デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品の意味・解説 

デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 01:25 UTC 版)

シーケンシャル・サーキット」の記事における「デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品」の解説

エボルバー(Evolver) - モノフォニック。2基のシングルサイクルデジタルウェーブオシレータと2基の伝統的アナログオシレータを装備し、アナログフィルターで音色変化作り出すデジタルアナログハイブリッドシンセサイザー。キーボード版の他、デスクトップ版存在する。 ポリエボルバー (Poly Evolver) - Evolverの4ボイスポリフォニック版。5オクターブ鍵盤キーボード版の他、ラックマウント版も存在するプロフェット'08 (Prophet '08 2008年発売)- オシレータに2基のDCO採用しカーティスVCF搭載する8ボイスアナログシンセサイザー。Prophetの商標取り返したことにより、久々にProphetシンセサイザー発売されることになった。これを記念し自照式透明ホイールを持つLimited Edition少数発売された。当初はロータリーエンコーダを操作子としていたが、誤動作多発したためリコールとなり、可変抵抗器用いたProphet '08 PE (Pot Edition)に置き換わった。 モフォ - モノフォニックのデスクトップキーボードレスシンセサイザーで、プロフェット'08モノフォニックしたものテトラ4 (Tetra4) - モフォを4ボイス拡張したもの モフォキーボード (Mopho Keyboard) - モフォに3オクターブ鍵盤音作り用のツマミをつけたもの モフォ X4 (Mopho X4) - テトラ4に3オクターブ半の鍵盤音作り用のツマミをつけたもの モフォSE (Mopho SE) - モフォX4筐体使いモノフォニックのモフォを収めたもの。本機発売によりモフォキーボードは販売終了となったテンペスト (Tempest) - ロジャー・リン氏と協業したアナログ・デジタルハイブリッドリズムマシン。音源アーキテクチャはEvolverで、PCM波形とアナログオシレータの両方を扱うことができる。6ボイスプロフェット12 (Prophet-12, 2013年発売) - DSP使ったデジタルオシレータをカーティスアナログVCF処理する12ボイスのデジタルアナログハイブリッドシンセサイザー。2ボイスあたり1基のDSP搭載している。1ボイスあたり4オシレータで、伝統的アナログ波形の他、シングルサイクルのデジタル波形選べ波形間をモーフィングできる。またDX7同様のリニアFM音源機能位相変調)がある。Dave Smith Instruments開発したシンセサイザーでは最も複雑で最も高価である。キーボード版の他、デスクトップ版存在する2018年12月製造完了し最後に数量限定品としてホワイト筐体モデル発売したDave Smith Intruments世代製品であるため黒筐体モデルにはSEQUENTIALロゴはないが、ホワイト筐体ではバックパネルSEQUENTIALロゴ記載され、ピッチベンダー下の木目部分SEQUENTIALステッカー貼り付けてある。 プロ2 (PRO-2, 2014年発売) - プロフェット12モノフォニック版。プロフェット12は2ボイス1つDSP使っていたが、本機は1ボイス1つDSPを使うため処理に余裕があり、複数波形重ねたスーパーウェーブ機能がある。フィルターカーティスローパスフィルタ加えオーバーハイム流のステートバリアブルフィルタも備え2つフィルタを通る信号配分比は連続可変できる。モジュレーションソースとして使えるステップシーケンサーを持つ。4オシレータを4音パラフォニックとして使用するともできるシーケンシャル プロフェット6 (Sequential Prophet-6, 2015年発売) - シーケンシャルロゴ復活したVCO採用の6ボイスアナログシンセサイザー。プロフェット5のオマージュモデルとして開発された。DIMMメモリースロット用いたモジュール構造となっており、単独ボイス故障をユーザーサイドで容易に交換できるようになっている。このモデルより鍵盤イタリアFATAR製になっている。 OB-6 (OB-6, 2016年発売) - トム・オーバーハイム氏と協業し、プロフェット6の筐体モジュール構造制御系アーキテクチャ流用したOB-Xaのオマージュモデル。VCO採用の6ボイスアナログシンセサイザー。VCOプロフェット6と同じものであるが、カーティスフィルターの代わりに、ステートバリアブルフィルターが搭載されている。 プロフェットREV2 (Prophet REV2, 2017年発売) - 比較廉価なためロングセラーとなっていたProphet '08改良モデルで、DCO採用アナログシンセサイザー。8ボイス16ボイスの2モデル展開で、8ボイスモデルはあとから16ボイスグレードアップできる。基本構成はProphet '08のままであり、'08音色データ取り込むともできる1系統エフェクターUSB搭載した以外に旧モデルとの大きな違いはない。 シーケンシャル プロフェット X (Sequential Prophet X, 2018年発売)- Native Instruments KONTAKT用サンプルライブラリを開発している8DIO社と協業。150GBファクトリー/50GBユーザーサンプルの大容量PCMプレイバックオシレータを搭載したデジタルアナログハイブリッドシンセサイザーで、スーパーウェーブとハードシンクに対応した2系統のバーチャルアナログオシレータも持つ。アナログVCF(LPFのみ)は2系統搭載し、ステレオサンプルに対応した8ボイスステレオ出力標準で、16ボイスモノラルにもできる。ピアノ音色等の演奏のために、PCMオシレータを1基だけ使った32ボイスパラフォニックモードも装備されている。標準61モデルの他、セミピアノ76鍵盤のProphet XL発売されている。

※この「デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品」の解説は、「シーケンシャル・サーキット」の解説の一部です。
「デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品」を含む「シーケンシャル・サーキット」の記事については、「シーケンシャル・サーキット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品」の関連用語

デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デイヴ・スミス・インスツルメンツの製品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシーケンシャル・サーキット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS