宇田川 (東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇田川 (東京都)の意味・解説 

宇田川 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宇田川(うだがわ)は、東京都渋谷区を流れる河川。暗渠化されている。渋谷川支流。

概要

渋谷区代々木四丁目、初台西原大山町上原などを源頭とする複数の支流を持ち、一帯の田畑を潤していた。水源の一部には玉川上水の漏水も含まれていたとする文献もある。 かつては最も大きな支流として河骨川があり、一説には童謡『春の小川』の題材となったとされる[1]

各支流は代々木八幡宮の南麓あたりでひとつに合流し、現在の井の頭通りにほぼ沿って南下、渋谷駅横の宮益橋付近で渋谷川に合流していた。

1964年東京オリンピックを前に暗渠化され、現在は下水道(宇田川幹線)となっている。最下流の流路は西武百貨店渋谷店A館とB館の間に埋設されている。また、最下流流域一帯の行政区域は宇田川町と命名されている。

架かっていた橋梁

脚注

  1. ^ 藤田桂世 『大正・渋谷道玄坂』 青蛙房、1978年
  2. ^ 渋谷川って、どんな川だったの? - 渋谷区ホームページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇田川 (東京都)」の関連用語

宇田川 (東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇田川 (東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇田川 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS