シュパイヒャーシュタットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シュパイヒャーシュタットの意味・解説 

シュパイヒャーシュタット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/07 15:33 UTC 版)

ハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街」の記事における「シュパイヒャーシュタット」の解説

シュパイヒャーシュタット(英語版) (Speicherstadt) はエルベ川中洲に、19世紀以降発達した倉庫建ち並ぶ地区である。自由港形成され倉庫群で、19世紀末時点では倉庫街として世界最大規模だった。その延べ床面積30万平メートルは、まとまった倉庫群規模としては、現代において世界最大級である。 シュパイヒャーシュタットはドイツ関税同盟組み込まれる前の移行期間中に建てられ始めた1881年持ち上がった計画1883年ビスマルク許可得た後、1885年設立ハンブルク自由港倉庫建築組合ドイツ語版)によって実現したその実現に大きな影響力持ったのが、1872年ハンブルク建設局主任技師就任したフランツ・アンドレアス・マイヤー(ドイツ語版)である。マイヤーハンブルク出身だが、ハノーファー建築学んだため、歴史主義建築中でも当時ハノーファー派」と呼ばれたレンガ造りネオ・ゴシック様式影響強く受けたその結果できあがったネオ・ゴシック様式倉庫群重厚な外観などは、城に例えられることもある。その倉庫群は、レンガ造りの7階建てで、上部には軒蛇腹階段状の張り出し切妻といった装飾要素いくらか存在する倉庫はいくつもの区画ブロック)に分けられており、その建築1885年から1927年まで、以下の3段階に分けられる第1期1885年 - 1888年) - ブロックAからOまで(FとIは欠番)。 第2期1891年 - 1896年) - ブロックPおよびブロックQ/R。普通、ブロック運河などで隔てられるが、QとRは連続している。 第3期1899年 - 1927年) - ブロックSからXまで。ただし、ほとんどは1912年までには完成しており、専門家には全計画終了時期を1912年としている文献もある。第3期ハンブルク建築中心的地位占めたのはフリッツ・シューマッハー後述)で、彼はコントーアハウス地区商館建築ではハノーファー派に批判的な立場をとるのだが、倉庫群については第2期までのハノーファー派の様式踏襲した。 なお、ブロックA, B, C, J, K, MおよびOの東部第二次世界大戦時全壊しており、そのうちいくつかの再建されなかった(または全く別の建物建てられた)ブロック世界遺産対象からは除外されている。 倉庫群関税運河 (Zollkanal) などに面しており、船から直接荷揚げできるようになっている荷揚げする際には屋根から下がる滑車利用したが、その中には世界遺産登録時点でも稼動しているものもある。19世紀主な取扱商品タバコ生糸香料などで、特にカカオ豆コーヒー絨毯取扱量世界最大だったとされる自由港地区形成され当初居住に使うことは認められていなかったが、このルール1997年改正された。一帯は、大規模なウォーターフロント再開発一端として、いわゆるハーフェンシティ」に含まれているが、シュパイヒャーシュタットは可能な限り修復・保存する方針採用された。ただ、シェンゲン協定広まりともなって自由港としての意義薄れた結果使用されなくなった倉庫中にはIT企業などが入って再利用している事例もある。 世界遺産には、当時の姿をとどめる15ブロックと、関連する6つ旧施設、すなわち旧ボイラー棟 (Boiler House)、旧中央動力棟 (Central Power House)、旧コーヒー取引所 (Coffee Exchange)、旧有人火災報知棟 (Manned Fire Alarm Station)、旧巻き揚げ機操縦士棟 (Winch Operator’s House)、旧税関 (Customs Buildings) が含まれるブロックE ブロックP ブロックR ブロックS ブロックU ブロックW ブロックX

※この「シュパイヒャーシュタット」の解説は、「ハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街」の解説の一部です。
「シュパイヒャーシュタット」を含む「ハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街」の記事については、「ハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シュパイヒャーシュタット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュパイヒャーシュタット」の関連用語

シュパイヒャーシュタットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュパイヒャーシュタットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS