ノミネートおよび受賞・栄典
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 02:42 UTC 版)
「冨田勲」の記事における「ノミネートおよび受賞・栄典」の解説
1952年(昭和27年):朝日新聞社主催の全日本合唱コンクール課題曲「風車(ふうしゃ)」(作詞:渡辺阿沙爾)に応募し1位入賞 ※当時大学2年生 1966年:第21回文部省芸術祭奨励賞 - 子どものための交響詩『ジャングル大帝』 1974年TV大賞 - TV文化の向上への貢献(日本国内) 全米レコード販売者協会 (NARM) '74年度最優秀クラシカル・レコード -『Snowflakes are Dancing』(月の光 -ドビッシーによるメルヘンの世界) 第17回グラミー賞 4部門ノミネート (Album of the Year - Classical、Best Classical Performance - Instrumental Soloist without Orchestra、Best Engineered Recording - Classical)『Snowflakes are Dancing』(月の光) 1975年全米レコード販売者協会 (NARM) '75年度最優秀クラシカル・レコード -『展覧会の絵』 第17回日本レコード大賞企画賞 -『展覧会の絵』 1979年米コンテンポラリー・キーボード誌 ベスト・スタジオ・シンセシスト賞 -『バミューダ・トライアングル』 第22回グラミー賞 ノミネート (Best Engineered Recording - Classical) -『バミューダ・トライアングル』 1980年3月29日:第3回(1979年度)日本アカデミー賞 優秀音楽賞 - 映画『夜叉ヶ池』 1980年:英国レコード協会 (BPI) ゴールデン・ディスク -『Snowflakes are Dancing』 1982年:第25回グラミー賞 ノミネート (Best Classical Performance - Instrumental Soloist without Orchestra) -『大峡谷』 1994年:第17回(1993年度)日本アカデミー賞 優秀音楽賞 -『学校』 2001年3月:第52回NHK放送文化賞 2002年:第25回(2001年度)日本アカデミー賞 優秀音楽賞 -『千年の恋/ひかる源氏物語』 2003年第26回(2002年度)日本アカデミー賞 最優秀音楽賞 -『たそがれ清兵衛』 勲四等旭日小綬章 2004年:著作権協会国際連合 (CISAC) ゴールドメダル(LARGEST-EVER賞) 2005年:第28回(2004年度)日本アカデミー賞 優秀音楽賞 -『隠し剣 鬼の爪』 2007年第30回(2006年度)日本アカデミー賞 優秀音楽賞 -『武士の一分』 5月25日:第1回エレクトロニクス・アーツ浜松賞(ローランド芸術文化振興財団主催)※ 贈呈式 於ザ・プリンスパークタワー東京 16-3 エレクトロニクス・アーツ浜松賞 - YouTube 6月:第10回上海国際映画祭 最優秀音楽賞 -『武士の一分』 11月3日:テヘランにおいてNHKハイビジョン特集「冨田勲 仏法僧に捧げるシンフォニー」がABU (Asia-Pacific Broadcasting Union) PRIZEのテレビ・エンターテインメント部門グランプリ受賞 2009年:第30回(2008年度)日本アカデミー賞 優秀音楽賞 -『母べえ』 2011年第30回(2010年度)日本アカデミー賞 優秀音楽賞 -『おとうと』 一般社団法人日本オーディオ協会(JAS) の第18回日本プロ音楽録音賞、部門D「放送メディア」放送作品部門のベストパフォーマー賞 -「惑星 ULTIMATE EDITION」(日本コロムビアCOGQ-51)より「火星 Mars」 2012年:2011年度朝日賞 - 世界を舞台にした作曲家・音響クリエーターとしての活動 2013年9月22日:第23回宮沢賢治賞「シンセサイザー音楽を先導してきた多大な成果の上に、少年時代から温めてきた賢治への共感を、ヴァーチャル・シンガーの創造的活用を通して表現した『イーハトーヴ交響曲』の独自性に対して。」※ 読売新聞2013年9月11日記事 花巻市 2014年3月:東京アニメアワードフェスティバル2014 アニメ功労部門 顕彰者 2015年8月27日:国際交流基金賞(受賞式は2015年10月19日) 2016年11月17日:第58回日本レコード大賞 特別功労賞 ※没後の贈賞 2017年:第40回日本アカデミー賞 会長特別賞
※この「ノミネートおよび受賞・栄典」の解説は、「冨田勲」の解説の一部です。
「ノミネートおよび受賞・栄典」を含む「冨田勲」の記事については、「冨田勲」の概要を参照ください。
- ノミネートおよび受賞・栄典のページへのリンク