ボウとは? わかりやすく解説

bow

別表記:バウ、ボウ

「bow」とは、お辞儀するのことを意味する英語表現である。

「bow」とは・「bow」の意味

bowは、自動詞として使うと「挨拶などのために腰をかがめる」「服従する」などの意味になる。他動詞では「膝や腰をかがめる」「お辞儀をして謝意などを示す」といった使い方をする。名詞としては大きく分けて3種の意味となる。bowは、一般的にはお辞儀」のことを言う。航海などの用語としては「船首」や「へさき」などを指す。「弓」や「蝶結び」などにもbowが使われ、この意味では動詞としての使い方もある。他動詞は「(~を弓状曲げる」や、「(バイオリンを)弾く」の意味で使う。自動詞は「弓状に曲がる」、「弦楽器を弓で弾く」である。他人ルックス見てよいと感じるときも悪いと感じるときも、その相手向かって「Bow」と言うのがスラングとして使い方だ。

「bow」の発音・読み方

bowの発音記号は「bɑ́u」または「ʊ」である。カタカナ表記すると前者が「バウ」、後者が「ボウ」となる。

「bow」の発音の違い
一般的なbowの発音は、「バウ」である。「弓」や「蝶結び」などを意味する名詞の場合のみ「ボウ」と発音する。

「bow」の語源・由来

bowの語源印欧語根のbhewgh-(曲がる)である。ゲルマン祖語ではbeugana(曲がる、たわむ)となった語源としての主な意味は「相手向かって腰を折り曲げること」だ。

「bow」を含む英熟語・英語表現

bowを含む英熟語英語表現には次のものがある。

「take a bow」とは


takeは「取る」などの意味を持つ動詞である。take a bowで「(劇場などでの観客拍手歓声に対して)お辞儀応える」という意味になる。

「bow」に関連する用語の解説

bowに関連する用語解説する

「white heels with bow」とは


white heelsは、直訳すると「白いかかと」である。弓型の張り出し窓をbow windowと呼ぶことから、white heels with bowは「弓型のカーブを持つ白いかかと」だと考えられる

「bow parts」とは


parts部品のことである。bow partsは「弓の部品」、もしくは「弓型の部品」だと推測される

「bow」の使い方・例文

bowの使い方例文には次のようなものがある。
How do you say bow in English?(お辞儀を英語で何と言いますか?)
・When he stepped on the stage for the first time, he bowed deeply on the stage.(初舞台踏んだ彼は、舞台上で深々とお辞儀をした)
・She bowed in response to the audience's applause.(観客喝采に、彼女はお辞儀応えた
・A bow that is too deep or too shallow is inappropriate.(お辞儀深すぎても浅すぎても不適切だ)
・I didn't know the woman at all, but she bowed lightly as we passed each other.(全く知らない女性だったが、すれ違いざま軽いお辞儀をしてくれた)

・It can be said that bowing is one of Japanese culture.(お辞儀日本文化一つと言ってよい)
・The depth of the bow depends on the situation.(お辞儀深さ状況によって決まる)
Even if you keep bowing, the weight of your sin will not change.(頭を下げ続けたとしても、罪の重さ変わらない
・That morning show host has a trademark bow tie.(そのモーニングショー司会者は、トレードマーク蝶ネクタイをしている)
It is difficult to hit the center of the target with a bow and arrow.(弓矢で的の中心に当てるのは難しい)
Peter Pan and the pirates fought on the bow of the ship.(ピーターパン海賊は、船の船首戦った

・My younger sister couldn't tie a bow until she was in elementary school.(妹は小学生になるまで、蝶結びができなかった)
・I bowed lightly when I saw the teacher in town, but the teacher didn't seem to notice.(街で先生見かけたので軽くお辞儀をしたが、先生は気づかなかったようだ
・Without financial power, my mother had no choice but to bow my grandfather's wishes.(経済力のない母は、祖父意向屈するしかなかった)
My son, who received a mandarin orange from a neighbor, bowed to express his gratitude.(近所の人からミカンもらった息子は、お辞儀をして謝意表した

・she bowed in the middle of class and left.(彼女は授業途中でお辞儀をして退席した)
・The teacher's heartless words bowed motivation down with him.(先生心無い言葉に、彼はやる気失った
Rice is bowing in the autumn rice field.(秋の田んぼでは、稲がお辞儀をしている)
・When I bowed in the field, it was a scarecrow.(畑でお辞儀をしたら、案山子だった)
haven't seen a construction site signboard with a man bowing recently.(男性お辞儀をしている工事現場看板を、最近は見かけない)
・I feel sorry for the monkeys who were trained to get food when they bowed.(お辞儀をすると餌をもらえるように仕込まれサルは、何となく気の毒だ)


このページでは「実用日本語表現辞典」からボウを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からボウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からボウ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボウ」の関連用語

ボウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS