メインコーナーの変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メインコーナーの変遷の意味・解説 

メインコーナーの変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 04:44 UTC 版)

音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の記事における「メインコーナーの変遷」の解説

開始〜2004年12月 「夜の宣伝会議」と銘打ちレコード会社プロモーター十数名(番組では「音楽戦士」と呼ぶ)と共に不況冷え込んだ音楽業界盛り上げるアイデア討論した宣伝会議というシチュエーション上、当初青木=部長役、宮﨑アナ=秘書役という設定で、議事進行は主にキングコング担当した2008年1月4日放送では、新春特別企画として3年ぶりに「夜の宣伝会議」が復活した内容は、音楽業界盛り上げるアイディアレコード会社プロモーター達が出し合うコーナーと、各社所属アーティスト対抗によるクイズバトルコーナーだった。 2005年1月3月18日 この時期から比較オーソドックス音楽バラエティ番組様変わりした。メインコーナーは「青木部長部屋」となり、青木キングコング・宮﨑アナゲスト1組招いてトークを行う。ここではゲストの手土産紹介し街頭イメージ調査年表などを基にトーク進めた2005年3月25日2006年3月 スタジオトークコーナータイトル消滅し観覧客を入れる形に変わった。この観覧客は、ゲストアーティスト所属事務所ファンクラブ会員アーティスト公式サイト訪問者限定募集している。 同時にセット全面リニューアルした。リニューアルしたセットにある背景イラスト西野担当した。 たまに、スタジオトーク代わりに青木・キングコング・ゲストがロケに出る企画放映される事もある。 2005年12月16日の回より、不定期にスタジオトーク内で青木梶原ゲスト喜ばせる趣向プレゼンしあう企画○○ゲスト)をハネさせた〜い!!が行われる様になった。また、2006年3月3日の回より不定期にスタジオトーク内でゲストまつわる噂の真偽検証する企画噂の真相ウワサのQ)」が行われる様になった。取り上げる噂は主に視聴者から募集するが、共演者・マネージャー・スタッフがVTR出演情報提供する事もある。 2006年4月7日いくつかのコーナー入れ替えがあり、スタジオトークスタジオライブハイビジョン化された。この時期から青木キングコングメインとなる企画後述)はほとんど行われずゲスト中心となった2006年10月20日スタジオトークセットを再びリニューアルし、前回同様に西野イラスト担当したリニューアル先立ち2006年10月13日放送モノクロ描かれ原画公開された。リニューアル予定がある事は、西野ブログや、同月6日13日の「新入戦士 FRESH FIGHTERコーナー後述)で事前告知されていた。なお、2007年2月7日より、西野ブログトップページを飾るイラストとして、この原画スタジオセットと同じ彩色バージョン)が用いられている。 このときより、年明け放送で、2週に分けて前年スタジオトーク総集編放映するようになった2007年2月3日放映分から、スタジオトーク前説担当者あれきさんだーおりょう変わった2007年6月15日〜 スタジオトークコーナーの企画が、アーティスト略歴をまとめたVTR「3分でわかる○○」(初回のみ「2分でわかる〜」)を軸にしたものとなった西野ブログ2007年8月5日付けエントリによると、西野自身前々からこの様構成にしたいという意向持っていた様である。 2008年10月17日〜 スタジオトークコーナーのメイン企画不定になった。たとえば、アーティスト好きなものを8つ紹介してベストを選ぶ「サイコー! LOVE決定戦 ――愛すモノから人物像まるわかり!!」や、アーティスト自身の不満点挙げるオマエのここが許せないバトル」などである。ただし、まだ「3分でわかる○○」で取り上げていないアーティストゲストのときは「3分でわかる○○」をやることもある。 2009年4月3日〜 スタジオトークコーナーのトークテーマについて、ゲストアーティスト自身が「今一語りたいテーマ」を持ち込むことになったまた、これまでスタジオトークコーナーはゲスト1組の1セッションだったが、ゲスト2組が別々に1セッションずつ(合わせて2セッション)という形に変わった従来スタジオトークライブ別の曜日収録していたが、同じ曜日まとめて収録する形に変わったまた、このリニューアルに伴いスタジオトーク収録観覧客を入れなくなった2010年2月19日青木産休に入る。代理杉上佐智枝アナウンサー出演

※この「メインコーナーの変遷」の解説は、「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の解説の一部です。
「メインコーナーの変遷」を含む「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の記事については、「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メインコーナーの変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メインコーナーの変遷」の関連用語

メインコーナーの変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メインコーナーの変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音楽戦士 MUSIC FIGHTER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS