マジェスティ125とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マジェスティ125の意味・解説 

マジェスティ125

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 03:50 UTC 版)

ヤマハ・マジェスティ」の記事における「マジェスティ125」の解説

マジェスティ125には台湾製造車欧州仕様車2種類がある。台湾車は車体エンジンの開発日本本社が行い、欧州車車体イタリアヤマハ欧州R&Dセンター開発が行われた。動力性能違い台湾車がスタートダッシュ重点置いた仕様比べ欧州車高速型設定されている。 台湾車(YP125/5CA)は台湾山葉機車工業1998年から製造開始され当初キャブレター仕様のみが製造されていた。2000年マイナーチェンジされ、ハザード&パッシングスイッチに加えリアブレーキにパーキング機能装備スクリーンそれまでクリアからライトスモークに、DXボディカラーツートンからストロボへと変更。翌2001年には全車ウインカーがスモーク・クリアレンズに変更された。そして台湾現地排気ガス第4期)規制対応のため、始動性能向上したヤマハスクーター初となるフューエルインジェクション (FI) を採用したマジェスティ125FIが2002年9月登場キャブレター仕様FI仕様の2本立て製造されていたが、現地での排気ガス規制クリアできないキャブレター車は輸出専用となる。2005年にはキャブレター車はラインナップから外されFI仕様のみとなった全長2065排気量比べて大柄なボディ特徴的で、一見すると125ccクラスには見えないほどの車格持っていた。2008年7月ラインアップから外されたが、これは現地新し排気ガス第5期)規制2009年1月より実施されたことや、主な輸出先日本でも2008年9月から125ccクラス自動車排出ガス規制強化され輸入販売難しくなったことが重なったためである。 この台湾車は性能良さ加え車格外装高級感の割に価格手頃なことから、当初日本への並行輸入盛んに行われた。そして「コマジェ」の通称付けられるほど、日本メーカーにおける日本国外生産車の存在国内広めた先駆的モデルとなった2004年にはプレストコーポレーションにより日本での正規輸入取扱販売開始。しかし2008年騒音規制における原付二種クラス厳し新車加速騒音規制値クリアできず同年販売終了となった欧州車(YP125)は国内メーカー初となる欧州現地生産4サイクルスクーター。排気量上げた150と180も製造されエンジンイタリア、モトーリ・ミナレリ社製で車体はYMES(ヤマハスペイン工場)で生産されている。欧州車初期型のリヤブレーキはドラムであったが、後にディスクブレーキ改良された。なお欧州車の150ccと180ccは、2006年モデルをもって生産終了し125ccも現在は販売終了している。

※この「マジェスティ125」の解説は、「ヤマハ・マジェスティ」の解説の一部です。
「マジェスティ125」を含む「ヤマハ・マジェスティ」の記事については、「ヤマハ・マジェスティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マジェスティ125」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジェスティ125」の関連用語

マジェスティ125のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジェスティ125のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマハ・マジェスティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS