ダイドとは? わかりやすく解説

dyed

別表記:ダイド

「dyed」の意味・「dyed」とは

「dyed」は英語の単語で、日本語に訳すと「染められた」という意味になる。動詞の「dye」の過去形または過去分詞形で、主に布や髪の毛などを特定の色染め行為を指す。例えば、"The fabric was dyed blue."という文では、「布は青く染められた」という意味になる。

「dyed」の発音・読み方

「dyed」の発音IPA表記で /daɪd/ となり、カタカナ表記では「ダイド」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ダイド」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「dyed」の定義を英語で解説

「dyed」 is the past tense and past participle of the verb "dye", which means to change the color of something, usually a fabric or hair, by soaking it in a colored solution. For instance, in the sentence "She dyed her hair red.", it means that she changed her hair color to red.

「dyed」の類語

「dyed」の類語としては、「colored」、「stained」、「tinted」などがある。これらの単語同様に、何かを特定の色変えるという意味を持つ。

「dyed」に関連する用語・表現

「dyed」に関連する用語としては、「dye」、「color」、「stain」、「tint」などがある。また、「dyed in the wool」は「根っからの、生まれつきの」という意味のイディオムである。

「dyed」の例文

1. "The fabric was dyed blue."(布は青く染められた)
2. "She dyed her hair red."(彼女は髪を赤く染めた
3. "The Easter eggs were dyed various colors."(イースターエッグ様々な色に染められた)
4. "The shirt is dyed with natural dyes."(シャツ天然染料染められている)
5. "He dyed the leather black."(彼は革を黒く染めた
6. "The wool was dyed in different shades of green."(羊毛は緑の様々な色合い染められた)
7. "The dress was dyed to match her eyes."(ドレスは彼女の目に合わせて染められた)
8. "The yarn was dyed before it was spun into thread."(糸に紡ぐ前に毛糸染められた)
9. "She dyed the white shoes pink."(彼女は白い靴をピンク染めた
10. "The paper was dyed a deep red."(紙は深い赤に染められた)

died

別表記:ダイド

「died」とは・「died」の意味

「died」は、英語の動詞die」の過去形過去分詞形であり、主に「死ぬ」や「死亡する」という意味を持つ。また、比喩的な意味で「終わる」や「消滅する」という意味もある。具体的な例として、人や動物命を失うことや、植物枯れること、あるいは機械電子機器故障して機能しなくなることなどが挙げられる

「died」の発音・読み方

「died」の発音は、IPA表記では /daɪd/ であり、カタカナ表記では「ダイド」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ダイド」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものはないため、特別な注意必要ない。

「died」の定義を英語で解説

The term "died" is the past tense and past participle form of the verb "die," which primarily means "to cease to live" or "to pass away." It can also be used metaphorically to mean "to come to an end" or "to cease to exist." Examples include the loss of life by humans or animals, the withering of plants, or the malfunction and failure of machines or electronic devices.

「died」の類語

「died」の類語としては、「passed away」「perished」「expired」「deceased」などが挙げられる。これらの単語はいずれも「死ぬ」や「死亡する」という意味を持つが、ニュアンス使用される文脈異な場合がある。例えば、「passed away」は比較穏やかな表現であり、「perished」は災害事故などによる死亡を指すことが多い。

「died」に関連する用語・表現

「died」に関連する用語表現には、「death」「mortality」「fatality」「demise」などがある。これらの単語はいずれも死や死亡関連する概念を表すが、それぞれ異なニュアンス文脈使用されることがある例えば、「death」は一般的な死亡指し、「mortality」は死亡率死亡数を表すことが多い。

「died」の例文

1. He died in a car accident.(彼は交通事故亡くなった。) 2. The flowers died due to lack of water.(水不足で花が枯れた。) 3. The battery in my phone died.(携帯電話バッテリー切れた。) 4. Many people died during the epidemic.(疫病の間に多くの人が亡くなった。) 5. The old tradition died out over time.(古い伝統時間とともに消滅した。) 6. She died peacefully in her sleep.(彼女は安らかに眠りながら亡くなった。) 7. The engine died suddenly, leaving us stranded.(エンジンが突然止まり私たち立ち往生した。) 8. The famous actor died of a heart attack.(その有名な俳優心臓発作亡くなった。) 9. The business died after the owner retired.(オーナー引退した後、その事業は終わった。) 10. Thousands of fish died due to water pollution.(水質汚染のために何千もの死んだ。)

ダイド

名前 Dido

ダイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 13:54 UTC 版)

ダイド
2019年
基本情報
出生名 Florian Cloud de Bounevialle Armstrong[1]
生誕 (1971-12-15) 1971年12月15日(52歳)
出身地 イングランドロンドン
ジャンル エレクトロポップ
職業 歌手
活動期間 1995年 - 現在
公式サイト [1]

ダイド(Dido、1971年12月25日 - )は、イギリスロンドン出身のシンガーソングライター歌手。デビューアルバム『No Angel』(1999年)は世界で2100万部以上を売り上げ 、ブリット・アワードを含むいくつかの賞を受賞するなど国際的な成功を収めた[2]。続くアルバム『Life for Rent』(2003年)もヒットし、2枚のアルバムは2000年代に英国で最も売れたアルバムの1つに認定されている[3]。代表曲に「ヒア・ウィズ・ミー」「サンキュー英語版」「ホワイト・フラッグ」などがある。

来歴

1971年12月25日、ロンドンのケンジントンの病院にて生まれる、出生名はFlorian Cloud de Bounevialle O'Malley Armstrongと名付けられた[4][5]。兄にフェイスレスの音楽プロデューサーのロロ・アームストロング(Rollo Armstrong、出生名:Rowland Constantine O'Malley Armstrong[6])がいる。母親のクレアはフランス系の詩人で、父親のウィリアム・オマリー・アームストロングはアイルランドの出版社を経営していた[7][8][9][10]

子供の頃、自分の出生名の珍しさが原因でいじめられることもあったため、普通の名前を持っているように振る舞っていた(兄妹は子供の頃からロロとダイドという名前を使っていた[11])。「ダイド」の名前は、カルタゴの伝説の女王ディードーに由来している。

「サンキュー」はエミネムが自身の曲「スタン」のサンプリングに使い、彼女をアメリカに紹介することになった。「スタン」のプロモーションビデオで共演もしている。

「HERE WITH ME」は、アメリカのドラマシリーズ『ロズウェル - 星の恋人たち』の主題歌となった。

ディスコグラフィ

アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
UK
[12]
AUS
[13]
AUT
[14]
CAN
[15]
FRA
[16]
GER
[17]
IRE
[18]
NLD
[19]
NZ
[20]
SWI
[21]
US
[22]
1999 No Angel 1 1 1 4 1 2 1 3 1 2 4
  • UK: 10× プラチナ[25]
  • AUS: 6× プラチナ[26]
  • AUT: プラチナ[27]
  • CAN: 4× プラチナ[28]
  • FRA: ダイヤモンド[29]
  • GER: 3× ゴールド[30]
  • NZ: 5× プラチナ[31]
  • SWI: 3× プラチナ[32]
  • US: 4× プラチナ[33]
2003 Life for Rent
  • 発売日: 2003年9月29日[34]
  • レーベル: Arista
  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download
  • 全英売上: 288.1万枚[24]
1 1 2 2 1 1 1 1 1 1 4
  • UK: 9× プラチナ[25]
  • AUS: 6× プラチナ[26]
  • AUT: プラチナ[27]
  • CAN: 3× プラチナ[28]
  • FRA: 2× プラチナ[35]
  • GER: 3× プラチナ[30]
  • NZ: 4× プラチナ[36]
  • SWI: 3× プラチナ[32]
  • US: 2× プラチナ[33]
2008 Safe Trip Home
  • 発売日: 2008年11月17日[37]
  • レーベル: Arista
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 28.5万枚[24]
2 6 11 9 3 3 11 8 6 1 13
  • UK: ゴールド[25]
  • AUS: ゴールド[38]
  • FRA: ゴールド[39]
  • GER: ゴールド[30]
  • NZ: ゴールド[40]
  • SWI: プラチナ[32]
2013 Girl Who Got Away
  • 発売日: 2013年3月4日[41]
  • レーベル: RCA
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 12.5万枚[24]
5 12 6 10 3 2 14 8 11 2 32
  • UK: シルバー[25]

シングル

  1. HERE WITH ME(2001年)
  2. THANK YOU(2001年)
  3. HUNTER(2001年)
  4. ALL YOU WANT(2001年)
  5. ONE STEP TOO FAR(2002年)
  6. WHITE FLAG(2003年)
  7. LIFE FOR RENT(2003年)
  8. DON'T LEAVE HOME(2004年)
  9. SAND IN MY SHOES(2004年)
  10. DON'T BELIEVE IN LOVE(2008年)

脚注

  1. ^ シャロン・オズボーンとのインタビュー時 (16 October 2003). The Sharon Osbourne Show. It's Dido Florian Cloud de Bounevialle O'Malley Armstrong とダイドは話した
  2. ^ Peter Paphides (25 March 2005). “Music to watch girls by”. London: Times Newspapers, Ltd.. オリジナルの17 June 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110617004210/http://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/music/article437174.ece 15 May 2008閲覧. "she didn't know she was going to sell 21 million copies of her first album" 
  3. ^ The 20 Biggest Selling Albums of the 21st century”. Music Week. 20 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。19 August 2011閲覧。
  4. ^ “ARMSTRONG Florian Cloud De B.”, Births Registered in January, February, and March 1972 (London: General Register Office): p. page 37.  Scanned image of the original document.
  5. ^ Sheryl Garratt (2001年5月20日). “How Dido did it”. Comment & Features. The Observer. 2008年10月2日閲覧。
  6. ^ “ARMSTRONG ROWLAND CONSTANTINE O'M.”, Births Registered in April, May, and June 1966 (London: General Register Office): pp. page J66B0032B.  Scanned image of the original document.
  7. ^ Sheryl Garratt (20 May 2001). “How Dido did it”. The Observer. オリジナルの30 March 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130330223836/http://www.guardian.co.uk/theobserver/2001/may/20/features.magazine27 2 October 2008閲覧。 
  8. ^ “Dido revient au naturel [Did returns to the natural]” (フランス語). Le Parisien. (17 November 2008). オリジナルの3 June 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150603210641/http://www.leparisien.fr/loisirs-et-spectacles/dido-revient-au-naturel-17-11-2008-311847.php 3 June 2015閲覧. "Dido, dont la mère est d'origine française" 
  9. ^ Patrick Janson-Smith (17 January 2007). “William Armstrong – Publisher at Sidgwick & Jackson”. The Independent (London). オリジナルの14 December 2007時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071214191642/http://news.independent.co.uk/people/obituaries/article2160041.ece 8 October 2008閲覧。 
  10. ^ Margaret Willes (12 January 2007). “A rebel at heart – Margaret Willes remembers William Armstrong”. PN Archive. Publishing News. 25 June 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。8 October 2008閲覧。
  11. ^ Sheryl Garratt (20 May 2001). “How Dido did it”. The Observer. オリジナルの30 March 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130330223836/http://www.guardian.co.uk/theobserver/2001/may/20/features.magazine27 2 October 2008閲覧。 
  12. ^ Peak positions in the United Kingdom:
  13. ^ Peak chart positions in Australia:
  14. ^ Discographie Dido”. Austrian Charts Portal. Hung Medien. 23 March 2013閲覧。
  15. ^ Dido – Chart History: Canadian Albums”. Billboard. 23 March 2013閲覧。
  16. ^ Discographie Dido”. French Charts Portal. Hung Medien. 23 March 2013閲覧。
  17. ^ Discographie Dido”. German Charts Portal. Hung Medien. 23 March 2013閲覧。
  18. ^ Discography Dido”. Irish Charts Portal. Hung Medien. 23 March 2013閲覧。
  19. ^ Discografie Dido”. Dutch Charts Portal. Hung Medien. 23 March 2013閲覧。
  20. ^ Discography Dido”. New Zealand Charts Portal. Hung Medien. 23 March 2013閲覧。
  21. ^ Discographie Dido”. Swiss Charts Portal. 23 March 2013閲覧。
  22. ^ Dido – Chart History: Billboard 200”. Billboard. 23 March 2013閲覧。
  23. ^ No Angel”. Amazon.co.uk. 23 March 2013閲覧。
  24. ^ a b c d Jones, Alan (4 December 2013). “Official Charts Analysis: One Direction LP tops 230k sales to become 2013's fastest seller”. Music Week (Intent Media). http://www.musicweek.com/businessanalysis/read/official-charts-analysis-one-direction-lp-tops-230k-sales-to-become-2013-s-fastest-seller/056917 4 December 2013閲覧。  (要購読契約)
  25. ^ a b c d Certified Awards” (enter "Dido" into the "Keywords" box, then select "Search"). British Phonographic Industry. 23 March 2013閲覧。
  26. ^ a b ARIA Charts – Accreditations – 2004 Albums”. Australian Recording Industry Association. 7 August 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  27. ^ a b "Austrian certifications – Dido" (German). IFPI Austria. 2013年3月23日閲覧 Enter Dido in the field Interpret. Click Suchen
  28. ^ a b Gold and Platinum Search (Dido)”. Music Canada. 20 March 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  29. ^ Certifications Albums Diamant – année 2002” (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 4 December 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  30. ^ a b c Gold-/Platin-Datenbank: Dido” (German). Bundesverband Musikindustrie. 23 March 2013閲覧。
  31. ^ Top 50 Albums Chart: Chart #1287 (Sunday 25 November 2001)”. Recorded Music NZ. 20 March 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  32. ^ a b c The Official Swiss Charts and Music Community: Awards (Dido)”. 'swisscharts.com'. Hung Medien. 23 March 2013閲覧。
  33. ^ a b Gold & Platinum: Dido”. Recording Industry Association of America. 23 March 2013閲覧。[リンク切れ]
  34. ^ Life for Rent”. Amazon.co.uk. 23 March 2013閲覧。
  35. ^ Certifications Albums Double Platine – année 2004” (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 3 November 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  36. ^ Top 50 Albums Chart: Chart #1395 (Sunday 22 February 2004)”. Recorded Music NZ. 11 December 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  37. ^ Safe Trip Home”. Amazon.co.uk. 23 March 2013閲覧。
  38. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2008 Albums”. Australian Recording Industry Association. 25 January 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  39. ^ Certifications Albums Or – année 2008” (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 26 September 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  40. ^ Latest Gold / Platinum Albums”. RadioScope. 28 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2013閲覧。
  41. ^ Girl Who Got Away [Bonus Disc]”. Amazon.co.uk. 23 March 2013閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイド」の関連用語

ダイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS