いぶき (ストリートファイター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 08:54 UTC 版)
いぶき | |
---|---|
ゲームでの初登場 | ストリートファイターIII |
声 | #担当声優を参照 |
詳細情報 | |
職業 | 忍者[1] |
格闘スタイル | 忍術[2] |
出身 | ![]() |
いぶき(Ibuki)は、カプコンの対戦型格闘ゲーム『ストリートファイターIII』シリーズなどに登場する架空の人物。
キャラクターの概要
漢字表記は「息吹[3]」。忍者の里で暮らす女子高生。幼き頃より忍術の修行に明け暮れているが、現代的で古風を好まず、根っからのアイドル好きでもあり、普通の女の子のような生活を夢見ている。学校では陸上部に所属し、スプリンターとして活躍。
戦闘や任務遂行時は布で口元を隠し、袖がなく腰の側面が大きく開いた忍装束を着用。長く伸ばした髪は、きつく一纏めにしてポニーテールにしている。
『ストリートファイターIII』の1作目(以下『1st』)と『2nd IMPACT』ではギルの持つ「Gファイル」の奪取任務を果たすために戦いに挑む。これらの作品のエンディングで着用している制服は、『ジャスティス学園』に登場する太陽学園女子の制服と同じデザインのもので、作品が売れなかった時の保険のためにひなたのデザインに取り込まれたもの[4]。なお、いぶきが通っている学校が太陽学園であるという公式設定は無い。
『3rd STRIKE』では一般の大学へ進学するのに必要な単位習得のために、仙人であるオロに勝負を挑む。本人のエンディングでは普通の大学(大学名は「私立百日紅大学」)へ入学を果たすことができた。また、同作に登場するまこととはライバル関係にある。対戦前に専用デモが存在し、勝利時の台詞もお互いを強く意識した内容になっている。また、いぶきの里では豪鬼が伝説として言い伝えられている。
『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』)シリーズでは『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』)から登場する。『スパIV』では学校の合宿の内容についていけず、素敵な出会いを求めて、一人旅立つ。同作は『1st』と『2nd IMPACT』から2年ほど前の時代が舞台だが、年齢と学年は公式見解では設定されていない[5]。
『ストリートファイターV』(以下『ストV』)では追加キャラクターとして登場[6]が発表され、2016年7月1日に配信された。デフォルトの服装が大幅に変わっており、戦闘時には布で口元を隠しているのは変わらないが、以前の忍装束ではなく学校の制服を着ており、腕と手と脚に防具を付けていて、スニーカーを履いている。
春日野さくらとは『ストIV』シリーズで対決してから親しくなり、『ストV』の個別ストーリーモードではお互いに連絡を取り合っている仲でもある。
体育会系のレインボー・ミカとは暑苦しいそのノリや上下関係に厳しい態度からそりが合わず口論が絶えないが、『ストV』のゼネラルストーリーではシャドルー基地の調査任務に共に向かうことになった際に命を張って互いを助け合うなど友情を芽生えさせる。
『ストリートファイターIII』(以下『ストIII』)においては、シリーズを通してホームステージは日本の京都である。ただし『3rd STRIKE』の場所は、『2nd IMPACT』以前とは別の場所になっている。
『ストリートファイター X 鉄拳』(以下『ストクロ』)ではロレントの要請でタッグを組み、いぶきは嫌々ながらも南極へ向かうことになる。
『ポケットファイター』ではストーリーや勝利ポーズなど食べ物がらみのネタが多く、さらには非常食用のガマガエルを常備している。なお、リアクションのポーズもコミカルなものが多い。エンディングではガイに勝負を挑むが、相手にされなかった。
いぶきの身長とスリーサイズについては、『ストIII』のゲーメストムック『ストリートファイターIIIファンブック』のQ&Aコーナーで当時の開発スタッフにより発表されたものと、後に『スパIV』登場の際に正式設定されたものが二種類存在している。これについては、『スパIV』のプロデューサーである小野義徳により「『ストIII』では(『ストIII』のディレクターにも確認した上で)カプコンの公式資料にはいぶきのスリーサイズの公式データは存在せず、以前に発表されたとされる(『ストIII』時点で開発スタッフが回答した)データは非公式なものである」という旨がコメントされている[7][注 1]。
『ストIII』の制作に参加していたAKIMANが「女性キャラクターは、忍者にしよう」と提案したのが切っ掛けで生まれたキャラクターであると、本作のサウンドトラックに記述されている。
関連キャラクター
- どんちゃん[8]
- いぶきが幼い頃から飼っているペットの狸。
- 忍びの里でも珍しい、忍術を使うことができる狸である。ゲーム中では『スパIV』のオープニングムービーで登場している。
- プロフィールは、身長は55cm、体重は8kg、好きなものはいぶきと柿で、嫌いなものは車。
- 黒澤 早雷(くろさわ さらい)[9]
- いぶきの同級生で、忍びの里出身。ある程度の忍術と体術を使うことができ、木登りが得意。
- 『ストIII』シリーズのエンディングでは、いぶきに敵と間違えて攻撃されて怒っている。また、『ストクロ』の背景キャラクターとしても登場している。
- プロフィールは、身長は161cm、体重は48kg、血液型はB型、誕生日は6月22日、好きなものはパズルゲーム(特に『ワンダー3』の『ドンプル』が得意)で、嫌いなものは宿題と片付け。
- 焔 悠鉈(ほむら ゆうた)[10]
- いぶきと同じ忍びの里所属の忍者で、熱血漢で感激屋。体術や横スクロールベルトフロアアクションは得意だが、忍術は苦手。横スクロールベルトフロアアクションで『キャプテンコマンドー』のキャラクターであるジェネティーを使って1コインクリアは楽勝と説明されている。
- ゲーム中では『ストIII』シリーズのいぶきの登場デモで姿を見せる。
- プロフィールは、身長は167cm、体重は63kg、血液型はA型、誕生日は6月16日、好きなものは修行と饅頭で、嫌いなものはムカデ。
担当声優
- 天野由梨(『ストIII』シリーズ、『ポケットファイター』)
- 藤村歩(『ストIV』シリーズ、『ストクロ』、『鬼武者Soul』『ストV』)
- 植田佳奈(『ストV』〈あきら ストーリーパート〉)
- カット・スティール(『ストIV』シリーズ以降〈英語版〉)
登場作品
- ストリートファイターIIIシリーズ
- ポケットファイター
- ストリートファイターIVシリーズ(『スーパー』から登場)
- ストリートファイターV
- ストリートファイター X 鉄拳
- SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ全シリーズ(トレーディングカードゲーム版も含む)
- プレイヤーキャラクターカードとして登場している。
- CAPCOM Fighting Jam
- 日本ステージの背景に登場している。
- 鬼武者Soul
- 「カプコンヒロインズコラボブースターパック」の追加キャラクターとして登場している。
脚注
注釈
- ^ 合わせて小野は「あの(ストIIIの)設定がどこから出回ったのかは分からないが、当時は監修していないムックなどもあったのでそのあたりかもしれない」と語っている。一方で、『ストリートファイターIIIファンブック』のQ&Aコーナーには「カプコンオフィシャル回答」という記載がある。
出典
- ^ a b CAPCOM:STREET FIGHTER V 公式サイト いぶき2016年7月18日閲覧
- ^ a b CAPCOM:ULTRA STREET FIGHTER IV 公式サイト いぶき2016年7月18日閲覧
- ^ 『CAPCOM FIGHTING Jam オフィシャルコンプリートガイド』333ページ。
- ^ ROUND 2:伊津野英昭さん 後編 | ゲスト | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所 2016年6月29日閲覧
- ^ スーパーストリートファイターIV・オフィシャルブログ「質問に答えちゃうシリーズ(11)」 - ウェイバックマシン(2010年3月29日アーカイブ分)
- ^ 「ストリートファイターV」,16人目は自称シャドルー四天王No.2の「F.A.N.G」。発売後にはアレックス,ガイル,いぶき,バイソン,ジュリ,ユリアンが配信 - 4Gamer.net2015年12月8日閲覧
- ^ 電撃オンライン「新キャラってどんなヤツ!? ワロスコンボまだあるの!? 『スパIV』の小野Pを直撃!」より。
- ^ キャラ図鑑番外編:どんちゃん|キャラ図鑑|活動報告書|CAPCOM:シャドルー格闘家研究所
- ^ キャラ図鑑049:黒澤早雷|キャラ図鑑|活動報告書|CAPCOM:シャドルー格闘家研究所
- ^ キャラ図鑑189:焔悠鉈|キャラ図鑑|活動報告書|CAPCOM:シャドルー格闘家研究所
- いぶき_(ストリートファイター)のページへのリンク