イクチオステガ目 Ichthyostegalia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 14:09 UTC 版)
「迷歯亜綱」の記事における「イクチオステガ目 Ichthyostegalia」の解説
パンデリクティス Panderichthys :泥質の浅瀬に適応。 ティクターリク Tiktaalik :上陸することの出来る四肢状の鰭を持つ。 初期の四肢動物 Tetrapoda :水草の繁茂する沼地に生息アカントステガ Acanthostega :8本の指がある四肢を持つ。 イクチオステガ Ichthyostega :重力から内臓を守る肋骨が発達。 この時期に枝分かれした外洋性の子孫がシーラカンスである。 最も原始的なグループ。デボン紀後期〜石炭紀初期。
※この「イクチオステガ目 Ichthyostegalia」の解説は、「迷歯亜綱」の解説の一部です。
「イクチオステガ目 Ichthyostegalia」を含む「迷歯亜綱」の記事については、「迷歯亜綱」の概要を参照ください。
- イクチオステガ目 Ichthyostegaliaのページへのリンク