ギル_(ストリートファイター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギル_(ストリートファイター)の意味・解説 

ギル (ストリートファイター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 09:11 UTC 版)

ギル
ストリートファイターシリーズのキャラクター
ゲームでの初登場 ストリートファイターIII -NEW GENERATION-
#担当声優を参照
詳細情報
肩書き 秘密結社の総統
格闘スタイル 不明[1]
家族 ユリアン(弟)
出身 不明
テンプレートを表示

ギル (Gill) は、カプコン対戦型格闘ゲームストリートファイターIII』シリーズなどに登場する架空の人物。

キャラクター設定

紀元前のはるか昔から世界を支配している、謎の秘密結社の総統(後に「天帝」となる)。西暦2200年の地球上に理想の世界を作り上げようとしている。自らを、の如き尊い存在であると自負し、勝利時のメッセージでは相手を諭すように理知的な話し方をする。なお初代『ストIII』と『2nd』以降では口調が異なり、主に初代『ストリートファイターIII』(以下『ストIII』と表記)の時は高慢な話し方であった(例:二人称を「貴様」と呼ぶ)が、『2nd IMPACT』以降は先述のように穏やかな話し方(例:二人称を「君」と呼ぶ)である。プロフィールによれば、名前以外は全て「不明」である[2]

ギルの国籍は不明だが、初代『ストIII』では地中海をホームステージにしている。『2nd IMPACT』以降のホームステージでは、顔全体を覆う頭巾をかぶった部下たちが背景に登場する。また『ストリートファイターV』(以下『ストV』と表記)のホームステージは「Sun chase moon」で、中央のバベルの塔を境に日月が照らす構成である。

対戦後の勝利メッセージは日本語だが、対戦中に発する言語は英語である。

『ストIII』シリーズの前日談にあたる『ストV』にも登場し、ゼネラルストーリーのエンディングではユリアンの配下であったヘレン[3]の正体がコーリン[4]であることが判明する。コーリンのストーリーモードでは、ギルは戦争で故郷を無くした彼女を雇い入れている。のちに第4期の追加プレイアブルキャラクターとして、2019年12月16日に配信された。

身体の特徴

普段はローブを着用しているが、闘いの際にはのような着衣のみの姿となる。中平正彦の『RYU FINAL』では普段は長身の白人だが、闘いの際に体が変色する描写がある。

体の色は正中線を境に左右で異なり、右半身は赤色、左半身は青色(この配色はゲーム中で向きが変わっても入れ替わることはない)。そして右半身と左半身で使用できる能力がそれぞれ異なる。右半身は炎の力、左半身は氷の力を自由自在に操り、通常技の強攻撃を当てると、(左から当てれば)相手の体を燃やし、(右から当てれば)凍らせることができる。また、戦闘中にレバーニュートラルにしておくと、ギルの体から炎や氷が現れては消える。

『3rd STRIKE』では、リザレクション発動中や敗北時を除き、身体が常に点滅している。

ボスキャラクターとして

『ストリートファイターIII』シリーズにおいてボスキャラクターを務める。初代では全キャラクター共通の最終ボスであったが、『2nd IMPACT』ではキャラクターごとに最終ボスが個別に設定されており、最終ボスとは限らなくなった。その場合、その1つ前で対戦することになるため、どのキャラクターを使っていてもエンディングへ進む過程で必ずギルと戦うことになる。『3rd』で再び全キャラクター共通の最終ボスとなったが、対ギル戦の直前に会話を交わすキャラクターがいる(ユリアンユン)。

家庭用の対CPU戦でギルを使用して進むと、最終ボスは初代『ストIII』では自身との同キャラ対戦、『2nd』ではユリアン、『3rd』ではアレックスとなっている。

『2nd IMPACT』にて、特定の条件を満たすと真・豪鬼が現われる。この真・豪鬼を倒すと、キャラクター別のエンディングは流れず、スタッフロールが流れる。その背景にはギルが倒れており、それが終わると起き上がってポーズをとりながら身体を発光させる。

カプコンのスタッフは『3rd』のギルについて、「ギルは今回えげつないスーパーアーツを備えました。脅威の全方位攻撃を出されないように上手く倒して下さい。健闘を期待します」「ギルは今回、『天帝』として現れました。『人を超越した者』として。その名にふさわしく今回はかなり手強いです。全画面攻撃までします。演出面でも『神々しさ』にこだわった作りをしました」と述べている[5]

『ストV』では、アーケードモードの『III』コースの最終ボスとして登場。プレイヤーが使用できるものより性能が大幅に強化されており、2つのVトリガーが常時解放状態で全てのVトリガー専用技が使用可能。CPU専用技として『ストIII』仕様の「メテオストライク」と「リザレクション」も使用する。また、『3rd』の時と同様に身体が常に点滅している。

他キャラクターとの関係

コーリンは彼の秘書であり、時系列が『ストIII』シリーズの前である『ストV』ではロシア風の防寒服を着た「ヘレン」という女性の姿でユリアンの秘書として登場する。書物の予言の通りに「組織の技術を与えて復活させた戦士にシャドルーを壊滅させる」使命を受けており、ナッシュハン・ジュリ、ラシードを利用するが、ベガを倒したのは復活させたナッシュではなくリュウであった。ギルは「多少の誤差は仕方のないこと」と言い、ヘレンをコーリンの姿に戻した。

かつてアレックスの同居人にして恩人でもあるトムをストリートファイトで倒したことがあり、アレックスが世界を廻るきっかけを作った。

初代『ストIII』と『2nd』では、かつてダッドリーの父の所有物であったジャガーを所有していたために対戦を挑まれた。ギルは敗北後にダッドリーにジャガーを返還している。ギルはこの車を「良い車」と評価している。

いぶきはギルが所有している「Gファイル」の獲得を目指しており、ギルに戦いを挑む。彼女のエンディングでは、ギルは彼女に「Gファイル」を渡しているが、「これを見たところで、誰にも何もできない」「よく読んで宿題の手本にでもしてくれ」と言い放つ。また「Gファイル」は彼女に渡したもの以外にも続きがあり、『3rd』での勝利台詞によれば「あと2万冊はある」と明かしている。

初代『ストIII』と『2nd』では実験体1号だったネクロと、同じく実験体でネクロの恋人・エフィーに組織から脱走されている。彼らの情報の漏洩はギルの組織にとっては都合が悪いため、彼らの捕獲・抹殺を試みている。なお、前述のダッドリーといぶきについては対戦前の約束を守っていたが、ネクロについては約束を守らず、彼らを抹殺しようとしている。

弟のユリアンは、ギルとともに幼少の頃から総統候補として英才教育を受けてきた。しかし、「情緒不安定」「弟である」という理由から、兄のギルが総統に選抜される。これにより、ユリアンは副総統の座に甘んじることになり、その屈辱ゆえギルは弟から激しい憎悪と殺意を向けられている。

『2nd IMPACT』でヒューゴーの最終ボスとして登場した場合のエンディングでは、「束の間の戯れ」としてヒューゴーと組んでCWAのタッグトーナメントに出場している。タッグ名は「ラグナロクウィナーズ」で、ギルは「再生と破壊の帝王」と紹介されている(ヒューゴーは「世紀の大巨人」)。『3rd STRIKE』のヒューゴーのエンディングではヒューゴーが打ち負かした他のキャラクターと同じようにH.W.A.(ヒュージ・レスリング・アーミー)に参加している様子が描かれている。その際、観客に対して笑顔で応えている。

その他の登場作品

担当声優

  • ブルース・ロバートソン(Bruce Robertson) - 『ストリートファイターIII -NEW GENERATION-』および『ストリートファイターIII 2nd IMPACT -GIANT ATTACK-』。なお、ロバートソンは『2nd』まではダッドリーナレーションボイスも兼任している。
  • ローレンス・ベイン(Lawrence Bayne) - 『ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-』[5]
  • 立木文彦 - 『ストリートファイターV』(日本語版ボイス)
  • リアム・オブライエン - 『ストリートファイターV』(英語版ボイス)

参考

  1. ^ イーカプコン限定特典「ストリートファイターV チャンピオンエディション スタイルガイド」172頁。
  2. ^ キャラ図鑑077:ギル”. Capcom.com. 2022年7月21日閲覧。
  3. ^ キャラ図鑑131:ヘレン”. Capcom.com. 2022年7月21日閲覧。
  4. ^ キャラ図鑑142:コーリン”. Capcom.com. 2022年7月21日閲覧。
  5. ^ a b ゲーメストムック Vol.194『ストリートファイターIII サードストライク コンクルージョンステップ/マスター・ザ・シークレット』40ページ

「ギル (ストリートファイター)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギル_(ストリートファイター)」の関連用語

ギル_(ストリートファイター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギル_(ストリートファイター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギル (ストリートファイター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS