シネマ_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シネマ_(バンド)の意味・解説 

シネマ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 15:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シネマ
Cinema
別名 イエス
出身地 アメリカ合衆国 ロサンゼルス
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動期間 1982年1月 - 1983年6月
レーベル アトコ・レコード
共同作業者 イエス
旧メンバー クリス・スクワイア
アラン・ホワイト
トレヴァー・ラビン
トニー・ケイ

シネマCinema)は、1982年1月に元イエスのメンバーであるアラン・ホワイトクリス・スクワイアがギタリストのトレヴァー・ラビンと共に始めた短命のプログレッシブ・ロック・バンドであった[1]。前年、スクワイアとホワイトは元レッド・ツェッペリンのギタリスト、ジミー・ペイジと実現しなかったバンド「XYZ」を結成していた。シネマは、1983年にデビュー・アルバムをリリースする計画を立てており、そのほとんどがラビンによって書かれた数多くの楽曲に取り組んでいた。

その後、これらのミュージシャンに、キーボード奏者のトニー・ケイ、そして最終的にはジョン・アンダーソンが加わった。どちらも当時、解散していたイエスの創設メンバーである。彼らはアルバム『ロンリー・ハート』のレコーディングを開始したが、その直後にバンドは「シネマ」の名前を取り止め「イエス」として継続することにした[2]

シネマ・セッションから制作されたデモには、ラビンによるリード・ボーカルを使用した「Make It Easy」と「It's Over」、およびボーカルにスクワイアをフィーチャーした「It Can Happen」の初期バージョンが含まれていた。これらの楽曲は1991年の『イエスイヤーズ』ボックスセットのコンピレーションに登場し[3]、後にライノ・レコードによって2004年にリリースされたアルバム『ロンリー・ハート』リマスター・バージョンのボーナストラックとして収録された[4]。シネマが手がけた未発表曲には、20分に及ぶインストゥルメンタルの「Time」[5]と、「Carry On」[6]がある。

「Time」からのイントロは、道半ばとなったバンドへのトリビュートとして「Cinema」と題されたアルバム『ロンリー・ハート』収録のインストゥルメンタル曲へと帰結した[4]

メンバー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ h2g2 – Yes – the band”. BBC (2003年4月7日). 2010年2月15日閲覧。
  2. ^ Yes:Biography”. Rolling Stone. 2010年2月15日閲覧。
  3. ^ Yes: Yesyears”. AllMusic. 2010年10月17日閲覧。
  4. ^ a b Yes: 90125 (Bonus Tracks)”. AllMusic. 2010年10月17日閲覧。
  5. ^ Trevor Rabin - Capturing adrenaline”. Innerviews.org. 2020年5月28日閲覧。
  6. ^ Yes "Carry On" demo (Cinema/90125 sessions)”. Soundcloud.com. 2020年5月28日閲覧。

「シネマ (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シネマ_(バンド)」の関連用語

シネマ_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シネマ_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシネマ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS