メインフィールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メインフィールドの意味・解説 

メインフィールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 13:04 UTC 版)

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧」の記事における「メインフィールド」の解説

I、II、M1、MCH、MT3D 、星ドラ広野を行く』 - アレフガルドの曲。FC版MSX版、MSX2版ではAメロループリメイク版では交響組曲版に準じている。シリーズ第1作開発当時すぎやまは、ただ1人旅立つ勇者期待と不安をイメージしてこの曲を作った。これに対して中村光一当初勇壮なイメージが少し欠けていると感じ納得できなかったが、繰り返し聞くうちに自然と鼻歌にしてしまうほど親しみやすい曲であることが分かったとのことである。『いただきストリート2 〜ネオンサインはバラ色に〜』および『いただきストリートDS』のマップアレフガルド』でもこの曲が使用されている。また、すぎやま音楽担当した『ジーザス』PC版でも使用されている。星ドラでは期間限定メインメニュー画面使用された。 II、M1、MT3D 『遥かなる旅路』 - パーティー3人が全員揃っていない時に使用されるFC版MSX版、MSX2版ではAB進行SFC版GB版ではABAC進行(ただしM1はAB進行)、交響組曲版ではABACAC進行最初Aメロテンポ遅く流れ、また後奏追加されている。スマートフォン版交響組曲版に準じているが、終盤部分使われていないII 、X、星ドラ果てしなき世界』 - 3人全員揃っている時に使用されるFC版/MSX版/MSX2版では3人揃っていてもそのうち誰かが死亡しているときは『遥かなる旅路』、SFC版でもサマルトリア王子離脱していれば一部において『遥かなる旅路』が流れる。SFC版GB版交響組曲版では同じメロディーでも音源異なり交響組曲版以外は2種メロディー交互に流れるが、交響組曲版では1種メロディー流れた後、その後永遠にもう1種メロディー流れる。GB版スマートフォン版交響組曲版には前奏がある。X(Ver.2.2後期~)では王家の迷宮内で使われる星ドラメインメニュー画面でも使用IIIXI、M1、MT3D 、星ドラ冒険の旅』 - 上の世界使用されるSFC版とMT3Dと星ドラXIでは交響組曲準じている。またGB版でもIIIとM1では音色異なる(『広野を行く』『遥かなる旅路』は同じなに対して)。XIではクリア後(邪神ニズゼルファ復活後)のフィールド曲として使用されるIV、X、星ドラ馬車マーチ』 - 第五章にて導かれし者たち集結後、勇者またはNPCキャラ先頭にした際に流れる(それ以外フィールド曲について後述)。ゴットサイドの島および闇の世界では先頭キャラクターに関係なくこの曲になる。X(Ver.4.0〜)ではヴェリナード城下町酒場使用される星ドラでは陸上の乗り物での移動時に流れる。 V、X、M1、MT3D 『地平彼方へ』 - 人間界使用される交響組曲N響音源使用したPS2版では組曲前奏後続部分含めて使用されており、DS版では組曲後続部分省略されている。X(Ver.3.5)では嵐の領界フィールド使用されている。 VI、M1、MT3D 『さすらいテーマ』 - 下の世界使われる。X(Ver.4.2〜)では古オーグリードのフィールド使用されるVI 、X『もう一つ世界』 - 上の世界使われる。『さすらいテーマ』をアレンジしたもの(劇中ではこちらを先に聞くことになる)。同曲よりもテンポ遅く音程低め。X(Ver.3.1〜)では炎の領界フィールド使われるVII『足どりも軽やかに』 - 現代世界で使われる。 『失われた世界』 - 過去の世界使われる現代において一部の場所で使われるほか、大陸封印時にフィールド上で使われる。Xでは偽りのレンダーシアフィールド使われる。 VIII、X、XI S 『広い世界へ』 - PS2版では物語前半後半とでは曲の始まり異なる(『ABCDDE行進からなる曲で前半Aメロから、後半簡素なイントロとCメロから始まる)。後半一度だけ前半バージョンから流れ場面がある。X(Ver.3.2〜)では氷の領界フィールド使われるXI SではDLCとしてシステムから『勇者は征く』『冒険の旅』の代わりに選べるうになるIX野を越え山を越え』 - シングルプレイをしているときのフィールド使われる。 『仲間とともに』 - マルチプレイをしているときのフィールド使われる。 X『あの丘を越えたら』 - 主にエテーネの島のフィールド使われるそれ以外フィールド曲について後述)。 XI勇者は征く』 - クリア前(正確にクリア後の邪神ニズゼルファ復活前)の世界フィールド、およびネルセンの迷宮試練の里への道」で使われる。 M1、MJ2、MT3D、MJ3果てしなき旅』 - 異世界最下層以外で使用最下層では歴代フィールド曲が流れる。GB版M1の『たびだちのとびら』のみ最下層でも使用J2では雪山断崖下部で、MJ3では凍骨の氷原使用。MJ2とMT3Dではメタルエリアでも使用。 M2 『勇気持って』 - ストーリー関係するふしぎな鍵の世界で使用MCH仲間集う街』 - M2の『街の佇まい』のアレンジ版MJ、MJ2『島のマーチ』 - モンスターの出現する島のほとんどで使われる。MJ2では海岸でのBGMとして使われている MJ2、MJ3密林』 - 飛行船の外や、密林フィールド使用されるまた、ワイヤレス通信世界モンスター選手権接続した時に使われている。MJ3では原曲焦熱の火山使われるが、それよりも早く崩落都市黒鉄の監獄塔アレンジ版流れる。

※この「メインフィールド」の解説は、「ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧」の解説の一部です。
「メインフィールド」を含む「ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧」の記事については、「ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メインフィールド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メインフィールド」の関連用語

メインフィールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メインフィールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS