トロンヒューマンインタフェース仕様とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トロンヒューマンインタフェース仕様の意味・解説 

トロンヒューマンインタフェース仕様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:21 UTC 版)

TRONプロジェクト」の記事における「トロンヒューマンインタフェース仕様」の解説

TRONにおけるヒューマンインタフェース仕様策定を行うサブプロジェクト。略称は「トロンHMI仕様」、あるいは「トロン作法」ともいう。 1990年発足の「TRON電子機器HMI研究会」が中心となって策定した。トロンアーキテクチャが考え電子機器家電製品などのヒューマンインターフェイス仕様提示したもので、その成果1993年に『トロンヒューマンインタフェース標準ハンドブック』として書籍化され市販された。 1990年当時炊飯器扇風機など様々な電化製品マイコン液晶パネル搭載するうになるなど高機能化していたが、必ずしも使いやすくなったわけでは無く操作複雑化するなどして、逆に使いづらくなる場合もあった。TRONプロジェクト最終目標である「電脳社会」「どこでもコンピュータ」が実現すると、人間社会においてどこでも多く電子機器囲まれている環境になるが、コンピュータがいくら高度な機能サービスを提供できたとしても、人間がそれを享受できないようでは意味がないそれぞれの機器において「理想的」なデザイン採用しているよりも、全ての機器において統一的なデザイン採用していた方が、一つ機器使い方覚えると他の機器でも同じよう操作できるうになるので、ユーザーにとって使いやすく利点大きい。そのような観点から、コンピュータから家電まであらゆるモノにおいて統一的な操作方法提供する、トロンアーキテクチャにおけるインターフェイス標準化と、ガイドライン策定が行われた。 トロンHMI仕様においては、「一貫性のある操作体系の提供」、HMI仕様満たした機器が誰にでも使用できるような「電子技術への平等なアクセスの提供」、その仕様いつでもどこでも何にでも使用できるような「広い適用性」、ユーザー誤動作機器誤動作防止する安全性の確保」、以上の目的達成するための「最低限品質保証」、の5つ重視された。そのために、HMI仕様満たすために必ず守るべき「事項」と、HMI仕様より良くするためになるべく満たすことが望ましい「指針ガイドライン)」に分け全てのガイドライン満たすのが難し状況においてどのガイドライン採用するべきか、の判断手助けするためにハンドブック役立てられた。 トロンHMI仕様においてはディスプレイ用いたGUIと、物理的なデバイスなどを用いたSUI(ソリッド・ユーザー・インターフェイス)が規定され双方における操作一貫性保証された。また、トロンHMI仕様採用した複数機器において操作の手順一貫させるため、単に個別パーツレイアウト標準化するのではなく複数パーツにおいて操作標準化するという「抽象度の高い標準化が行われた。例え当時ユーザーが扱うのに特に困難なものと考えれられていた、時刻設定するタイマー」の設定標準化行われ例えビデオ炊飯器タイマー操作一貫させるため、通電開始時刻ではなく録画開始時刻炊き上がり時刻設定することが規定された。 誰もが使いやすいデザインとして、身体が不自由な人や、海外の人でも使いやすいデザインとなるように、デザイナー注意促したTRON仕様満たした家電製品は、海外にも盛んに輸出され1990年代以降日本家電輸出産業支えた

※この「トロンヒューマンインタフェース仕様」の解説は、「TRONプロジェクト」の解説の一部です。
「トロンヒューマンインタフェース仕様」を含む「TRONプロジェクト」の記事については、「TRONプロジェクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トロンヒューマンインタフェース仕様」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロンヒューマンインタフェース仕様」の関連用語

トロンヒューマンインタフェース仕様のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロンヒューマンインタフェース仕様のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTRONプロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS