サラブレッド大賞典 (金沢競馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サラブレッド大賞典 (金沢競馬)の意味・解説 

サラブレッド大賞典 (金沢競馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 04:21 UTC 版)

サラブレッド大賞典
開催国 日本
主催者 金沢市(2024年)
競馬場 金沢競馬場
第1回施行日 1966年5月29日
2024年の情報
距離 ダート2000m
格付け 重賞
賞金 1着賞金300万円
出走条件 サラブレッド系3歳オープン・金沢所属
負担重量 馬齢(56kg、牝馬2kg減)
出典 [1]
テンプレートを表示

サラブレッド大賞典(サラブレッドだいしょうてん)は、金沢競馬場で施行される地方競馬重賞競走である。正式名称は「北陸四県畜産会長賞 サラブレッド大賞典」。

概要

1966年に創設されたサラブレッド系4歳(現3歳)の北陸所属馬限定の重賞競走。1990年から、この年の4月に開局したエフエム石川から優勝杯の提供を受け、名称が「エフエム石川賞 サラブレッド大賞典」が変更された。1993年からは金沢三冠競走の第2戦、2005年からは金沢三冠競走の最終戦として位置付けられている。2011年から2012年までは日本トーターが優勝杯の提供を行なっており、「日本トーター杯 サラブレッド大賞典」として施行された。

2004年度にアングロアラブの入厩頭数が減少により、2004年12月12日の北國アラブチャンピオンを最後に金沢競馬場で行われるアングロアラブ系の重賞競走は廃止されたが、名称は「エフエム石川賞 サラブレッド大賞典」のままであった。

2010年からは水沢競馬場で行われるダービーグランプリの全国指定競走に指定され、1着馬にダービーグランプリへの優先出走権が与えられる。

2017年から2023年まで行われた「3歳秋のチャンピオンシップ」シリーズで、カテゴリーC競走に指定されており、本競走とダービーグランプリともに優勝した馬の馬主にはボーナス賞金が贈られることとなっていた[2]

施行時期は創設当初は5月、1969年からは6月、1976年からは7月、1978年からは秋(9月 - 11月)に開催されている(間に1984年1985年1995年は12月に開催)。

施行距離は創設当初はダート1650m、1971年からはダート1800m、1973年からはダート1700m、1980年からはダート1900m、2012年からは現在のダート2000mで施行されている。

条件・賞金(2024年)

出走条件
サラブレッド系3歳、金沢所属。
負担重量
別定。56kg、牝馬2kg減に、編成馬中の番組賞金最下位の馬を基準に、番組賞金250万円毎に2kgを上限に1kg負担増となる。
賞金等[1]
賞金額は1着300万円、2着96万円、3着48万円、4着36万円、5着30万円、着外5万円[1]

歴史

  • 1966年 - 金沢競馬場のダート1650mのサラブレッド系4歳(現3歳)の北陸所属馬限定の重賞競走「サラブレッド大賞典」として創設。
  • 1971年 - 施行距離をダート1800mに変更。
  • 1973年 - 施行距離をダート1700mに変更。
  • 1980年 - 施行距離をダート1900mに変更。
  • 1990年 - エフエム石川から優勝杯の提供を受け、名称を「エフエム石川賞 サラブレッド大賞典」に変更。
  • 1993年 - 金沢三冠競走に指定。
  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「サラブレッド系4歳の北陸所属馬」から「サラブレッド系3歳の北陸所属馬」に変更。
  • 2008年 - ノーブルシーズが1996年のプライムキング以来、12年ぶりの史上2頭目の金沢三冠を達成。
  • 2010年 - ダービーグランプリの全国指定競走に指定、1着馬にダービーグランプリへの優先出走権が付与される様になる。
  • 2011年 - 優勝杯の提供がエフエム石川から日本トーターに変更。名称が「日本トーター杯 サラブレッド大賞典」に変更された。
  • 2012年 - 施行距離を現在のダート2000mに変更。負担重量を定量に変更。
  • 2013年 - 競走名を「北陸四県畜産会長賞 サラブレッド大賞典」に変更。
  • 2021年 - 競走名が「サラブレッド大賞典」となる。
  • 2022年 - 競走名が「北陸四県畜産会長賞 サラブレッド大賞典」に戻る。

歴代優勝馬

回数 施行日 距離 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師
第1回 1966年5月29日 1650m ミスタデ 牝4 金沢 1:53.3 飯沼三郎
第2回 1967年5月14日 1650m サンフオレツト 牡4 金沢 1:50.4 田村由起男
第3回 1968年5月19日 1650m ナスノカザン 牡4 金沢 1:49.1 奥平一
第4回 1969年6月15日 1650m スーパーテツクス 牡4 金沢 1:52.1 田嶋弘
第5回 1970年6月14日 1650m サツマスター 牝4 金沢 1:51.2 松田国光
第6回 1971年6月13日 1800m シンボルチカラ 牡4 金沢 2:03.3 松田国光
第7回 1972年6月25日 1800m ナスノカザン 牡4 金沢 2:00.6 蝦名弘 松田初市
第8回 1973年6月17日 1700m シプリオーザオー 牡4 金沢 1:52.0 蝦名弘 近藤襄
第9回 1974年6月16日 1700m キリーゴールド 牡4 金沢 1:51.9 吉井敏男 四ツ谷
第10回 1975年6月15日 1700m カーネルテンザン 牡4 金沢 1:51.3 松田村雄 松田初市
第11回 1976年7月11日 1700m オサイチアサテル 牡4 金沢 1:49.1 岩切敏男 石本忠見
第12回 1977年7月10日 1700m ハリーケンボーイ 牡4 金沢 1:50.6 米田謹二 米田清七
第13回 1978年11月12日 1700m レークボンド 牡4 金沢 1:49.4 米田謹二 米田清七
第14回 1979年11月25日 1700m ムツミフアイト 牡4 金沢 1:48.1 清水博昭 宗綱貢
第15回 1980年11月23日 1900m ムーンランバー 牡4 金沢 2:04.6 寺田茂 山元
第16回 1981年11月22日 1900m ジエイムズ 牡4 金沢 2:02.5 寺田茂 山元
第17回 1982年11月21日 1900m ヘイラク 牡4 金沢 2:03.9 本忠司 伊勢晃二
第18回 1983年11月20日 1900m クロダブシニセイ 牡4 金沢 2:04.1 大瀬戸豊 黒澤四郎
第19回 1984年12月2日 1900m ダイナミツクソール 牡4 金沢 2:03.6 大瀬戸豊 藤木一男
第20回 1985年12月1日 1900m サンダイオー 牡4 金沢 2:06.1 山中利夫 宗綱貢
第21回 1986年10月26日 1900m クニタチノハナ 牝4 金沢 2:06.1 桑野等 巻田豊吉
第22回 1987年10月11日 1900m ビービーリドン 牡4 金沢 2:07.3 古性秀之 鷹尾二郎
第23回 1988年10月23日 1900m フアインオー 牡4 金沢 2:05.4 中川雅之 桑野進
第24回 1989年10月22日 1900m サニーボールド 牡4 金沢 2:07.2 平床良博 飯沼三郎
第25回 1990年11月11日 1900m クインサンシー 牝4 金沢 2:06.4 吉井敏雄 山田桓祝
第26回 1991年11月24日 1900m サリュウスキー 牡4 金沢 2:05.9 大瀬戸豊 勝田穂
第27回 1992年11月22日 1900m オヤベエース 牡4 金沢 2:03.0 平床良博 喜多壽
第28回 1993年11月21日 1900m エビスライトオー 牡4 金沢 2:06.3 越野亨 黒澤四郎
第29回 1994年11月20日 1900m タテヤマテイオー 牡4 金沢 2:05.4 蔵重浩一郎 黒澤四郎
第30回 1995年12月10日 1900m ブラックジングウ 牡4 金沢 2:06.4 桑野等 青山義明
第31回 1996年9月8日 1900m プライムキング 牡4 金沢 2:06.9 山下誠 今井光三
第32回 1997年10月26日 1900m フジノジーニャス 牡4 金沢 2:06.7 山中利夫 寺田茂
第33回 1998年10月25日 1900m リードジャイアンツ 牡4 金沢 2:04.9 江下英昭 黒澤四郎
第34回 1999年10月24日 1900m ノーザングレー 牝4 金沢 2:03.8 蔵重浩一郎 蝦名弘
第35回 2000年10月22日 1900m シャムスン 牡4 金沢 2:05.4 渡辺壮 南明造
第36回 2001年10月21日 1900m レオスティーク 牡3 金沢 2:04.0 渡辺壮 平床良博
第37回 2002年10月27日 1900m トゥインチアズ 牝3 金沢 2:05.8 蔵重浩一郎 松野勝己
第38回 2003年10月26日 1900m ツルギデンカ 牡3 金沢 2:05.9 米倉知 小原典夫
第39回 2004年10月24日 1900m センジュチカラ 牡3 金沢 2:05.4 平瀬城久 南一吉
第40回 2005年10月16日 1900m キクノサンデー 牡3 金沢 2:05.9 平瀬城久 黒木豊
第41回 2006年10月18日 1900m チヨノドラゴン 牝3 金沢 2:05.7 中川雅之 鈴木正也
第42回 2007年10月14日 1900m ミカワノボス 牡3 金沢 2:06.6 吉田晃浩 佐藤茂
第43回 2008年10月12日 1900m ノーブルシーズ 牡3 金沢 2:05.7 中川雅之 松野勝己
第44回 2009年10月11日 1900m セイリュウザクラ 牡3 金沢 2:05.5 平瀬城久 赤間亨
第45回 2010年10月10日 1900m ナムラアンカー 牡3 金沢 2:01.8 葛山晃平 菅原欣也
第46回 2011年10月25日 1900m ナムラダイキチ 牡3 金沢 2:04.0 中川雅之 藤木一男
第47回 2012年10月21日 2000m アルドラ 牝3 金沢 2:11.8 米倉知 高橋俊之
第48回 2013年10月13日 2000m ポセイドン 牡3 金沢 2:12.1 吉田晃浩 鋤田誠二
第49回 2014年9月14日 2000m ケージーキンカメ 牡3 金沢 2:12.0 平瀬城久 鈴木正也
第50回 2015年9月13日 2000m ライブザドリーム 牝3 金沢 2:13.3 鈴木太一 中川雅之
第51回 2016年9月11日 2000m スマイリーキュート 牝3 金沢 2:15.3 桑野等 鈴木長次
第52回 2017年9月10日 2000m ヤマミダンス 牝3 金沢 2:11.7 藤田弘治 中川雅之
第53回 2018年9月2日 2000m アルファーティハ 牡3 金沢 2:13.8 中島龍也 金田一昌
第54回 2019年9月8日 2000m タンクティーエー 牡3 金沢 2:12.8 藤田弘治 高橋俊之
第55回 2020年9月6日 2000m カガノホマレ 牡3 金沢 2:11.3 吉原寛人 菅原欣也
第56回 2021年8月15日 2000m ベニスビーチ 牝3 金沢 2:11.0 吉原寛人 中川雅之
第57回 2022年9月4日 2000m スターフジサン 牝3 金沢 2:10.6 吉原寛人 加藤和義
第58回 2023年9月3日 2000m ダイヤモンドライン 牝3 金沢 2:10.8 栗原大河 佐藤茂
第59回 2024年10月5日 2000m ナミダノキス 牡3 金沢 2:07.4 柴田勇真 金田一昌

※馬齢は2000年以前については旧表記を用いる。

各回競走結果の出典

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 令和6年度 金沢営第3回金沢競馬番組” (PDF). 金沢競馬. 2024年10月2日閲覧。
  2. ^ 3歳秋のチャンピオンシップ2021実施要項地方競馬全国協会、2021年8月12日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サラブレッド大賞典 (金沢競馬)」の関連用語

サラブレッド大賞典 (金沢競馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サラブレッド大賞典 (金沢競馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサラブレッド大賞典 (金沢競馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS