イクター制の成立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イクター制の成立の意味・解説 

イクター制の成立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 01:43 UTC 版)

イクター」の記事における「イクター制の成立」の解説

アッバース朝750年-1258年)のカリフハリーファ)はイスラーム最高権威者であったが、9世紀半ば以降トルコ人などを中心とした奴隷軍人(アトラーク、グラーム、あるいはマムルーク)の台頭や、イランサーマーン朝873年-999年)、エジプトトゥールーン朝868年-905年)の自立によって実質的な支配地が縮小していった。さらに国有地(サワーフィー/ṣawāfī)からムスリム与えられる土地(カティーア/qaṭī‘a)や、商人官吏売買寄進通じて所有権持った私領地(ダイア/ḍay‘a)の拡大によって大土地所有が進展し、それと反比例して国家徴税実施可能な領土減少したため、アッバース朝財政悪化した初期イスラーム期以来軍人に対す俸給アター/`Aṭā')は官僚機構通じて徴収された税を財源として支給する形式中心であったアター制)。しかし、財政悪化に伴い軍人への俸給支払い継続することが困難になっていった上、徴税自体徴税請負という形で委託することが一般化し国家の手離れていった。 このような中、946年イラク征服しアッバース朝カリフ庇護下に置いたブワイフ朝932年-1062年)のアミール、ムイッズ・アッ=ダウラ英語版)は、軍人に対して俸給代わりに一定の土地イクター徴税)を与え同時に当該地域管理委ねる体制採用した軍事イクター)。一般にこれがイクター制の成立とされるブワイフ朝イクター授与当初イラク一部地域のみで行われ対象者軍司令官(qā'id)およびトルコ人傭兵限られていたが、ブワイフ朝中期までにはイラク全域からアーザルバーイジャーンおよびイラン高原にまで対象地域広がり授与対象者広く軍人全体さらには征服地の旧支配者にまで広がり国家支え根幹的な制度となっていった。 現代学者によってイクター制呼ばれる社会・経済体制上記のような経過経て10世紀半ばイラク成立した。ただし、イクターという用語は初期イスラーム時代から使用されているものであった。カティーアの授与イクター授与にあたる。イスラーム法学においては元来イクターは「私有イクターIqṭā' al-tamlīk)」と「用益イクターIqṭā' al-istighlāl)」という2つの型分類された。これらは「国家」から個人に対して与えられる俸給代わりに授与される土地、あるいは土地から得られる税に対す権利を指す用語であった。「私有イクター」は地租ハラージュ/kharāj)や十分の一税(ウシュル/'ushr)などを支払代わりに個人与えられ私有地であり、「用益イクター」は俸給アター/`Aṭā')の代わりに与えられ租税取り分への権利指したイクターという用語の意味その後拡大し様々な税に対す徴税請負を指す用語として使用されるようになったブワイフ朝行われたイクター軍事イクター)の授与法学的には「用益イクター」の一種分類される考えられるが、後の時代にはイクターという用語は専らブワイフ朝実施されたような形態のものを指して使用されるようになっていった。 イクター制の成立はイスラームにおける税制上の画期評される従来土地制度租税徴収根幹となっていた土地(カティーア)や私領地(ダイア)等は実態どうあれ、必ず「所有者取り分」とは別に国庫取り分(ḥuqūq bayt al-māl)」が理念設定されており、所有者農民から得る小作料とは別に原則として国庫取り分」を納付しなければならなかった。それに対し、「軍事イクター」として成立した新しい権利は、イクター保有者(ムクター / muqṭaʿ)に対して国庫取り分」の徴収与えるものであったことが大きな特徴である。これによって、「所有者取り分ではなく国庫取り分」を与えるという形式をとって別人所有する私領地等であってもイクター割り当てることが可能であった。さらに、イクター所有者私領地の所有者同一人格であった場合その人物は「所有者取り分」と「国庫取り分全て対す権利所有しており、その領地から国家権利排除した経営が可能となった

※この「イクター制の成立」の解説は、「イクター」の解説の一部です。
「イクター制の成立」を含む「イクター」の記事については、「イクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イクター制の成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イクター制の成立」の関連用語

イクター制の成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イクター制の成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS