コールド・ストーン・クリーマリー
(コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 17:49 UTC 版)

コールド・ストーン・クリーマリー (Cold Stone Creamery) は、アイスクリームのブランドである。本部はアメリカ合衆国アリゾナ州スコッツデール。単にコールド・ストーンと呼ばれることが多く、公式SNSでもそのように名乗っている[1][2]。
商品の特徴
最大の特徴はオーダー後にアイスクリームとナッツやフルーツなどのミックスイン(トッピングの呼称)を-9℃に冷やしたみかげ石の上で混ぜ合わせ、客ごとに一品物の「オリジナルアイスクリーム」を提供するというもので、ブランド名の由来にもなっている。独特の高級感と、客の目の前で混ぜ合わせるというパフォーマンスを売りにしている。
アイスクリームのサイズは、小さい物から順に"Like It"(ライクイット)、"Love It"(ラブイット)、"Gotta Have It"(ガッタ ハブ イット)、および持ち帰り用の"Take Out Pint"(テイクアウトパイント)と呼称される。
店員のパフォーマンス
アイスクリームのオーダーに際して、最大サイズの"Gotta Have It"オーダーおよびチップの支払いがあった場合(その他、リクエストがあった場合)には、クリマール(アイスを顧客に提供する役割名)がアイスを混ぜ合わせながら、「Make People Happy」の気持ちの表現として[3]歌を歌うサービスを行っており、陽気なメロディに乗せて従業員全員が歌うことがある。主に歌われるのはミッキーマウス・マーチ、ハイホー、ウィッチ・ドクター等の替え歌である。日本の店舗では、サイズの大小やチップの有無に関係なく歌が歌われる。但し、歌を聴きながら待っているのが恥ずかしいという客にも配慮しており、客側から歌をキャンセルすることも出来る。
歴史
1988年にドナルド、スーザンのサザーランド夫妻(Donald & Susan Sutherland、俳優のドナルド・サザーランドとは別人)によって設立され、アメリカ合衆国のアリゾナ州テンピで開業。
1995年、アリゾナ州ツーソンにフランチャイズ一号店を出店して以降、全米各地に1300店舗を超える店舗を出店し、一大チェーンとして発展した。ニューヨーク・タイムズスクエアに旗艦店を持ち、アラスカやハワイ、カナダ、カリブ海地域、グアムやプエルトリコにも出店した。

2004年、ローレンス・モルツが相談役パートナーに就任。
2005年(平成17年)11月3日、初の米国外進出第1号店舗として日本に進出した[4]。さらに2006年7月15日には韓国ソウル中心部の鍾路地区へ出店し、アジア地区への浸透を進めている。
日本での展開
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒104-0041 東京都中央区新富一丁目9番6号 |
法人番号 | 2010401057859 |
代表者 | 代表取締役 荒木 隆一 |
資本金 | 1000万円 |
純利益 | ▲8034万2000円(2018年12月31日時点)[5] |
総資産 | 5億3621万1000円(2018年12月31日時点)[5] |
決算期 | 12月末日 |
日本では、2005年に澤田貴司の投資ファンドであるキアコン(現・リヴァンプ)が中心となって、コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン株式会社を設立したことから、澤田がコールド・ストーン・クリーマリー・ジャパンの代表取締役会長に就任。東京都港区・六本木ヒルズに1号店を出店した。2014年1月8日に築地銀だこを運営するホットランドの完全子会社となったのち、2019年12月1日にホットランドへ吸収合併された。
店舗
日本での店舗展開は最盛期は全国34店舗にも及んだが、次第に店舗展開を縮小[4]。2025年4月に東京都から、同年5月には関東地方(東日本)からそれぞれ撤退となり、同月以降は三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店(三重県)の1店舗のみとなった[4]。
都市 | 出店施設 | 開業日 | 閉店日 |
---|---|---|---|
北海道札幌市北区 | パセオ | 2011年 | 4月29日2019年12月26日 |
北海道北広島市 | 三井アウトレットパーク 札幌北広島 | 2010年 | 4月22日2020年 | 8月26日
宮城県仙台市青葉区 | 仙台パルコ | 2008年 | 8月23日2012年 | 8月26日
茨城県つくば市 | iiasつくば | 2008年10月31日 | 2016年 | 1月11日
栃木県那須塩原市 | 那須ガーデンアウトレット | 2008年 | 7月17日2022年 | 2月13日
栃木県佐野市 | 佐野プレミアム・アウトレット | 2006年 | 3月 4日2025年 | 5月 6日
千葉県流山市 | 流山おおたかの森 S・C | 2007年 | 3月12日2015年 | 2月15日
千葉県船橋市 | ららぽーとTOKYO-BAY | 2006年 | 5月19日2021年 | 8月27日
千葉県船橋市 | 船橋 | 2023年 | 7月13日2024年 | 8月30日
千葉県印旛郡酒々井町 | 酒々井プレミアム・アウトレット | 2013年 | 4月19日2020年 | 2月29日
埼玉県越谷市 | イオンレイクタウン | 2008年10月 | 2日2021年 | 1月31日
埼玉県さいたま市浦和区 | 浦和パルコ | 2007年10月10日 | 2013年 | 1月31日
埼玉県川口市 | イオンモール川口キャラ | 2007年10月26日 | 2016年 | 1月11日
埼玉県入間市 | 三井アウトレットパーク 入間 | 2008年 | 4月10日2015年 | 2月15日
東京都港区 | 六本木ヒルズ | 2005年11月 | 3日2016年 | 9月11日
東京都港区 | エキュート品川 | 2007年 | 9月26日2012年10月28日 |
東京都豊島区 | 池袋サンシャインシティALTA | 2006年10月27日 | 2021年 | 1月31日
東京都新宿区 | ルミネエスト新宿 | 2008年 | 8月19日2021年 | 9月30日
東京都渋谷区 | 渋谷マークシティ | 2007年 | 4月19日2020年 | 5月31日
東京都渋谷区 | 原宿 | 2023年 | 6月30日2025年 | 4月28日
東京都武蔵村山市 | イオンモールむさし村山 | 2006年11月18日 | 2013年 | 2月27日
東京都立川市 | ルミネ立川 | 2008年 | 4月17日2014年 | 6月30日
東京都町田市 | 南町田グランベリーモール | 2006年 | 3月17日2017年 | 2月12日
東京都墨田区 | 東京スカイツリータウンソラマチ | 2012年 | 5月22日2020年 | 8月31日
東京都町田市 | 多摩境 | 2023年 | 3月20日2024年 | 8月29日
神奈川県川崎市幸区 | LAZONA川崎 | 2006年 | 9月28日2015年 | 8月27日
神奈川県横浜市中区 | 横浜ワールドポーターズ | 2007年 | 7月20日2018年 | 8月26日
神奈川県横浜市西区 | 横浜ランドマークプラザ | 2006年 | 4月27日2017年12月10日 |
神奈川県横浜市都筑区 | ららぽーと横浜 | 2007年 | 3月15日2020年 | 5月10日
静岡県御殿場市 | 御殿場プレミアム・アウトレット | 2008年 | 3月25日2013年 | 2月27日
静岡県静岡市葵区 | 静岡パルコ | 2007年 | 3月15日2012年 | 5月 6日
静岡県磐田市 | ららぽーと磐田 | 2015年10月24日 | 2018年 | 9月 2日
愛知県名古屋市西区 | mozoワンダーシティ | 2009年 | 4月21日2015年 | 5月10日
愛知県名古屋市中村区 | 名古屋名鉄 | 2008年 | 9月12日2013年 | 9月13日
愛知県岡崎市 | イオンモール岡崎 | 2008年11月28日 | 2015年 | 5月 6日
岐阜県土岐市 | 土岐プレミアム・アウトレット | 2007年 | 7月19日2017年 | 8月27日
岐阜県各務原市 | イオンモール各務原 | 2014年 | 9月26日2015年 | 5月10日
三重県桑名市 | 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 | 2007年 | 9月20日|
富山県小矢部市 | 三井アウトレットパーク北陸小矢部 | 2015年 | 7月16日2020年 | 2月24日
大阪府大阪市中央区 | なんばマルイ | 2008年12月12日 | 2015年11月13日 |
兵庫県西宮市 | 阪急西宮ガーデンズ | 2008年11月26日 | 2016年 | 1月11日
兵庫県神戸市垂水区 | 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 | 2009年 | 3月 8日2020年 | 2月24日
岡山県倉敷市 | アリオ倉敷 | 2011年11月25日 | 2016年 | 8月21日
福岡県福岡市博多区 | キャナルシティ博多 | 2008年 | 8月22日2017年 | 8月31日
佐賀県鳥栖市 | 鳥栖プレミアム・アウトレット | 2008年 | 4月24日2012年 | 5月 6日
沖縄県中頭郡北中城村 | イオンモール沖縄ライカム | 2015年 | 4月25日2020年 | 2月16日
脚注
- ^ X|コールドストーン(COLD STONE CREAMERY JAPAN)【公式】
- ^ instagram|コールドストーン公式
- ^ About|コールドストーンについて
- ^ a b c 大関まなみ (2025年4月26日). “《東京から消滅》一世を風靡した"歌うアイス屋"「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気は定着せず?”. 東洋経済オンライン. 株式会社東洋経済新報社. 2025年4月30日閲覧。
- ^ a b コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン株式会社 第14期決算公告
関連項目
- アイスクリーム
- デザート
- KIACON
- マーベラスクリーム - ほぼ同じコンセプトを持つ同じアイスクリームチェーンストア。
- ニッキー・ブロンスキー - 『ヘアスプレー』でのデビュー前にアルバイトしていた。
外部リンク
- コールドストーンクリーマリージャパン
- コールドストーン (@ColdStone_Japan) - X(旧Twitter)
- コールドストーン公式 (@coldstonejapan) - Instagram
- コールド・ストーン・クリーマリー英語サイト (coldstonecreamery) - Facebook
- COLD STONE CREAMERY Japan - YouTubeチャンネル
固有名詞の分類
- コールド・ストーン・クリーマリーのページへのリンク