シリーズ終了後の話題(2000年代以降)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 02:56 UTC 版)
「トラック野郎」の記事における「シリーズ終了後の話題(2000年代以降)」の解説
2008年 テレビ朝日系列で放送された特撮テレビドラマ『炎神戦隊ゴーオンジャー』GP37(第37話)「炎神バンキ!?」にて、デコトラをモチーフとした怪人「エンジンバンキ」(声 - 稲田徹)が登場。怪人の攻撃技で当シリーズのタイトルが多数使用された。怪人は広島弁で台詞を話し、断末魔(最後の台詞)は「最終作は…故郷特急便…もっと爆走したかったんじゃがのぅ…」だった。 2010年 7月、シリーズ完結30周年記念として、研究本『映画『トラック野郎』大全集』が出版された。 2012年 7月4日に放送されたテレビ朝日の深夜番組『マツコ&有吉の怒り新党』で、新・3大トラック野郎の男気あふれる爆走」と銘打ち、第5作『度胸一番星』、第3作『望郷一番星』、第6作『男一匹桃次郎』の3本を取り上げた。なお2017年3月28日放送の『怒り新党』最終回では、『男一匹桃次郎』を再放送した。 2013年 9月、スズキ・キャリイのフルモデルチェンジの際、テレビCMに菅原文太とはるな愛が出演した(のちに北斗晶もこのCMのレギュラーに加わる)。本作の世界観を踏襲しつつパロディ化した「軽トラ野郎」、「農家☆一番星」というキャッチコピーが使用された。 2014年 1月にニューギンよりパチンコ『CRトラック野郎』がリリースされる。 12月、主演の菅原文太が死去。追悼番組として、テレビ東京の『午後のロードショー』で、12月4日に『天下御免』が放送された。 菅原の訃報が報道されている時期に、菅原文太とヴァン・ヘイレンが一緒に写った写真がネット上で話題となった(1978年に、デビュー間もない頃のヴァン・ヘイレンが初来日時に東映の撮影所に訪れており、菅原と共に写真を撮影していた)。 2015年 主演の愛川欽也死去。追悼番組として、テレビ東京の『午後のロードショー』で、4月20日に『一番星北へ帰る』が放送された。 2016年 2月に開催された大阪オートメッセにて一番星号が展示される。デコトラ以外の自動車イベントでは9月のジャパントラックショーでも展示された。 2017年 4月、相模原市の高田橋 (相模川)河川敷にて、愛川欽也三回忌チャリティーイベントが行われる。デコトラグループ「関東み組」の主催で、全国から550台のデコトラが集まった。「哥麿会」初代会長の宮崎靖男の協力で、愛川の妻のうつみ宮土理および東映の公認を得て開催された。 2018年 8月、WOWOWにおいて「望郷一番星」以外の9作が放映された。 2021年 11月、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(トラストバンク)タイアップ曲として吉幾三が歌う「ふるさとチョイス」のプロモーションビデオに、三番星玉三郎丸(陽炎丸)を含めた哥麿会の有名車とともに一番星号が登場。ラッパー姿に扮した吉が一番星号をバックに踊ったり、車内に乗って歌う姿が見られる。 2022年 6月5・12日、TOKYO MXテレビにて「望郷一番星」「度胸一番星」が放映された。
※この「シリーズ終了後の話題(2000年代以降)」の解説は、「トラック野郎」の解説の一部です。
「シリーズ終了後の話題(2000年代以降)」を含む「トラック野郎」の記事については、「トラック野郎」の概要を参照ください。
- シリーズ終了後の話題のページへのリンク