ヌスビトハギ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヌスビトハギ属の意味・解説 

ヌスビトハギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 20:03 UTC 版)

ヌスビトハギ」の記事における「ヌスビトハギ属」の解説

ウィキスピーシーズにヌスビトハギ属に関する情報ありますウィキメディア・コモンズには、ヌスビトハギ属に関連するカテゴリあります。 ヌスビトハギ属(ヌスビトハギぞく、学名: Desmodium)は、マメ科の属の一つ世界400種、日本には9種あるが、よく似たものもあり、またこの種自体変異が多い。 マルバヌスビトハギ Desmodium podocarpum subsp. podocarpum 基本亜種。頂小葉幅広く倒卵形であること、また果実の柄が5mm以下と短いことなどがヌスビトハギ異なる。本州中部以南から九州国外で中国からヒマラヤインドまで分布するヌスビトハギ Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum 独立種として扱われたこともあるが、現在はマルバヌスビトハギ亜種とされている。変異としては白花品が知られている。 オキチハギ Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum forma decorum 旗弁翼弁白くて竜骨弁が赤いもの。 ヤブハギ Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum var. mandshuricum ヌスビトハギ変種で、薄くて無毛集まってつくもので、より木陰生育するケヤブハギ Desmodium podocarpum subsp. fallax マルバヌスビトハギ亜種で、ヤブハギに似るが、頂小葉幅広い。 オオバヌスビトハギ Desmodium laxum ヌスビトハギ全体似ている上記の種が冬は地上部枯らすに対して、この種は常緑性である。また、や花、果実など上記の種より一回り大きい。本州南岸以南九州から中国インドシナヒマラヤインドセイロンまで分布するリュウキュウヌスビトハギ Desmodium laxum subsp. laterale やや小柄で、ヌスビトハギに似る。鹿児島県から琉球列島中国セイロンから知られるトキワヤブハギ Desmodium laxum subsp. leptopus 果実が12-18mmとさらに大きい。暗い森林生育し種子島屋久島から琉球列島東南アジア分布するアレチヌスビトハギ Desmodium paniculatum 近年帰化植物全体ヌスビトハギ似て、より背の高くなるで、花も大きくて華やか。また果実数個種子含みその間のくびれがあまり大きくない都市部草地から道路わきではやや山間まで見られる1940年ころに大阪で見つかり、2008年現在では本州から沖縄までに見られる。 他にも若干ながら近似種帰化植物がある。それ以外のこの類も引っ付き虫になるが、その形はより細長いものが多い。

※この「ヌスビトハギ属」の解説は、「ヌスビトハギ」の解説の一部です。
「ヌスビトハギ属」を含む「ヌスビトハギ」の記事については、「ヌスビトハギ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヌスビトハギ属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ヌスビトハギ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヌスビトハギ属」の関連用語

ヌスビトハギ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヌスビトハギ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヌスビトハギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS