トゥエルヴ_(ストリートファイター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥエルヴ_(ストリートファイター)の意味・解説 

トゥエルヴ (ストリートファイター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 09:27 UTC 版)

トゥエルヴ
ストリートファイターシリーズのキャラクター
ゲームでの初登場 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-
ローレンス・ベイン
詳細情報
種族 人造生命体
格闘スタイル 殺戮本能[1]
出身
テンプレートを表示

トゥエルヴ (Twelve) は、カプコン対戦型格闘ゲームストリートファイターIII 3rd STRIKE』に登場する架空のキャラクター。担当声優はローレンス・ベイン。

概要

ギルの秘密結社が作り出した人造生命体。ネクロのデータを基に強化改良され、ユリアンの提唱した人体再構成理論に基づき、ドクター呉が中心になって開発された人型殺戮兵器の完成形である。その12番目の個体であることから「トゥエルヴ」と名付けられた。

表情のない顔に、全身が白い肉体を持つ。体の形状を自在に変えることができ、攻撃方法も手足を武器に変形させたりと人間にはおよそ不可能なものばかり。機密を守るため、組織を裏切り脱走したネクロを捕らえることが目的。人格はなく命令に忠実に従うが、エンディングではわずかに自我が芽生え始める描写がある。

ネクロとの対決前デモには同個体の仲間とともに登場するが、彼が電撃を発すると仲間は上空へ逃げていく演出がある。登場ステージはネクロと共通(時間帯が異なる)。

ストリートファイターV』の公式サイト「シャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」によると、植物を改良して作られた試作品「イレヴン[4]が過去に存在している。

その他

  • 勝利画面でのメッセージは0と1の羅列になっており、そのまま見ても意味不明だが、これは英語の単語を2進法に変換した暗号となっている。例として「10111・00101・00001・01011・11011」は英語に変換すると「WEAK!」となり、和訳すると「弱いな!」となる。
  • 『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』の旧基板では「TWELEVE」と間違ったスペルで表示されていた。
  • SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ』全シリーズ(トレーディングカードゲーム版も含む)ではキャラクターカードとして登場している。
  • CAPCOM FIGHTING Jam』のユリアンのエンディングにも登場し、ドクター呉により量産化され組織を編制している。

脚注

  1. ^ 『ぴあMOOK ストリートファイターぴあ』ぴあ、2016年3月20日、57頁。
  2. ^ 『ALL ABOUT カプコン対戦格闘ゲーム 1987-2000』電波新聞社、328頁。
  3. ^ シャドルー格闘家研究所・活動報告書『キャラ図鑑120:トゥエルヴ』
  4. ^ シャドルー格闘家研究所・活動報告書『キャラ図鑑119:イレブン』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥエルヴ_(ストリートファイター)」の関連用語

トゥエルヴ_(ストリートファイター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥエルヴ_(ストリートファイター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥエルヴ (ストリートファイター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS