トーク_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーク_(アルバム)の意味・解説 

トーク (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 16:32 UTC 版)

『トーク』
イエススタジオ・アルバム
リリース
録音 1993年頃
ジャンル ポップ・ロックプログレッシブ・ロック
時間
レーベル ビクトリー・ミュージック
プロデュース トレヴァー・ラビン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 17位(日本[1]
  • 20位(イギリス[2]
  • 29位(スイス[3]
  • 31位(スウェーデン[4]
  • 33位(アメリカ[5]
  • 45位(ドイツ[6]
  • 47位(オランダ[7]
  • イエス アルバム 年表
    結晶
    (1991年)
    トーク
    (1994年)
    キーズ・トゥ・アセンション
    (1996年)
    テンプレートを表示

    トーク』(Talk)は、1994年に発表されたイエススタジオ・アルバムジョン・アンダーソンクリス・スクワイアトレヴァー・ラビントニー・ケイアラン・ホワイトの5人編成が発表したアルバムとしては通算3作目に相当する。

    解説

    1990年、イエスは1983年の再結成以来のメンバーだったアンダーソン、スクワイア、ラビン、ケイ、ホワイトの「90125」メンバー[注釈 1]5人と、1970年代のメンバーだったビル・ブルーフォードリック・ウェイクマンスティーヴ・ハウの8人編成になった。1991年4月、彼等はアルバム『結晶』を発表し、大規模な公演ツアーを行なった[注釈 2][8]

    1992年3月にツアーが日本で終了した後、ブルーフォードが脱退を表明した。同年、彼等はビクトリー・ミュージック[注釈 3]と契約し、1993年春には新作アルバムをリリースすると発表した。「90125」メンバーとウェイクマンでアルバムを製作してほしいというビクトリー・ミュージックからの要望[9]もあって、イエス脱退の意思がないにもかかわらず[要出典]ハウは招集されなかった[注釈 4][10]。さらにウェイクマンも日程上の都合から参加できず、結局は「90125」メンバーだけで制作することになった[注釈 5]

    収録曲のほぼ全てがラビンとアンダーソンの共作であり、アンダーソンの意思を反映させつつラビンが主導した内容となっている。彼はギターとボーカルに加えて、ケイが演奏したハモンド・オルガン以外の全てのキーボード、プログラミング、プロデュースを担当した。

    「ウォールズ」にはスーパートランプのロジャー・ホジソンが共作者として名を連ね、ボーカル担当として参加している。

    ジャケットには、ロジャー・ディーン作の広く知られたイエスのロゴに代わってピーター・マックスがデザインしたロゴが使われている。発表直後には、本作に関するインタビュー、デモ音源、ライブ音源、リハーサル映像などが収録されたマルチメディアCD-ROM『Yes Active』が発売された[11]

    本作は旧来の熱心なイエスリスナーには敬遠され、チャートアクションは芳しくなかった。その不評に影響されて、トーク・ツアーのチケット売上は70パーセントに止まり、後半予定されていたヨーロッパ・ツアーはキャンセルされ、メンバーを落胆させた。

    次作の構想においてアンダーソンとの確執が深刻となったラビンは、イエスでの仕事を終えたと感じて[12]、ツアー終了後の1995年5月に脱退した。ケイも同時期に脱退し、ハウとウェイクマンが後任に招かれて復帰した[13]

    エピソード

    • 当初、収録曲「エンドレス・ドリーム」はかつての名曲「危機」の続編の「危機・2」として制作されたかのような宣伝がなされていたが、それは各メンバーから後に否定されている[注釈 6][14]

    収録曲

    1. コーリング - "The Calling" (トレヴァー・ラビンジョン・アンダーソンクリス・スクワイア)
    2. アイ・アム・ウェイティング - "I Am Waiting" (ラビン、アンダーソン)
    3. リアル・ラヴ - "Real Love" (ラビン、スクワイア、アンダーソン)
    4. ステイト・オブ・プレイ - "State of Play" (ラビン、アンダーソン)
    5. ウォールズ - "Walls" (ラビン、ロジャー・ホジソン、アンダーソン)
    6. ホェア・ウィル・ユー・ビー - "Where Will You Be" (ラビン、アンダーソン)
    7. エンドレス・ドリーム: a)サイレント・スプリング〜b)トーク〜c)エンドレス・ドリーム - "Endless Dream" a. "Silent Spring" b. "Talk" c. "Endless Dream" (ラビン、アンダーソン)
    8. コーリング(スペシャル・ヴァージョン) - "The Calling (Extended Version)" (ラビン、アンダーソン、スクワイア) ※ボーナストラック

    参加メンバー

    脚注

    注釈

    1. ^ アルバム『ロンリー・ハート』(1983年)の原題”90125”に由来。
    2. ^ 1991年4月9日から5月21日までアメリカ、5月29日から6月30日までヨーロッパとイギリス、7月5日から8月8日までアメリカ、1992年2月29日から3月5日まで日本。
    3. ^ 日本での系列はビクターエンタテインメント
    4. ^ ハウは自伝に、「この"Yes madness"は突然止まった」のでツアーの後にイエスのマネージメント会社のSun Artsを去ってソロ・コンサートの計画を立て始めた、と記している。彼は同年6月には以前在籍していたエイジアの日本公演に参加した。
    5. ^ アルバム『ビッグ・ジェネレイター』(1987年)以来、約7年ぶりのことだった。
    6. ^ 但しアンダーソンは「『危機』を歌った時と同じような気持ちになった」、スクワイアは「『危機』のトレヴァ―版みたいなもの」と言っている。

    出典

    1. ^ ORICON STYLE
    2. ^ ChartArchive - Yes
    3. ^ Yes - Talk - hitparade.ch
    4. ^ swedishcharts.com - Yes - Talk
    5. ^ Yes | AllMusic - Awards - Billboard Albums
    6. ^ musicline.de
    7. ^ dutchcharts.nl - Yes - Talk
    8. ^ Howe (2020), pp. 182–184.
    9. ^ Morse (1996), p. 98.
    10. ^ Howe (2020), pp. 184–185.
    11. ^ Discogs”. 2024年8月30日閲覧。
    12. ^ Morse (1996), p. 103.
    13. ^ Howe (2020), p. 195.
    14. ^ Morse (1996), p. 102.

    引用文献

    • Morse, Tim (1996). Yesstories: Yes in Their Own Words. New York: St. Martin's Press. ISBN 0-312-14453-9 
    • Howe, Steve (2020). All My Yesterdays. London: Omnibus Press. ISBN 978-1-785581-79-3 

    「トーク (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「トーク_(アルバム)」の関連用語

    トーク_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    トーク_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのトーク (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS