八坂神社本殿(儀俄大宮)
名称: | 八坂神社本殿(儀俄大宮) |
ふりがな: | やさかじんじゃほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0383 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1906.04.14(明治39.04.14) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 滋賀県 |
都道府県: | 滋賀県甲賀市水口町嶬峨 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 一間社流造、檜皮葺 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 天正頃(1573-1591) |
解説文: |
八坂神社本殿
名称: | 八坂神社本殿 |
ふりがな: | やさかじんじゃほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0564 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1911.04.17(明治44.04.17) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 京都府 |
都道府県: | 京都府京都市東山区祇園町北側 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行七間、梁間六間、祇園造、入母屋造、檜皮葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 承応3(1654) |
解説文: |
八坂神社本殿
名称: | 八坂神社本殿 |
ふりがな: | やさかじんじゃほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1807 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1971.06.22(昭和46.06.22) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 大阪府 |
都道府県: | 大阪府池田市神田4 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 一間社流造、檜皮葺 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 慶長15(1610) |
解説文: | もと素盞烏尊神社の名でよばれた。一間社流造の本殿で、慶長十五年(一六一〇)につくられただけあって、蟇股や木鼻など装飾化され、桃山時代の特色をよく表わしている。この地方では数少ない遺構の一つである。 |
八坂神社本殿
名称: | 八坂神社本殿 |
ふりがな: | やさかじんじゃほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0719 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1917.08.13(大正6.08.13) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 山口県 |
都道府県: | 山口県山口市上堅小路 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 三間社流造、檜皮葺 |
時代区分: | 室町後期 |
年代: | 永正17(1520) |
解説文: |
八阪神社本殿
名称: | 八阪神社本殿 |
ふりがな: | やさかじんじゃほんでん |
登録番号: | 25 - 0240 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、檜皮葺、建築面積10㎡、覆屋付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 貞享5年(1688) |
代表都道府県: | 滋賀県 |
所在地: | 滋賀県甲賀市信楽町柞原321 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 滋賀県近世社寺建築緊急調査(1986) 年代は棟札により,大工甲賀郡牛飼村坂之上某 |
施工者: | |
解説文: | 信楽川左岸の山裾に南面して建つ。正面柱間7.5尺規模の一間社流造で,屋根は檜皮葺。現在は覆屋に納める。浜床付で木階7級を設ける。妻飾りは虹梁大瓶束。正面は格子戸4枚の引違い,内陣は弊軸付板扉で限る。獏形木鼻や蟇股の彫刻で飾り,極彩色が残る。 |
八阪神社本殿
名称: | 八阪神社本殿 |
ふりがな: | やさかじんじゃほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1127 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1949.02.18(昭和24.02.18) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 奈良県 |
都道府県: | 奈良県奈良市大慈仙町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 一間社流造、厚板葺 |
時代区分: | 室町後期 |
年代: | 室町後期 |
解説文: |
- やさかじんじゃほんでんのページへのリンク