シベリア横断とは? わかりやすく解説

シベリア横断

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:43 UTC 版)

榎本武揚」の記事における「シベリア横断」の解説

1878年明治11年7月26日サンクトペテルブルク出発し帰国の途に向かう。榎本当時日本広まっていた「恐露病」を克服するため、ロシアの実情を知ることを目的シベリア横断したモスクワ経てニジニ・ノヴゴロドまで鉄道行った後、船と馬車乗り継ぎ9月29日ウラジオストック到着。そこで黒田清隆手配していた汽船函館丸乗船し10月4日小樽帰着札幌滞在の後、10月21日帰京した。このとき、山内堤雲とともに小樽の手洞窟にある古代文字調査し報告している。

※この「シベリア横断」の解説は、「榎本武揚」の解説の一部です。
「シベリア横断」を含む「榎本武揚」の記事については、「榎本武揚」の概要を参照ください。


シベリア横断

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 09:21 UTC 版)

玉井喜作」の記事における「シベリア横断」の解説

玉井下関から釜山経由しロシアウラジオストク向かった直接ドイツ向かわずウラジオストク向かったのは、名目上日露貿易勉強のためということであったが、実際は、ドイツまで直接行く費用がなかったため、道中資金稼ぎながらシベリア横断しよう考えたためであった。なお、文献によってはこれを「密入国と書いているものもあるが、玉井パスポート現存しており、これは誤りである。ウラジオストクでは、冤罪投獄されるというアクシデント遭ったことや、旅費を稼ぐために働いていたこともあって約6カ月滞在している。 1893年明治26年5月31日旅費ある程度貯まったためウラジオストク出発した玉井は、ハバロフスクからアムール川汽船遡上してブラゴヴェシチェンスク向かった同地で3週間働いて旅費稼いだ後、スレチェンスク-チタ-ヴェルフネウジンスク(現ウラン・ウデ)-イルクーツク西進する。なおこの時、陸路多くではを運ぶキャラバン同行していた(当時ロシアイギリスに次ぐ世界第2位輸入大国であり、その大部分清かシベリア経由して輸送されていた)。 イルクーツク到着した玉井は、ここで旅の続行危機陥るウラジオストク稼いだ資金底を突いた上、慣れない食事による下痢悪路を走る馬車長時間乗っていたことなどが原因重度の痔を患ってしまっており、労働はおろか眠ることさえできないほどの痛み苦しめられることになっていたのである。しかしここで、神学校で学ぶため単身ロシア渡っていた椎名保之助というかつての東京速成学館生徒再会椎名協力得て、3カ月半の滞在の後にイルクーツク出発することができた。 イルクーツクからトムスクまでは、またキャラバン同行したが、これは厳寒期だったため過酷な道のりとなった気温氷点下40前後の日が多く着ている毛皮外套凍りついて板のようになることさえあった。また隊はあくまでも早く輸送することが目的であり、本来の客ではない玉井は隊に置いていかれることもしばしばで、極寒の中を走って隊を追いかけざるを得ないときもあった。また、道中盗賊襲われということ記録されている。 このような30日間道のりの末に辿り着いたトムスクでは、トムスク大学や、現地新聞シベリア報知』の人間から支援を受けることができた。このため以降鉄道などを使って順調に進むことができ、1894年明治27年2月26日当初の目的であったベルリン到着する日本発ってから467日目のことであった

※この「シベリア横断」の解説は、「玉井喜作」の解説の一部です。
「シベリア横断」を含む「玉井喜作」の記事については、「玉井喜作」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シベリア横断」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「シベリア横断」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シベリア横断」の関連用語

シベリア横断のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シベリア横断のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの榎本武揚 (改訂履歴)、玉井喜作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS