モ800形への改形式・付随車の増備などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モ800形への改形式・付随車の増備などの意味・解説 

モ800形への改形式・付随車の増備など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:57 UTC 版)

名岐鉄道デボ800形電車」の記事における「モ800形への改形式・付随車の増備など」の解説

1941年昭和16年)に実施され名鉄保有車両形式称号改訂にて、デボ800形モ800形形式改めた形式改訂同時に前述した制御車改造によって生じた空番を解消する目的で、デボ804デボ805(ともに初代)がモ802・モ803(ともに2代)と、デボ809デボ810(ともに初代)がモ804・モ805(ともに2代)と、それぞれ改番された。 改訂先立つ1938年昭和13年10月には中間付随車23102311 - 2315の5両が、同じく日本車輌製造本店にて新製された。落成当初より将来的制御車改造意図して基本設計はク2300形初代)踏襲したが、車内座席がオールロングシート仕様変更され車両定員が140人(座席70人)に増加したほか、台車心皿荷重上限を1 t減じた日本車輌製造D15変更され屋根上のパンタグラフ省略され通風器ガーランド形ベンチレーターの1列配置改められた点が異なる。側面窓配置d 2 D (1) 8 (1) D 3 でク2300形同一であり、乗務員扉を備える側の妻面屋根部には前照灯取付ステー装着された状態で落成したその後西部線輸送力増強に伴う長編成運転を目的として、1941年昭和16年7月12日付設変更認可にてモ800形およびク2250形・ク2300形全車対象に、常用制動装置従来J三動弁用い制御管式自動空気ブレーキから、ウェスティングハウス・エレクトリック (WH) 社の原設計に基く三菱電機製M三動弁用いた空気溜管式自動空気ブレーキ改造したモ800形採用され制動装置AMM、ク2250形・ク2300形採用され制動装置ACMそれぞれ呼称された。なお、サ2310形は改造対象から除外されたため、以降モ800形との編成組成不可能となり、沿線軍需工場多く存在したため太平洋戦争本格化伴って輸送力増強必要性迫られていた各務原線転属他形式付随車として運用された。 翌1942年昭和17年)に、従来セミクロスシート仕様であったモ800形・ク2250形・ク2300形について車内座席ロングシート化改造施工し、また同時期に西部線における電動車不足の解消目的として、ク2250形およびク2300形電動車化改造施工された。なお、ク2300形電動車化改造については、当初850系制御車ク2350形を電動車改造する計画であったところ、ク2350形の流線形前面形状連結転に不向きであることなどを理由中途計画変更され、ク2350形の電動車化改造用に調達した電装品をク2300形転用したものとされる電動車化改造後、ク2250形2251・2252は再びモ800形編入されてモ809・モ810形式・記号番号改め、ク2300形2301・2302はモ830形と新規形式区分され記号番号はモ831・モ832改められた。新規形式区分が820番台飛ばして830番台とされたのは、当時計画具体化しつつあった西部線幹線区間架線電圧1,500 V昇圧工事関連して「モ820形」の導入計画されていたためとされるまた、同時期に従来マルーン1色塗装であった車体塗装について順次ダークグリーン1色塗装への変更本系全車対象実施された。 モ800形・モ830形は太平洋戦争中における戦災による被災免れたものの、前記した事情から度重なる空襲被害受けた各務原線にて運用されたサ2310形のうち、サ2314・サ2315の2両が空襲により車体全焼終戦後間もなく応急的修復され運用復帰した

※この「モ800形への改形式・付随車の増備など」の解説は、「名岐鉄道デボ800形電車」の解説の一部です。
「モ800形への改形式・付随車の増備など」を含む「名岐鉄道デボ800形電車」の記事については、「名岐鉄道デボ800形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モ800形への改形式・付随車の増備など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モ800形への改形式・付随車の増備など」の関連用語

モ800形への改形式・付随車の増備などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モ800形への改形式・付随車の増備などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名岐鉄道デボ800形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS