ソフトアイコン以外とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソフトアイコン以外の意味・解説 

ソフトアイコン以外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:16 UTC 版)

ニンテンドー3DS」の記事における「ソフトアイコン以外」の解説

以下の機能ソフトアイコンとは別にHOMEメニュー設置されており、HOMEメニュー表示されている間であれば、いつでも利用することができる。 ゲームメモ 手書きメモを取ることができる機能。ソフトをプレイしている途中中断して中断中の画面を見ながらメモを取ることもできるフレンドリスト フレンド登録したプレーヤーリストお互いにオンライン環境にあれば、相手プレイしているソフトを見ることができる。相手が同じソフトをプレイていれば合流するともできるまた、16文字以内で「ひとことコメント」を入力するともできるお知らせリスト 成功したすれちがい通信」の情報や、「いつの間に通信」で受信されメッセージ確認できる機能購入直後には使い方簡単に説明するおしらせが届く。 インターネットブラウザー インターネット接続してWebサイトなどを見ることができる機能ACCESSNetFront Browser本体バージョンを『Ver.2.0.0-2J』以降更新することで追加されるニンテンドーDSiブラウザー異なり内蔵機能扱いであるため消去されることはない。 DSiブラウザー比べる通信速度描画速度向上し新たに3D対応画像閲覧保存アップロードできるようになった動画・音声Adobe Flash表示対応していない点はそのままお気に入り64件まで登録可能で、サイト閲覧履歴32件まで保存可能(32件を超えると一番古い履歴から順に自動的に削除される)。閲覧履歴Cookieインターネットブラウザー終了して保持される。ただし、動画配信総合ダウンロードサイト、SNS会員掲示板使えない機能がある。 なお、ニンテンドーゾーンでの3DSのインターネットブラウザーサービスは2013年12月10日をもって終了している。 Miiverse (サービス終了) 本体バージョンを『Ver.7.0.0-13J』以降更新することで追加される。Miiを使ったミニブログ形式新しいコミュニケーションサービス。3DS版では、オフラインの際に下書き投稿を3件まで保存できる機能がある。Miiverse2017年11月8日15:00終了したカメラモード カメラ写真撮影する機能起動方法当初HOMEメニュー表示時にL/Rボタンいずれかを押すことで起動するのだったが、本体バージョン『Ver.4.0.0.7-J』以降L/Rボタンいずれか長押しする仕様となり、『Ver.7.0.0-13J』以降L/Rボタン同時押しすることで起動するようになった。ここで使用できるカメラ撮影モードは、通常の撮影モードと「合体カメラ」のみ使用できる本体バージョン『Ver.2.0.0-2J』以降QRコード読み込む機能追加された。 撮った写真閲覧したり、さまざまな撮影機能利用するときは、前述3DSカメラ立ち上げる必要がある。 なお、中断中のソフトがカメラ使用している場合カメラモード起動できない

※この「ソフトアイコン以外」の解説は、「ニンテンドー3DS」の解説の一部です。
「ソフトアイコン以外」を含む「ニンテンドー3DS」の記事については、「ニンテンドー3DS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソフトアイコン以外」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトアイコン以外」の関連用語

ソフトアイコン以外のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトアイコン以外のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニンテンドー3DS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS