ソフトの概要とは? わかりやすく解説

ソフトの概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:12 UTC 版)

ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の記事における「ソフトの概要」の解説

ドラゴンクエストシリーズ本編第9作品目開発前作ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』に引き続きレベルファイブ担当キャッチコピーは「そして、僕たちは天使呼ばれていた」。 タイトルロゴには女神の果実描かれている。 ドラゴンクエスト本編作品初めて、MORPGとしてマルチプレイ要素導入され作品である(従来どおり、シングルプレイのみでも本編をクリアできる)。プラットフォームが、テレビの前でプレイする据置型ゲーム機ではない携帯型ゲーム機であることや、マルチプレイ要素導入理由に、「外伝」とすることも検討されたが、長期的なスケジュール考慮した結果本作を「本編」として制作全力を注ぐこととなった出荷本数は、発売から3日後の2009年7月14日時点300本、同年9月24日時点400本、発売から5ヵ月後となる同年12月21日時点シリーズ過去最高の415本を突破した海外での販売任天堂担当し、こちらも100万本以上が出荷されている。これにより全世界累計500本を超えてシリーズ最高記録となった発売日迎える前から、東京渋谷の「SHIBUYA TSUTAYA」の大スクリーン街頭ビジョンで"99"のカウントダウンが行われ、カウントダウンが0になると同時にレベルアップファンファーレ鳴り響き発売開始された。ニンテンドーDS史上最速スピード国内販売数300本を突破するなどの国民的RPGとして社会現象巻き起こした

※この「ソフトの概要」の解説は、「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の解説の一部です。
「ソフトの概要」を含む「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の記事については、「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソフトの概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトの概要」の関連用語

ソフトの概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトの概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストIX 星空の守り人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS