ブイ‐フォー【V4】
読み方:ぶいふぉー
《Visegrád 4》⇒ビシェグラードグループ
V4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 09:42 UTC 版)
V4
- ヴィシェグラード・グループ - 中欧4ヶ国(チェコ、ポーランド、ハンガリー、スロバキア)による地域協力機構。
- V型4気筒 - 4つのシリンダーがV型に配置されたエンジンのシリンダー配列形式。
- ヤマハの音声合成ソフト「VOCALOID 4」の略称。
関連項目
V-4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/12 23:06 UTC 版)
「ファイブスター物語の登場兵器」の記事における「V-4」の解説
騎行戦闘機と呼ばれる特殊な戦闘機で、愛称はプローラ。A.K.D.に9機しか存在しておらず、パイロットは皆女性でミラージュ騎士団直轄とも言われている。MHのエンジンや装甲を使い、同じくMHにも搭載されている戦艦クラスをも破壊可能な威力を持つ強力なビーム砲「ヴィーベロック」や直接敵を突き刺して破壊する「ベベル・ランサー」を装備するなど、MH(GTM)の存在する現在の星団においては全く必要ない程の高性能戦闘機となっているが、これら全ては天照の趣味による物とされている。 劇中では第8巻にてシーブル軍のバスター砲を防ぐために2機のV-4がバスターランチャーを運び、ルンのシュペルターへと渡す役目を務めていた。
※この「V-4」の解説は、「ファイブスター物語の登場兵器」の解説の一部です。
「V-4」を含む「ファイブスター物語の登場兵器」の記事については、「ファイブスター物語の登場兵器」の概要を参照ください。
- >> 「v4」を含む用語の索引
- v4のページへのリンク