たぶんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > たぶんの意味・解説 

タブン【tabun】

読み方:たぶん

神経ガス一種アーモンドのようなにおいのする液体猛毒で、吸入する呼吸筋麻痺(まひ)により窒息死する。


た‐ぶん【他聞】

読み方:たぶん

ほかの人に聞かれること。他人耳に入ること。「—をはばかる話」


た‐ぶん【多分】

読み方:たぶん

【一】[名・形動

数量金額の多いこと。また、そのさま。たくさん。多く。「—な(の)寄付にあずかる」「ビタミンを—に含んだ果物

多く多分に」の形で)かなりの程度であるさま。相当。「考えすぎ傾向が—にある」

あるものの多く部分のこと。大部分また、多数。→御多分(ごたぶん)

心苦しいからと云う少分で、その—は」〈二葉亭・浮雲

【二】[副]ある事柄についての推量を表す。たいてい。おそらく。「—だろう」「—大丈夫だと思う」

アクセント【一】はタブン【二】ブン

[用法] 多分・おそらく——「多分(おそらく)今日帰り遅くなります」「Aチームが多分(おそらく)優勝するだろう」など、推量の意では相通じ用いられる。◇両語は過去推量にも用いる。「あれは多分おととし暮れだったと思う」「彼はおそらくその事実を知っていたであろう」◇「おそらく」は、その原義から、悪いほうの可能性が高いと推量する気持ち残り、「おそらく後悔するだろう」のような用法が中心となる。◇「多分」の方がややぞんざいで、「おそらく」の方があらたまった丁寧な言い方になる。「多分彼は来ないだろう」「おそらく彼は来ないでしょう」◇類似の語に「きっと」がある。口頭語で、「Aチームがきっと優勝するだろう」のように、「多分」や「おそらく」と同様に用いるが、「きっと」の方が実現確かさが強い。


た‐ぶん【多聞】

読み方:たぶん

多く物事聞き知っていること。物知り。「博学—」

多くの人に漏れ聞こえること。

「事—に及ばば」〈太平記・一〉


たぶん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 07:33 UTC 版)

たぶん
YOASOBI配信限定シングル
収録アルバム THE BOOK
英語名 「Haven’t」 (「たぶん」英語Ver.)
リリース 2020年7月20日
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
ポップス
時間 4分23秒
レーベル YOASOBI
作詞者 Ayase
作曲者 Ayase
チャート順位
YOASOBI 配信限定シングル 年表
ハルジオン
(2020年)
たぶん
(2020年)
群青
(2020年)
ミュージックビデオ
「たぶん」 - YouTube

たぶん」は、日本音楽ユニットYOASOBIの楽曲。4作目の配信限定シングルとして2020年7月20日にリリースされた[4]

概要

小説を音楽にするユニット「YOASOBI」として4作目の作品。2020年1⽉に「monogatary.com」 で行われた新曲の原作⼩説を募集する「夜遊びコンテストvol. 1」で⼤賞に輝いた「たぶん」(しなの・著)を原作とする[5]

認定と売上

認定 (RIAJ) 売上/再生回数
ダウンロード 未公表 -
ストリーミング プラチナ[6] 100,000,000* 回再生
*認定のみに基づく売上/再生回数

タイアップ

たぶん
映画『たぶん』主題歌[7]

エピソード

  • 映画『たぶん』へのタイアップが決まったタイミングで、同映画のメインキャスト小野莉奈YOASOBIのボーカルikuraが中学時代の同級生で親友であることがインタビューにて明らかにされた[8]

カバー

脚注


「たぶん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



たぶんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たぶん」の関連用語

たぶんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たぶんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたぶん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS