ヴァンハイム公国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:18 UTC 版)
「最弱無敗の神装機竜」の記事における「ヴァンハイム公国」の解説
グライファー・ネスト ヴァンハイム公国の士官候補生。七竜騎聖候補で後に正式に七竜騎聖となる。「貪狼」の異名を持つ。神装機竜〈クエレブレ〉の使い手。 くすんだ金髪と三白眼が特徴で、粗野なゴロツキのような風貌をしているが、邪気のない童顔のせいで悪そうな印象は受けない。滅多にいない男の神装機竜の使い手で、酔っ払った状態でも精密に機竜を操作するなど実力は高い。基本的にやさぐれた性格で飄々としており、投げやりな態度をとることもあるが、その性格ゆえに一歩引いた冷めた視点から物事を冷静にとらえることができる。また、神装の使用時間を一定に留めておくことで効果時間に制限があると思わせるなど駆け引きにも長けている。 元々は貴族の出だったが、武官だった父が旧帝国に捕まったとき、裏切者として告発されたことで没落して一家もバラバラになっており、新王国とは確執がある。その後は孤児として路地裏生活をしており、生きるために常に博打のような無茶ばかりし続けていたため「無謀な挑戦」が主義となっている。装甲機竜の操縦も元々は適正も才能もないとされていたが、血反吐を吐くほど無茶な訓練を続けた結果、ある日突然使いこなせるようになり、現在の地位を得た。 全竜戦のため新王国の王都を訪れていたところをルクスたちと出会うが、その時に起きた事件がきっかけでルクスたちと敵対する。父親の一件でずっと気持ちを燻らせていたが、敗北という形とはいえ一度は決着をつけたことで、自分の中で気持ちに区切りを付けることができ、階層昇格試験の時にはルクスに対してぶっきらぼうに接しながらも気遣うなど面倒見のよさを見せた。 コーラル・エスター ヴァンハイム公国の士官候補生。公女ミルミエットの係累で彼女の側近を務める。また七竜騎聖となったグライファーの補佐官も兼任している。 中性的な顔つきで、やや高いソプラノの声をしているが、実は男装した女性。 その正体は、神聖アーカディア皇国第二皇女エーリル・ヴィー・アーカディア。髪は銀髪で、目も灰色。 『洗礼』の影響で左目がライトグリーンになっており、「大聖域」のシステムを一部利用して「認識の変換」という能力を使える。これにより、ミルミエットの親類である事、髪と目の色、胸の有無、性別などを周囲に誤認させていた。 ミルミエット・クローデル ヴァンハイム公国の公女。 バズハイム ヴァンハイム公国の武官で、階層昇格試験の試験官。 新王国の人間を敵視しており、試験官としての立場と自身の派閥の機竜使いを使って新王国の受験者に妨害工作を行うが、ルクスらの反撃で悉く失敗。自ら模擬戦でルクス・ノクトのペアを叩きのめそうとするも返り討ちに遭い、乱入してきたシングレンによって試験官の資格を剥奪される。その後ディルウィに唆されアイリが隠し持っていた古文書を盗み出し〈迷宮〉に入るが、追ってきた〈三和音〉に部下を倒された上、自らも用済みとしてディルウィに斬首された。
※この「ヴァンハイム公国」の解説は、「最弱無敗の神装機竜」の解説の一部です。
「ヴァンハイム公国」を含む「最弱無敗の神装機竜」の記事については、「最弱無敗の神装機竜」の概要を参照ください。
- ヴァンハイム公国のページへのリンク