めぐみ幼稚園第二園舎(旧宣教師住宅)
名称: | めぐみ幼稚園第二園舎(旧宣教師住宅) |
ふりがな: | めぐみようちえんだいにえんしゃ(きゅうせんきょうしじゅうたく) |
登録番号: | 35 - 0056 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積154㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治38年 |
代表都道府県: | 山口県 |
所在地: | 山口県下関市上田中町2-13-26 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 寄棟造,木造2階建,ヴェランダコロニアル・スタイルの外国人宣教師住宅。中廊下の平面や1階ヴェランダの木製アーチ,2階の菱格子状高欄など初期居留地住宅や商館の特徴をもつ。長崎からの移築説もあり,明治初前期に遡る可能性がある。 |
土木構造物: | 蓮華峰寺無明橋 |
建築物: | ふるさと旅行村極楽堂 めぐみ幼稚園第一園舎 めぐみ幼稚園第二園舎 カトリック松が峰教会 カトリック神田教会聖堂 キリスト友会フレンズセンター |
- めぐみ幼稚園第二園舎のページへのリンク