ダーリン_(桑田佳祐)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダーリン_(桑田佳祐)の意味・解説 

ダーリン (桑田佳祐)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/28 14:14 UTC 版)

ダーリン
桑田佳祐シングル
収録アルバム アルバム未収録(#1〜#3)
B面 現代東京奇譚
THE COMMON BLUES 〜月並みなブルース〜
リリース 2007年12月5日
規格 12cmCD
12インチレコード
録音 2007年7月 - 11月(#1~2)
2006年12月~(#3)
VICTOR STUDIO 401st &
猫に小判スタジオ
ジャンル ロック
時間 15分47秒
レーベル ビクタータイシタ/
スピードスターレコーズ
作詞・作曲 桑田佳祐(#1〜#3)
プロデュース 桑田佳祐
ゴールド等認定
チャート最高順位
  • 週間最高順位1位(オリコン
  • 週間最高順位1位(CDTV
  • 2007年度年間順位93位(オリコン)
  • 2008年度年間順位140位(オリコン)
  • 登場回数12回(オリコン)
桑田佳祐 シングル 年表
風の詩を聴かせて
2007年
ダーリン
2007年
君にサヨナラを
2009年

ダーリン』(Darling)は、桑田佳祐の11枚目のシングル2007年12月5日発売。発売元はビクターTAISHITAレーベル

目次

解説

前作『風の詩を聴かせて』から約3ヶ月半ぶりとなったシングル。

2007年3枚目のシングルであり、同年に3作以上のシングルリリースが行われるのは、ソロとしては初めてのことである。前作同様、初回盤・通常盤の2パターンでの発売。初回盤には特典として「"Darling"トゥインクルバッジ」を封入。

従来同様、初回限定生産でアナログ盤も同時発売、アナログ盤のみラッピングジャケット仕様。本作での初回限定盤は、CDの他に特典のバッジを同様に包装した形となっているため、初回盤のみ2枚組CDのような仕様となっている。これまでサザン名義含め、CDの特典としてDVDなどが付属させられた例は無いため、このような形態での発売は初めての試みとなる。

バンド活動含め、夏季に活動が集中することが多いため、12月にシングルが発売されるのはサザンとしてのデビュー以来今回が初となる。(因みに次作の「君にサヨナラを」も12月発売である。)

オリコンシングルチャートでは、前作から引き続き初登場1位を獲得。ソロシングルとしては、2001年の「波乗りジョニー」から6作連続通算7作目の首位獲得となった。

収録曲

  1. ダーリン
    (作詞・作曲・編曲:桑田佳祐 弦編曲:桑田佳祐 & 片山敦夫 管編曲:桑田佳祐 & 山本拓夫
    前作収録の「NUMBER WONDA GIRL ~恋するワンダ~」に引き続き、本人出演のアサヒ飲料WONDA 圧力仕立て」及び「金の微糖」CMソング。曲の舞台は横浜であり、歌詞の中にも本牧埠頭中華街(「チャイナタウン」と歌われる)、山手といった横浜の地名が登場する。桑田いわく"ド歌謡曲"なお祭りソング。発売から1ヶ月近く前となる同年11月16日に、テレビ朝日音楽番組ミュージックステーション』でテレビ初公開となり、サザン関連の楽曲がラジオ以外でこれほど早く公開されるのは異例のことである。また、この2週前にはハラフウミとして桑田の妻である原由子も「夢を誓った木の下で」のプロモーションで出演した。なお、この年の『ミュージックステーションスーパーライブ』のトリは桑田となり、同年発売した『明日晴れるかな』の後、大トリとしてこの曲をフルコーラス歌唱した。原はこの曲にコーラスとして参加し、この年の桑田ソロ作品には初めてミュージシャンとしても参加している。
    PVには元AV女優夏目ナナが出演しており、全体の撮影も歌詞の舞台である横浜で行われた。
    前作から引き続き、本作でもA面曲は斎藤誠ギターを演奏しており、桑田はボーカルやコーラスのみに徹している。この他にスレイベルや指パッチンなどで桑田も演奏に参加している。
  2. 現代東京奇譚
    (作詞・作曲:桑田佳祐 弦・管編曲:斎藤ネコ
    映画闇の子供たち主題歌。前作から引き続き、映画タイアップとなるが、c/w曲が映画主題歌となるのは、サザン名義を含めても初となる。発売前後に行われた全国ツアー「呼び捨てでも構いません!!『よっ、桑田佳祐』SHOW」では演奏されなかったが、2008年のAAAライブイベント「昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦」では桑田作の楽曲としては唯一演奏された。
  3. THE COMMON BLUES 〜月並みなブルース〜
    (作詞・作曲・編曲:桑田佳祐)
    『ミュージックステーション』出演翌日に他の2曲より1週遅れでラジオ解禁された楽曲で、本作唯一のノンタイアップ楽曲。仮タイトルは"大仏"。桑田曰く「音楽をやっている人以外にはかなり歌詞が難解」とのことで、ラジオで恒例の歌詞朗読時には桑田自身がギターを持って歌詞の状況を説明していた。
    明日晴れるかな』などソロ楽曲の製作を始めた前年12月の所謂"合宿"の際にレコーディングが始まった楽曲。本作収録にあたり作り直しているため、この曲のみ参加ミュージシャンが若干異なっている。各楽器のソロパートを含む間奏が長く、演奏時間は6分近くにも及ぶ。

参加ミュージシャン

  • 現代東京奇譚
    • 桑田佳祐:Vocal, Chorus
    • 斎藤誠:Electric & Acoustic Guitars
    • 角田俊介:Bass
    • 成田昭彦:Drums, Percussion
    • 片山敦夫:Piano, Keyboards
    • 西村浩二:Trumpet
    • 菅坡雅彦:Trumpet
    • 横山均:Trumpet
    • 村田陽一:Trombone
    • 奥村晃:Trombone
    • 篠崎卓美:Trombone
    • 高桑英世:Flute, Piccolo
    • 岩佐和弘:Flute
    • 藤田乙比古:Horn
    • 勝俣泰:Horn
    • 朝川朋之:Harp
    • グレート栄田ストリングス:Strings
    • 斎藤ネコ:Orchestra Arrangement, Conductor
    • 角谷仁宣:Computer Programming
  • THE COMMON BLUES ~‎月並みなブルース~‎
    • 桑田佳祐:Vocal, Chorus, Electric Guitar
    • 小倉博和:Electric Guitar
    • 琢磨仁:Bass
    • 鎌田清:Drums
    • 片山敦夫:Wurlitzer
    • 成田昭彦:Percussion
    • 西村浩二:Trumpet
    • 山本拓夫:Tenor Sax
    • 角谷仁宣:Computer Programming

外部リンク


「ダーリン (桑田佳祐)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダーリン_(桑田佳祐)」の関連用語

ダーリン_(桑田佳祐)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダーリン_(桑田佳祐)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーリン (桑田佳祐) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS