ビリー・オーシャンとは? わかりやすく解説

ビリー・オーシャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 08:28 UTC 版)

ビリー・オーシャン
Billy Ocean performing in New York in 1988.
基本情報
出生名 レスリー・セバスチャン・チャールズ
(Leslie Sebastian Charles)
生誕 (1950-01-21) 1950年1月21日(74歳)
出身地 トリニダード・トバゴ
ジャンル ポップソウルミュージック

ビリー・オーシャンBilly Ocean1950年1月21日 - )は、イギリスのポップ・ソウル歌手。本名はレスリー・セバスチャン・チャールズ(Leslie Sebastian Charles)。出生地はトリニダード・トバゴ。ソウル色は薄く、ポップな歌唱に特徴がある。

略歴

1962年10歳のときに家族とともに渡英した。十代の頃から仕立て屋をしながら、ロンドンのナイトクラブで歌手活動を始めた。当初の芸名はレス・チャールズ。1976年にビリー・オーシャンと改名し、デビューする。1976年の「ラヴ・リアリー・ハーツ・ウィザウト・ユー」はイギリスのポップ・チャートで2位を記録し、全米ポップ・チャートでも22位まで上昇するヒットとなった[1]

1984年、5枚目のアルバム『Suddenly』を発売。シングル「カリビアン・クイーン(Caribbean Queen)」がヒットした[2]。その後「Loverboy」、「Suddenly」も連続でヒットを記録している。1986年リリースのアルバム『Love Zone』からは、映画『ナイルの宝石』のテーマ曲になった「ゲット・タフ(When the Going Gets Tough, the Tough Get Going)」、「There'll Be Sad Songs (To Make You Cry)」がそれぞれヒットを記録。1988年の「Get Outta My Dreams, Get Into My Car」まで3曲のナンバーワン、7曲のトップテンヒットを放った。1980年代には、来日し夜のヒットスタジオフジテレビ)スタジオ生出演で「サドンリー」を披露した。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Billy Ocean (1976年)
  • City Limit (1980年)
  • Nights (Feel Like Getting Down) (1981年)
  • Inner Feelings (1982年)
  • Suddenly (1984年)
  • Love Zone (1986年)
  • Tear Down These Walls (1988年)
  • Time to Move On (1993年)
  • Because I Love You (2009年)
  • Here You Are (2013年)
  • One World (2020年)

主なシングル

脚注

  1. ^ Billy Ocean allmusic.com 2024年2月1日閲覧
  2. ^ ソウル音楽評論家、鈴木啓志はオーシャンの音楽について、ポップすぎるためディスクガイドに掲載するほどの歌手ではないとして、掲載を見送っている

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビリー・オーシャン」の関連用語

ビリー・オーシャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビリー・オーシャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビリー・オーシャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS