ソフトの移動とは? わかりやすく解説

ソフトの移動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 18:41 UTC 版)

ニンテンドーDSiウェア」の記事における「ソフトの移動」の解説

ニンテンドーDSi・DSi LL → ニンテンドーDSi・DSi LL DSiウェア用ソフトの購入履歴全てDSi本体直接記録され、それらは他のDSi本体移動させることができないまた、任天堂側でも移動させるようなサポートは、本体の故障時を除いて受け付けていない。 よって、例えば「DSiからDSi LL買い換えたので、それまで購入したDSiウェア用ソフトを全て移動させたい」というような場合は、今まで購入したソフトを全て別個に購入しなおす必要があるニンテンドーDSi・DSi LL → ニンテンドー3DS・3DS LL・2DS 後継機であるニンテンドー3DSでは上記問題一部解決され、既にダウンロードしたDSiウェア用ソフトやそのデータを「引っ越し」としてDSiDSi LLから3DS移動させることが可能である。この時、DSiDSi LL側では無料DSiウェア用ソフト『ニンテンドー3DSへの引っ越し』を前もってダウンロードしておく必要があるまた、これらの作業ネットワーク環境がある場所でないとできない。なお、データ移動3DS側ではピクミンDSiウェアアイコンを運ぶアニメーション表示される。 ただしセーブデータ引っ越しさせることはできず、ソフトを引っ越しできる回数一回のみである。そのため、引っ越し行った場合セーブデータ削除されるまた、逆に3DSからDSiDSi LLにソフトを引っ越しさせることもできない。なお、ソフトの中には引っ越し自体できないものもある。ただし、その中で最初引っ越しできないソフトでも後日引っ越し可能になるソフトもある。 これらの機能2011年6月7日本体更新によって利用可能になったまた、それに伴いオープンしたニンテンドーeショップにおいて、3DSから直接DSiウェア用ソフトを購入することも可能となったニンテンドー3DS・3DS LL・2DS → ニンテンドー3DS・3DS LL・2DS 3DS本体買い替えで、3DS本体ダウンロードしたり移動されDSiウェア用ソフトやそのデータ別の3DS本体移動することが、本体バージョンVer.3.0.0-5Jへの更新利用可能となった。なお、DSiとは異なり引っ越してセーブデータ消えることは無い。 ただし引っ越しは他の引っ越し可能データとの一括移動のみ可能。引っ越し回数は5回までという回制限設けられていたが、2013年12月10日の7.0.0-13J更新分から撤廃された。なお、一度引っ越しする7日間引っ越しできないニンテンドー3DS・3DS LL・2DS → Newニンテンドー3DS・New3DS LL・New2DS LL ニンテンドー3DS3DS LLのマイナーチェンジバージョンであるNewニンテンドー3DSNew3DS LLNew2DS LLでは3DS2DSからの引っ越しが可能である、ただしNew3DSNew3DS LLNew2DS LLから3DS3DS LL2DSへの引っ越しできないニンテンドーDSi・DSi LL → Newニンテンドー3DS・New3DS LL・New2DS LL 上述同様にDSiDSi LLからの引っ越しができるが、New3DSNew3DS LLNew2DS LLからDSiDSi LLにソフトを引っ越しさせることはできない

※この「ソフトの移動」の解説は、「ニンテンドーDSiウェア」の解説の一部です。
「ソフトの移動」を含む「ニンテンドーDSiウェア」の記事については、「ニンテンドーDSiウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソフトの移動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトの移動」の関連用語

ソフトの移動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトの移動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのニンテンドーDSiウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS