まめぶ汁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > まめぶ汁の意味・解説 

まめぶ‐じる【まめぶ汁】

読み方:まめぶじる

クルミ黒砂糖包んだ団子を、ニンジン・ゴボウなどの野菜干瓢(かんぴょう)、油揚げなどと一緒に煮込んだ汁。岩手県久慈地方郷土料理


まめぶ汁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 09:36 UTC 版)

まめぶ汁

まめぶ汁(まめぶじる)とは、岩手県久慈市山形町九戸郡で食されている郷土料理である。

概要

クルミ黒砂糖を包んだ団子を、野菜、焼き豆腐油揚げかんぴょう等と共に昆布煮干し出汁で煮込んだ料理である。まめぶ(豆ぶ)とは、中に入っているクルミ入りの団子を指す。冠婚葬祭時のハレ食として作られる料理だが、慶事には団子を大きく、凶事には団子を小さく、出汁を昆布のみの精進料理にすることで区別している。

もとは、旧山形村(現久慈市山形町)や旧久慈市西部などで伝えられていたが、2010年頃から久慈市全域で認知され始め、2011年東日本大震災以降、炊き出しとともに広まる[1]。そして、2013年放送のNHK連続テレビ小説あまちゃん』内で、北三陸市(ドラマ中の架空の町で岩手県久慈市がモデルとされている)名物として、「おかずかおやつか分からない微妙な食べ物」と[2]紹介され、ドラマの大ヒットと相乗する形で一気に知名度を上げた。

2011年には久慈まめぶ汁としてB-1グランプリ正会員となっており、2013年大会は過去最高の5位に入った。

作りかた

材料
小麦粉100、クルミ40匁、黒砂糖少々、ニンジン40匁、ゴボウ40匁、乾し椎茸5匁、かんぴょう4匁、焼き豆腐60匁、すまし澱粉
  1. かんぴょう、椎茸は水でもどす。
  2. 小麦粉をぬるま湯で捏ね、ひとくち大にちぎって丸めたら生地を伸ばして中にクルミと黒砂糖を入れ、中味が出ないように気をつけながら親指の先ほどの大きさに丸める。これが「まめぶ」である。
  3. ニンジン、ゴボウ、かんぴょう、椎茸を食べやすい大きさに刻み、出汁で煮る。
  4. 野菜が煮えたところで、まめぶと焼き豆腐、油揚げを加える。
  5. まめぶが煮えたら醤油かすましで味を整え、澱粉でとろみをつける。

脚注

  1. ^ “「あまちゃん」現地レポ。衝撃! 久慈のひとは「まめぶ」を知らなかった”. exciteニュース (エキサイトレビュー). (2013年4月29日). オリジナルの2013年5月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130516111317/http://www.excite.co.jp/News/reviewgadget/20130426/E1366907885976.html?_p=1 
  2. ^ “まめぶ盛況じぇじぇ 「あまちゃん」に登場、久慈の郷土料理”. 河北新報 (河北新報社). (2013年5月16日). オリジナルの2013年5月27日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/3Vj0S 

参考文献

  • 『日本の食生活全集 岩手の食事』農文協 1984年(昭和59年)

外部リンク


「まめぶ汁」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まめぶ汁」の関連用語

まめぶ汁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まめぶ汁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまめぶ汁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS