ソフトアイコン以外
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:16 UTC 版)
「ニンテンドー3DS」の記事における「ソフトアイコン以外」の解説
以下の機能はソフトアイコンとは別に、HOMEメニューに設置されており、HOMEメニューが表示されている間であれば、いつでも利用することができる。 ゲームメモ 手書きのメモを取ることができる機能。ソフトをプレイしている途中に中断して、中断中の画面を見ながらメモを取ることもできる。 フレンドリスト フレンド登録したプレーヤーのリスト。お互いにオンライン環境にあれば、相手がプレイしているソフトを見ることができる。相手が同じソフトをプレイしていれば、合流することもできる。また、16文字以内で「ひとことコメント」を入力することもできる。 お知らせリスト 成功した「すれちがい通信」の情報や、「いつの間に通信」で受信されたメッセージを確認できる機能。購入直後には使い方を簡単に説明するおしらせが届く。 インターネットブラウザー インターネットを接続して、Webサイトなどを見ることができる機能。ACCESSのNetFront Browser。本体のバージョンを『Ver.2.0.0-2J』以降に更新することで追加される。ニンテンドーDSiブラウザーと異なり、内蔵機能扱いであるため消去されることはない。 DSiブラウザーと比べると通信速度や描画速度が向上し、新たに3D対応画像を閲覧・保存・アップロードできるようになった。動画・音声・Adobe Flashの表示に対応していない点はそのまま。 お気に入りは64件まで登録可能で、サイト閲覧履歴は32件まで保存可能(32件を超えると一番古い履歴から順に自動的に削除される)。閲覧履歴・Cookieはインターネットブラウザーを終了しても保持される。ただし、動画配信、総合ダウンロードサイト、SNS、会員用掲示板を使えない機能がある。 なお、ニンテンドーゾーンでの3DSのインターネットブラウザーサービスは2013年12月10日をもって終了している。 Miiverse (サービス終了) 本体のバージョンを『Ver.7.0.0-13J』以降に更新することで追加される。Miiを使ったミニブログ形式の新しいコミュニケーションサービス。3DS版では、オフラインの際に下書き投稿を3件まで保存できる機能がある。Miiverseは2017年11月8日15:00に終了した。 カメラモード カメラで写真を撮影する機能。起動方法は当初、HOMEメニュー表示時にL/Rボタンのいずれかを押すことで起動するものだったが、本体のバージョン『Ver.4.0.0.7-J』以降はL/Rボタンのいずれかを長押しする仕様となり、『Ver.7.0.0-13J』以降はL/Rボタンを同時押しすることで起動するようになった。ここで使用できるカメラの撮影モードは、通常の撮影モードと「合体カメラ」のみ使用できる。本体のバージョン『Ver.2.0.0-2J』以降はQRコードを読み込む機能が追加された。 撮った写真を閲覧したり、さまざまな撮影機能を利用するときは、前述の3DSカメラを立ち上げる必要がある。 なお、中断中のソフトがカメラを使用している場合、カメラモードを起動できない。
※この「ソフトアイコン以外」の解説は、「ニンテンドー3DS」の解説の一部です。
「ソフトアイコン以外」を含む「ニンテンドー3DS」の記事については、「ニンテンドー3DS」の概要を参照ください。
- ソフトアイコン以外のページへのリンク