶ谷、南で目黒区駒場、西で世田谷区北沢、北西で大山町と接する。主に商業地および住宅地として利用される。本町に所在する代々木警察署および神南に所在する 渋谷消防署の管轄に当たる。
地価
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、上原1-18-2の地点で140万円/m2、上原2-10-6の地点で140万円/m2となっている[5]。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
住居表示実施前後の町名の変遷
実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) |
---|---|---|
上原一丁目 | 1963年7月1日 | 代々木本町、代々木上原町、代々木富ヶ谷町、代々木大山町 |
上原二丁目 | 代々木本町、代々木上原町、代々木富ヶ谷町、代々木大山町 | |
上原三丁目 | 代々木本町、代々木上原町、代々木富ヶ谷町、代々木大山町 |
世帯数と人口
2024年(令和6年)12月1日現在(渋谷区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
上原一丁目 | 1,987世帯 | 3,097人 |
上原二丁目 | 2,269世帯 | 4,280人 |
上原三丁目 | 1,779世帯 | 3,362人 |
計 | 6,035世帯 | 10,739人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[6] | 8,343
|
2000年(平成12年)[7] | 8,399
|
2005年(平成17年)[8] | 8,488
|
2010年(平成22年)[9] | 8,285
|
2015年(平成27年)[10] | 9,878
|
2020年(令和2年)[11] | 11,158
|
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
年 | 世帯数 |
---|---|
1995年(平成7年)[6] | 4,096
|
2000年(平成12年)[7] | 4,402
|
2005年(平成17年)[8] | 4,753
|
2010年(平成22年)[9] | 4,658
|
2015年(平成27年)[10] | 5,531
|
2020年(令和2年)[11] | 6,312
|
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年3月時点)[12]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 | 調整区域による変更可能校 |
---|---|---|---|---|
上原一丁目 | 1~5番 41~47番 |
渋谷区立富谷小学校 | 渋谷区立上原中学校 | |
21〜35番 | 渋谷区立上原小学校 | |||
6〜20番 36〜40番 |
渋谷区立富谷小学校 | |||
上原二丁目 | 1番 | |||
その他 | ||||
上原三丁目 | 全域 |
交通
道路
- 東京都道413号赤坂杉並線(井ノ頭通り)
- 東京都道420号鮫洲大山線
- 仲通り商店街
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
上原一丁目 | 267事業所 | 2,092人 |
上原二丁目 | 109事業所 | 632人 |
上原三丁目 | 133事業所 | 1,569人 |
計 | 509事業所 | 4,293人 |
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
年 | 事業者数 |
---|---|
2016年(平成28年)[14] | 315
|
2021年(令和3年)[13] | 509
|
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
年 | 従業員数 |
---|---|
2016年(平成28年)[14] | 2,958
|
2021年(令和3年)[13] | 4,293
|
施設
- 駐日コートジボワール大使館
- 渋谷区立富谷図書館
- 渋谷区立上原社会教育館
- 渋谷区立上原中学校
- 渋谷区立上原小学校
- 渋谷区立富谷小学校
- 上原公園
- 上原児童遊園地
- 上原二丁目児童遊園地
- 上原三丁目児童遊園地
- 清風クラブ - テニスコート
- 薫る風・上原子ども園
- 岸辺幼稚園
- 日本音楽著作権協会
関係者
- 居住その他ゆかりある人物
その他
日本郵便
関連項目
- 代々木上原駅 - 町名が冠される最寄り駅であるが、駅舎・出入口共に所在地は区内西原である。
- 代々木上原 - 上原近隣を含む渋谷区の汎称地名。
- 上原 (曖昧さ回避)
脚注
- ^ a b “渋谷区の世帯数_町丁目_住民種別_四半期ごと、渋谷区の人口_町丁目_住民種別_年齢幅_性別_四半期ごと”. 渋谷区 (2025年2月26日). 2025年3月26日閲覧。(CC-BY-4.0)
- ^ “『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年1月20日閲覧。(CC-BY-4.0)
- ^ a b “上原の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ “国土交通省 不動産情報ライブラリ”. 国土交通省. 2025年3月19日閲覧。
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
- ^ “住所別通学区域一覧”. 渋谷区. 2024年1月20日閲覧。
- ^ a b c “経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
- ^ a b “経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。
外部リンク
「上原 (渋谷区)」の例文・使い方・用例・文例
- 仕入債務回転率は、売上原価を仕入債務残高で割って算出する。
- 売上原価は材料費や人件費などを含んでいる。
- 販管費に売上原価は含まれていない。
- 売上原価
- 上原さんがチャイコフスキー国際コンクールで優勝
- 岐阜県出身のピアニスト,上原彩(あや)子(こ)さんが第12回チャイコフスキー国際コンクールで優勝した。
- 21歳の上原さんは同コンクールで優勝した4人目の日本人となったが,ピアノ部門では初の優勝である。
- 上原さんは3歳からピアノを習い始めた。
- 6月21日の本選で,上原さんはチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番」とラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を演奏した。
- 上原さんは楽屋へ着替えに行ったが,拍手がなおも続いたため,ステージに呼び戻された。
- 6月27日,日本での記者会見で,上原さんは指揮者に感謝の意を述べ,「精一杯やりましたが,1位という結果はまだ信じられません。楽しみながら,満足のいく演奏ができました。」と語った。
- 上原選手と桑田選手が先発投手に指名された。
- 京都大学の上原真(ま)人(ひと)教授は,「寺院と神社が川の両側に建っている。これは,我々に頼通の宗教観を垣(かい)間(ま)見させる。」と話す。
- 上原さんはスタンリー・クラーク・バンドの一員として最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム賞を受賞した。
- 上原投手は5点リードの9回に登板した。
- 上原投手は無安打無失点だった。
- マット・カーペンター選手を三振に仕留め,最後のアウトを取ると,上原投手は右腕を空中に突き上げ,デビッド・ロス捕手に駆け寄った。
- 38歳の上原投手は今年86試合に登板し,非常に良い成績を収めた。
- 上原投手は報道陣に対し,「早く休みたいです。今年はがんばったと自分で言えると思います。」と話した。
- 2人の日本人投手,ボストン・レッドソックスの上原浩(こう)治(じ)投手(39)とテキサス・レンジャーズのダルビッシュ有(ゆう)投手(27)がア・リーグの5-3での勝利に貢献した。
- 上原_(渋谷区)のページへのリンク