グローバルリーダー育成支援
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:44 UTC 版)
「小山田真」の記事における「グローバルリーダー育成支援」の解説
2006年4月に、キックスタート・キッズ財団の一環としてヒューストン近辺の中学校で日本や武道について講演。また、ヒューストンロータリークラブで講演。 2009年8月に、カリフォルニア州立大学モントレーベイ校テレドラマチックアート・テクノロジー学科の学生を対象に英語講演。またモントレー訪問中に近辺の武道学校を訪問し、武道家を対象に講演。 2010年3月に、米国非営利公益法人ワシントン日米協会主催「全米ジャパンボウル」にて、日本語の特別審査員として参加。全米各地で日本語を学んでいる高校生が日本語能力のみならず、日本の文化・習慣・歴史・地理・時事・日米関係など、幅広い分野について競い合う大会。 2012年3月に、1000人以上の高校生、大学生を対象に駐日アメリカ合衆国大使館・総領事館主催講演会「アメリカンドリームを追いかけて」を東京のアメリカンセンター・ジャパン、大阪ヒルトンホテル、西南学院大学、沖縄の私立図書館、吉本劇場と沖縄国際映画祭などで講演。 2012年4月に、関西大学にて第1回関西大学国際部主催講演会・国際教育セミナー「アメリカンドリームを追いかけて」で在学生約200名を対象に講演。 2014年3月に、近畿大学にて近畿大学・在神戸・大阪アメリカ総領事館主催の講演会で在学生約300名を対象に約1時間、英語講演。2014年11月に、グランドプリンスホテル新高輪・飛天にて国際文化協会主催「ミス・インターナショナル世界大会」で、特別審査員として参加。小池百合子衆議院議員、コシノジュンコらも審査員として参加。同年12月に、立命館大学にて開催された立命館大学主催講演会「ハリウッド俳優と起業への道」で、在学生約200名を対象に約1時間、英語講演。同月に、京都外国語大学にて関西を中心とした西日本の主要15大学を代表する学生が出場する「第3回A O-K Speech Contest(英語スピーチコンテスト)」の英語審査員として参加。駐日米国大使館の領事担当公使兼総領事と駐大阪・神戸米国総領事館が審査員として共に参加。 2015年6月に、岡山大学にて岡山大学主催講演会「A Conversation with Shin Koyamada」で、在学生や教授たち約200名を対象に約1時間、英語講演。同月に、近畿大学にて近畿大学の英語公開オーディション「キンダイ・ゴット・タレント」の英語の特別審査員。米国で有名なテレビ番組「アメリカズ・ゴット・タレント」やイギリスの「ブリテンズ・ゴット・タレント」などをはじめ数多くの国で放送されている大学バージョン。
※この「グローバルリーダー育成支援」の解説は、「小山田真」の解説の一部です。
「グローバルリーダー育成支援」を含む「小山田真」の記事については、「小山田真」の概要を参照ください。
- グローバルリーダー育成支援のページへのリンク