サーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > サーリーの意味・解説 

surly

別表記:サーリー

「surly」の意味・「surly」とは

「surly」は英語の形容詞で、人や態度を表す際に用いられる直訳すると「不機嫌な」「無愛想な」といった意味合いを持つ。この言葉は、人々他者とのコミュニケーションにおいて、愛想がない、または不機嫌な様子表現する際に使用される例えば、「彼は一日中、surlyな態度取っていた」のように。

「surly」の発音・読み方

「surly」の発音は、IPA表記では/sɜːrli/となる。IPAカタカナ読みでは「サーリー」、日本人発音するカタカナ英語では「サリー」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものはないため、一定の発音統一される

「surly」の定義を英語で解説

「surly」は、"Rude and unfriendly"と定義される。これは、人々他者に対して礼儀欠いた、または友好的でない態度を示すときに用いられる表現である。例えば、「Despite his surly demeanor, he's actually very kind」のように用いられる

「surly」の類語

「surly」の類語としては、「grumpy」、「sullen」、「crabby」、「churlish」などがある。これらの単語同様に人々他者に対して不機嫌な、または無愛想な態度を示すときに用いられる

「surly」に関連する用語・表現

「surly」に関連する用語としては、「mood」、「attitude」、「behavior」などがある。これらの単語は、「surly」が表す「不機嫌な」「無愛想な態度や行動をより具体的に表現する際に用いられる

「surly」の例文

1. He has a surly disposition.(彼は不機嫌な性格だ)
2. She gave me a surly look.(彼女は私に無愛想な顔をした)
3. Despite his surly demeanor, he's actually very kind.(彼の無愛想な態度とは裏腹に、実はとても親切だ
4. He was surly and uncooperative.(彼は不機嫌協力的ではなかった)
5. The waiter was surly and rude.(ウェイター無愛想で失礼だった)
6. Her surly behavior was off-putting.(彼女の無愛想な行動遠ざけられるものだった
7. He was surly with the customers.(彼は顧客に対して無愛想だった
8. The surly old man yelled at the kids.(無愛想な老人子供たち怒鳴った
9. He's always surly in the morning.(彼は朝はいつも不機嫌だ
10. The surly receptionist didn't even look up when I walked in.(無愛想な受付係は、私が入ってきたときにさえ顔を上げなかった)

サーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 14:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クロスチェック

サーリーSurly )はアメリカ合衆国自転車メーカーである。

1998年創業の新しいメーカーながら、その母体はQBP(Quality Bicycle Products )というアメリカ最大大手の自転車問屋で、ミネソタ州ミネアポリスのスタッフが郊外を走り回って出た発想をもとに独自ブランドとして出している。自転車競技などを必ずしも目的としない、単に乗る事が好きな人、あるいはパーツを取り替えたりして好きなようにいじるのが好きな人向けに作られており、クロモリ鋼を用いて肉厚で重く頑丈で遊び心のあるフレームを作る事で知られている。特に変速機を持たないシングルスピードのスポーツサイクルなどは日本でも一定の市場を形成しつつある。販売の多くはフレームのみ、フレームとフロントフォークのセット(キット)であるが、最近では完成車のラインナップも増えつつある。

2010年の時点ではクロスチェック、ペーサー、カラテモンキー、ロングホールトラッカー、ビッグダミーが購入可能。

ラインナップ

クロスチェック(Cross Check
シクロクロスモデル。通常の、競技機材として特化している事の多いシクロクロスフレームとは違い、ホイールベースが長く、直進安定性に優れる。装着できるタイヤもシクロクロス競技規定で上限とされている700*32C以上のもの(最大で泥よけなしの700*45C)が可能。またリアキャリア、泥よけも装着可能なのでツーリング用としても使用できる。変速機を外装ディレイラーだけでなく、変速機なしのシングルスピードや固定ギア、または内装ハブギアと好みに応じて選択できるカンパニョーロタイプのセミドロップエンドを採用しており、サーリーのラインナップの中では一番汎用性に富む。
トラベラーズチェック(Travelers Check
前述のクロスチェックを分割可能にしたもの。いわばデモンターブルモデル。
ストラグラー(straggler
前述のクロスチェックをディスクブレーキ仕様にしたもの。
ペーサー(Pacer
ロードレーサーモデル。競技用のロードレーサーと違い、太い700Cのタイヤ(700C*32程度の)と泥よけが装着可能なので、スポルティーフとしても使用可能。このモデルはロゴが他のモデルとは異なっている。
スチームローラー(Steam Roller
ピストモデル。競技用ピストとは違い、もっと余裕のあるロードレーサーに近いポジションが取れ、太い700Cのタイヤ(700C*32程度の)が装着可能。
ロングホールトラッカー(Long Haul Trucker
最近では市場から消滅しつつある自転車ツーリング用フレーム。設計上はランドナーに近く、直進安定性に優れる。ホイールサイズは基本的に26インチHE(MTB規格)だが、フレームサイズが大きいものには700Cのホイールを前提にしたものも用意されている。
カラテモンキー(Karate Monkey
いわゆる最近派生してきた29インチ規格のMTBフレーム。サーリーのオフロードモデルとしては一番汎用性の高いフレームで、変速はシングルスピード、固定ギア、内装ハブ、外装ディレーラーの選択が、ブレーキはVブレーキディスクブレーキの選択が好みに応じてどちらでも可能。
パグスレイ(Pugsley
サーリーが独自に企画開発した超極太のタイヤが装着可能なMTBフレーム。主に通常の自転車が走行不能な雪地、砂地に威力を発揮する。通常の自転車用リムでも使えるが、その特性を活かすためにはサーリーが独自に企画した「ラージマージリム」を使用する事が勧められる。変速はシングルスピード、固定ギア、内装ハブ、外装ディレイラーとブレーキはカンチブレーキかディスクブレーキと好みに応じてどちらでも装着可能。前輪と後輪ともに135mmのリアハブを使用する。
ビッグダミー(Big Dummy
26インチのMTBフレームのチェーンステイシートステイを2倍ほど長くして積載能力を高めたモデル。いわゆるロングテールバイクといわれるタイプ。
トロール(Troll)
26インチHEのホイールを使用するハードテイルマウンテンバイクモデル。リジッドフォークがつくものの、サスペンション前提に設計されており、フォークが1×1に比べると若干長めの肩下となっている。変速はシングルスピード、固定ギア、内装ハブ、外装ディレーラーの選択が、ブレーキはVブレーキディスクブレーキの選択が好みに応じてどちらでも可能。

過去にあったモデル

1×1(ワンバイワン)
サーリーが最初に出したシングルスピードMTBモデル。変速機を持たないスポーツ自転車としてのジャンルを定着させる。ブレーキはVブレーキもしくはディスクブレーキが選択可能。サーリーが最初に出したモデルであったが、2017年度を最後にラインナップから消えた。
インスティゲーター(Instigator
フリーライド用のMTBフレーム。ダートジャンプダウンヒルのために、頑丈なフレームにさらに補強を施して強度を上げている。なおこの種の自転車はフォークにまずサスペンションフォークを使うので、販売はフレームだけとなる。変速は外装ディレーラーを前提としているが、チェーンテンショナーを装着することによりシングルスピード、固定ギア、内装ハブギアも選択できる。ブレーキはVブレーキディスクブレーキと好みに応じてどちらでも装着可能。
コナンドラム・ユニ(Conumdrum Uni
全地形対応一輪車。700*32までのタイヤを装着可能。サーリー特性のラージマージリムにも対応している。カンチレバーブレーキ台座があり、ハイドロブレーキの装着が可能。
ロングホールトラッカーデラックス(LHT Delux)
前述のロングホールトラッカーを分割可能にしたもの。いわばデモンターブルモデル。
ワールドトローラー(World Troller)
前述のトロールに分割機能を持たせたデモンターブルモデル。
トレイラー(Trailer)
自転車用の荷台。後輪軸に固定して使用する。
トラベラーズチェック
前述のクロスチェックに分割機能を持たせたデモンターブルモデル。

外部リンク


サーリー(Surly)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 02:08 UTC 版)

デモンターブル」の記事における「サーリー(Surly)」の解説

前述BTCカップリング装着したモデルトラベラーズチェック」を2008年に、「ロングホールトラッカーデラックス」を2011年発表2016年には「ワールドトローラー」も発表した

※この「サーリー(Surly)」の解説は、「デモンターブル」の解説の一部です。
「サーリー(Surly)」を含む「デモンターブル」の記事については、「デモンターブル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サーリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「サーリー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サーリー」の関連用語

サーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデモンターブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS