ユーリ・A・ガガーリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > ユーリ・A・ガガーリンの意味・解説 

ユーリ・A・ガガーリン

分類:宇宙飛行士


名前:ユーリ・A・ガガーリン(Yurii Alekseevich Gagarin)
性別:男
国名:ソ連
生年月日:1934年3月9日(ロシア共和国スモンレスク)
没年月日:1968年3月27日
所属宇宙機関:ソビエト連邦空軍
飛行実績:ボストーク宇宙船(ボストーク1号/A-1)

コルホーズ(集団農場)の労働者両親に持つガガーリンは、1957年オレンブルグ航空士官学校卒業してソ連空軍パイロットとなり、選抜され宇宙飛行士なりました彼の乗った人工衛星ボストーク1号は、1961年4月12日、A-1ロケットによってバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ地球周回軌道入り地球の大気圏外1時間50分弱で1周しました人類無重力宇宙空間と、その眺望初め経験しましたソ連アメリカ先んじて有人宇宙飛行実現したのです。そのとき感動27歳ガガーリン「地球は青かった」という言葉表しましたその後世界各国親善使節として歴訪1962年来日し帰国後は宇宙飛行士養成訓練努めました。彼は1968年ジェット機飛行訓練中の事故により34歳若さ亡くなりましたが、未知宇宙空間人類として初め挑んだガガーリン少佐の名は、忘れられることはなでしょう

1.同じロケット衛星乗った宇宙飛行士はいるの?
単独飛行でしたので、いません。

2.宇宙どのようなことをおこない、どんなことに成功しているの?
ボストーク1号1961年4月12日モスクワ時間午前9時7分にバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。そして地球周回軌道入り、181〜327kmの高度を地球の自転速度より速く飛び地球を1周します。その航跡ソ連追跡船により中継されガガーリン機器作動状態や無重力の中での体調、窓から見え地球情景などを、定期的に無線地球伝え、わずか1時間48分後の10時55分、ボルゴグラードの北、サラトフ近郊着地しました。高度約6kmに達したとき、ボストーク1号によってすでに射出されていた球状再突入カプセルからパラシュート脱出したのです。この飛行では乗員コントロールできる部分はほとんどなく、緊急時制御盤触れ権限しか与えられていませんでした。しかし、人間大気圏越えて宇宙空間生存できることを証明した功績大きいといえます

3.どれくらい時間宇宙飛んでいるの?
ボストーク1号の全飛行時間は、1時間49分でした。

参考文献:Y・ガガーリン/江川卓・訳「宇宙への道」新潮社ポケット・ライブラリ、バズ・オルドリン+マルカム・マコネル/鈴木健次ほか訳「地球から来た男」角川選書的川泰宣飛びだせ宇宙へ岩波ジュニア新書、「日本世界宇宙ロケット衛星カタログ成美堂出版宇宙開発事業団・編「新版宇宙飛行士になるための本」同文書陰ケネス・W・ガトランドほか/佐貫亦男日本語監修世界宇宙開発旺文社



このページでは「スペース百科」からユーリ・A・ガガーリンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からユーリ・A・ガガーリンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からユーリ・A・ガガーリン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーリ・A・ガガーリン」の関連用語

ユーリ・A・ガガーリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーリ・A・ガガーリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS