サウンドトラック盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:07 UTC 版)
「宇宙からのメッセージ」の記事における「サウンドトラック盤」の解説
公開当時、日本コロムビアからLPレコード『交響組曲 宇宙からのメッセージ』とシングルレコードにて発売された。その後、『交響組曲』は同社でCD化され、現在はANIMEX1200シリーズでリリースされた廉価版が入手可能。収録曲数は全11曲。映画本編ではフィルムの編集後に収録された細かい曲やアルバムに収録されたものとは別テイクの曲も使用されており、これらは後に石ノ森章太郎原作の映像作品の音盤をCD化したシリーズ『石ノ森章太郎萬画音楽大全』の第2弾として発売されたCD(タイトルは同じく『交響組曲 宇宙からのメッセージ』)にボーナストラックとして収録された。こちらは前述のアルバムと合わせ、全23曲となっている。シングル盤はA面に『交響組曲』のトラック1「序曲 エメラリーダのテーマ〜ジルーシア人の祈り」から前半部分の「エメラリーダのテーマ」のみを、B面にはトラック10「リアベの勇士」のシングル盤テイクを収録している。
※この「サウンドトラック盤」の解説は、「宇宙からのメッセージ」の解説の一部です。
「サウンドトラック盤」を含む「宇宙からのメッセージ」の記事については、「宇宙からのメッセージ」の概要を参照ください。
サウンドトラック盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:30 UTC 版)
「世界にひとつのプレイブック」の記事における「サウンドトラック盤」の解説
サウンドトラック盤である『「世界にひとつのプレイブック」オリジナル・サウンドトラック』(Silver Linings Playbook: Original Motion Picture Soundtrack)は、アメリカ合衆国ではソニー・ミュージックエンタテインメントより2012年11月16日にデジタル・ダウンロード形式で発売された。日本では2013年1月9日に発売された。 サウンドトラックからのリードシングルである「シルヴァー・ライニング(英語版)」はイギリスのシングルチャートで最高100位となった。 #タイトル作詞作曲・編曲歌手時間1. 「シルヴァー・ライニング・タイトル」 ダニー・エルフマン 3:12 2. 「マイ・シェリー・アモール」 スティーヴィー・ワンダー 2:52 3. 「オールウェイズ・オールライト」 アラバマ・シェイクス 4:04 4. 「アンスクエア・ダンス(英語版)」 デイヴ・ブルーベック・カルテット 2:01 5. 「バッファロー」 Alt-J featuring Mountain Man 3:15 6. 「ムーン・オブ・マナクーラ」 Les Paul & Mary Ford 2:46 7. 「モンスター・マッシュ」 CrabCorps 3:36 8. 「グッドナイト・ムーン(英語版)」 Ambrosia Parsley & The Elegant Too 4:02 9. 「ナウ・アイム・ア・フール」 イーグルス・オブ・デスメタル 3:42 10. 「ウォーキング・ホーム」 ダニー・エルフマン 1:04 11. 「北国の少女」 ボブ・ディラン with ジョニー・キャッシュ 3:40 12. 「シルヴァー・ライニング(英語版)」 ジェシー・J 3:24 13. 「ヘイ・ビッグ・ブラザー」 レア・アース(英語版) 4:45 14. 「マリア(英語版)」(Bernstein Plays Brubeck Plays Bernstein) デイヴ・ブルーベック・カルテット 3:20 合計時間: 45:36
※この「サウンドトラック盤」の解説は、「世界にひとつのプレイブック」の解説の一部です。
「サウンドトラック盤」を含む「世界にひとつのプレイブック」の記事については、「世界にひとつのプレイブック」の概要を参照ください。
サウンドトラック盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 14:23 UTC 版)
監督失格 soundtrack (2011年10月12日 YMC、ローソン・HMV限定販売) しあわせなバカタレ (piano version) はじまりの旅 Wheels Turning Deep Down しあわせなバカタレ 終わらない旅庵野秀明プロデュースによる「しあわせなバカタレ」のプロモーションビデオを収録したDVD付き。
※この「サウンドトラック盤」の解説は、「監督失格」の解説の一部です。
「サウンドトラック盤」を含む「監督失格」の記事については、「監督失格」の概要を参照ください。
サウンドトラック盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 08:01 UTC 版)
「ハンガー・ゲーム (映画)」の記事における「サウンドトラック盤」の解説
詳細は「en:The Hunger Games: Songs from District 12 and Beyond」を参照 本作のサウンドトラック盤に収録されている曲は映画にインスパイアされて製作された。
※この「サウンドトラック盤」の解説は、「ハンガー・ゲーム (映画)」の解説の一部です。
「サウンドトラック盤」を含む「ハンガー・ゲーム (映画)」の記事については、「ハンガー・ゲーム (映画)」の概要を参照ください。
サウンドトラック盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 22:12 UTC 版)
「ゴーストバスターズ (2016年の映画)」の記事における「サウンドトラック盤」の解説
本作のサウンドトラック盤には主題歌を手掛けるフォール・アウト・ボーイに加え、ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー、元ワン・ダイレクションのゼイン・マリク、ペンタトニックス、マーク・ロンソン、DMXらがそれぞれ楽曲を提供している。CDは2016年7月15日にリリースされた。 #タイトル作詞作曲・編曲アーティスト時間1. 「Ghostbusters」 ウォーク・ザ・ムーン 3:44 2. 「Saw It Coming」 ジー・イージーfeat.ジェレマイ 3:29 3. 「Good Girls」 エル・キング(英語版) 2:59 4. 「Girls Talk Boys」 ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー 3:36 5. 「wHo」 ゼイン・マリク 2:54 6. 「Ghostbusters」 ペンタトニックス 2:52 7. 「Ghoster」 ウルフ・アリス 2:30 8. 「Ghostbusters (I'm Not Afraid)」 フォール・アウト・ボーイfeat.ミッシー・エリオット 3:05 9. 「Get Ghost」 マーク・ロンソンfeat.パッション・ピット&エイサップ・ファーグ 3:36 10. 「Party Up (Up in Here)」 DMX 4:31 11. 「Rhythm of the Night」 デバージ 3:50 12. 「American Woman」 マディー・マグノリアズ(英語版) 3:01 13. 「Want Some More」 ビースツ・オブ・メイヘム 2:03 14. 「Ghostbusters」 レイ・パーカーJr. 4:05 合計時間: 46:15
※この「サウンドトラック盤」の解説は、「ゴーストバスターズ (2016年の映画)」の解説の一部です。
「サウンドトラック盤」を含む「ゴーストバスターズ (2016年の映画)」の記事については、「ゴーストバスターズ (2016年の映画)」の概要を参照ください。
サウンドトラック盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 06:17 UTC 版)
「ワンダフルデイズ (映画)」の記事における「サウンドトラック盤」の解説
韓国のYBSソウルレコーズから、CD+予告編ほかVCDの2枚組でオリジナル・サウンドトラック盤が発売されたほか、フランスのミランレコーズから、CD1枚のオリジナル・サウンドトラック盤が発売されている。日本の輸入盤取扱店では後者の方が入手し易いが、後者のブックレットには挿入歌の歌詞や解説文が掲載されていない。
※この「サウンドトラック盤」の解説は、「ワンダフルデイズ (映画)」の解説の一部です。
「サウンドトラック盤」を含む「ワンダフルデイズ (映画)」の記事については、「ワンダフルデイズ (映画)」の概要を参照ください。
サウンドトラック盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 11:47 UTC 版)
『この愛の物語 オリジナル・サウンドトラック』は、1987年10月5日に東芝EMI / EASTWORLDから発売された、久石譲プロデュースによる同名映画のサウンドトラック。
※この「サウンドトラック盤」の解説は、「この愛の物語」の解説の一部です。
「サウンドトラック盤」を含む「この愛の物語」の記事については、「この愛の物語」の概要を参照ください。
- サウンド・トラック盤のページへのリンク