グローバルマップ併設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グローバルマップ併設の意味・解説 

グローバルマップ併設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 08:13 UTC 版)

ラグナロクオンラインの舞台」の記事における「グローバルマップ併設」の解説

天津迷宮 (Amatsu Dungeon) 2003年12月01実装地下のみ、全三層通称アマツ」。 天津城の屋根裏から通じ封印され不思議な空間ダンジョン戦死者とみられるアンデッドモンスターや妖怪などが巣食っている。最下層には子供身体依り代現世に姿を現し武士の亡霊怨霊武士待ち構えている。 天津城主から発行してもらった手形持っているキャラクターのみ入れる。 崑崙ダンジョン (Konron Ancient Shrine) 2004年2月17日実装地上のみ、全三層通称コンロン」。 崑崙の北に位置する、古い神殿跡その後ろにある洞窟邪悪なの木である人面、悪仙である天邪仙人などが大量に住み着いており、最上層には白蛇化物黒蛇王が住まう。 元々は仙人の住む洞窟だったようだが、最近は悪仙が住み着いているようである。洞窟なのに途中で空の上浮かんでいたり、囲碁盤のような地面だったり色々と内部構造不明なダンジョン龍之城ダンジョン (The Royal Tomb) 2005年4月26日実装地下のみ、全三層。 龍之城の北西から入る地下洞窟古代皇帝王陵であり、炭鉱のような通路抜けた先にある内部は、水面に浮かぶ巨大な宮殿存在する宮殿には天から舞い降りた天女思わせるボスモンスター、ペクソジンが存在する。尚、人気モンスタームナック・ボンゴンの兄弟姉妹)だと思われるヒェグンと言うモンスター登場するが、地理的な関係からか、はたまた本人性別分かりづらいからか、ムナックボンゴン程の人気獲得するには至っていない。 アユタヤダンジョン (Ancient Shrine) 2005年7月12日実装。全二層通称アユタヤ」。 アユタヤの町の東に存在する落ちると即死落とし穴トラップがあったりする。2層にはタオグンカというボス潜んでいたが、そのボスコモド西洞窟に左遷され、現在はレディータニーという少女の姿をしたバナナの木の精がボスとして登場する。 「お守り」を作ってもらわないと近寄ることが出来ない人食い虎の悪霊封じ込め古代神殿とされる未開の島 2008年5月27日実装地上のみ、全四層階層ではなく並列層)。通称モスコ」。 モスコビアから少し離れたところに位置する島々植物野生動物モンスターが多い。森の奥深く、島の中心部には巨大な三つ首竜のモンスター・ゴピニク(ロシア語では「Змей Горыныч(ズメイ ゴリニチ)」。よって本来は「ゴリニチ」だが、オーディン神殿プルス同様рをPと誤読している)が生息している。 渡航するには“クジラのような島”を探す必要がある文字通りの手が殆ど入っておらず、草原鬱蒼とした茂っている。どのような地形をしているのかも詳しく分かっていないらしいが、中心部にある沼から接着剤材料採れる事などを知っている人物居り、どの程度未開なのかは不明滝の中の洞窟 2010年0223日実装地下のみ、全二層ブラジリス近辺にある洞窟。滝の中というだけありダンジョン内ほぼ全域水場である。モンスター水属性の敵ばかりだが、首なしラバという火属性モンスターがそれに混じって出現する最深部には全身に鈴をつけた火を噴く大蛇ボイタタ生息する美術博物館出没するオバケ退治したキャラクターのみ入れる。

※この「グローバルマップ併設」の解説は、「ラグナロクオンラインの舞台」の解説の一部です。
「グローバルマップ併設」を含む「ラグナロクオンラインの舞台」の記事については、「ラグナロクオンラインの舞台」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グローバルマップ併設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からグローバルマップ併設を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からグローバルマップ併設を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からグローバルマップ併設 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グローバルマップ併設」の関連用語

グローバルマップ併設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グローバルマップ併設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグナロクオンラインの舞台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS