リリースとバージョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リリースとバージョンの意味・解説 

リリースとバージョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 00:31 UTC 版)

Oracle Database」の記事における「リリースとバージョン」の解説

Oracleデータベース製品名は、リリース番号および接尾辞による命名規則に従って命名される現在の最新リリースOracle Database 18cの 「c」 は、「Cloud」を表わす以前リリースOracle Database 10gおよびOracle9i Databaseなど)では、それぞれGrid」および「Internet」のを表す「g」および「i」接尾辞使用していた。接尾辞採用はOracle8i Database以降で、それより前のOracle Database命名規則接尾辞存在しないオラクル創業者ラリー・エリソンが「バージョン1購入したい者はいない」と考えたため、Oracle Databasev1存在しないOracleRDBMSリリース番号は、下記コード使用している。 Oracle Database バージョン初版初版 リリース最終PSR最終 PSR リリース備考以前のバージョンサポート終了: Oracle v2 2.3 1979年 最初市販SQLベースRDBMS 以前のバージョンサポート終了: Oracle v3 3.1.3 1983年 同時実行制御データ分散、およびスケーラビリティ 以前のバージョンサポート終了: Oracle v4 4.1.4.0 1984年 4.1.4.4 マルチバージョン読み取り一貫性 以前のバージョンサポート終了: Oracle v5 5.0.22 (5.1.17) 1985年 5.1.22 クライアントサーバモデル分散データベースサポート 以前のバージョンサポート終了: Oracle v6 6.0.17 1988年 6.0.37 行レベルロックスケーラビリティ、オンラインバックアップリカバリ、PL/SQL 以前のバージョンサポート終了: Oracle 6.2 6.2.0 Oracle Parallel Server 以前のバージョンサポート終了: Oracle7 7.0.12 1992年6月 PL/SQLストアドプロシージャトリガ分散2フェーズコミット共有カーソル、コストベース最適化 以前のバージョンサポート終了: Oracle 7.1 7.1.0 1994年5月 SQL並列実行 以前のバージョンサポート終了: Oracle 7.2 7.2.0 1995年5月 共有サーバーXAトランザクション透過的アプリケーションフェイルオーバー 以前のバージョンサポート終了: Oracle 7.3 7.3.0 1996年2月 7.3.4 オブジェクトリレーショナルデータベース 以前のバージョンサポート終了: Oracle8 Database 8.0.3 1997年6月 8.0.6 リカバリマネージャ、パーティショニング 以前のバージョンサポート終了: Oracle8i Database 8.1.5.0 1998年 8.1.7.4 2000年8月 ネイティブインターネットプロトコルとJavaVirtual Private DatabaseVPD以前のバージョンサポート終了: Oracle9i Database 9.0.1.0 2001年 9.0.1.5 2003年12月 Oracle RAC(英語: Oracle RAC)、Oracle XML DB 以前のバージョンサポート終了: Oracle9i Database Release 2 9.2.0.1 9.2.0.8 2007年4月 Oracle AQ(英語: Oracle Advanced Queuing)、Oracle データマイニング(英語: Oracle Data Mining)、ストリーム、ロジカル・スタンバイ 以前のバージョンサポート終了: Oracle Database 10g Release 1 10.1.0.2 2003年 10.1.0.5 2006年2月 自動データベース管理自動データベース診断モニター、グリッド・インフラストラクチャ、Oracle ASM、フラッシュバック・データベース 以前のバージョンサポート終了: Oracle Database 10g Release 2 10.2.0.1 2005年7月 10.2.0.5 2010年4月 Real Application TestingDatabase Vaultインデックスオンライン作成、高度な圧縮Data Guardファスト・スタート・フェイルオーバー、透過的データベース暗号化(TDE) 以前のバージョンサポート終了: Oracle Database 11g Release 1 11.1.0.6 2007年9月 11.1.0.7 2008年9月 アクティブデータガード(英語: Oracle Data Guard)、SecureFiles、Exadata、Exadata(英語: Oracle Exadata) 以前のバージョンサポート終了: Oracle Database 11g Release 2 11.2.0.1 2009年9月 11.2.0.4 2013年8月 エディションベースの再定義、データ修正ハイブリッド圧縮、クラスタファイルシステム、GoldenGateレプリケーション、データベースアプライアンス(英語: Oracle Database Appliance以前のバージョンサポート終了: Oracle Database 12c Release 1 12.1.0.1 2013年7月 12.1.0.2 2014年7月 マルチテナント・アーキテクチャ、インメモリストアJSONネイティブサポートSQLパターン・マッチング、データベースクラウドサービス 以前のバージョン、まだサポート中: Oracle Database 12c Release 2 12.2.0.1 2016年9月 (クラウド版)2017年3月 (オンプレミス版) シャーディングネイティブサポート、ゼロ・データロス・リカバリ・アプライアンス、Exadata Cloud ServiceCloud at Customer 現在の安定版: Oracle Database 18c 18.1.0 2018年2月 (クラウド版: 18.1.0)2018年7月 (オンプレミス版: 18.3.0) Polymorphic Table FunctionActive Directoryとの統合 凡例: 旧バージョン 以前のバージョンサポート最新バージョン 最新プレビュー版 将来リリース Oracle Database Administrators Guideには、Oracle Databaseの各メジャーリリースで導入されいくつかの主要な革新的技術簡単な歴史記載されています。

※この「リリースとバージョン」の解説は、「Oracle Database」の解説の一部です。
「リリースとバージョン」を含む「Oracle Database」の記事については、「Oracle Database」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リリースとバージョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リリースとバージョン」の関連用語

リリースとバージョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リリースとバージョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOracle Database (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS